一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

女流順位戦、2回戦を終了

2020-12-16 08:52:06 | 女流棋戦
11日に女流順位戦2回戦16局が終わり、2回戦がすべて終了した。
では、戦績と雑感を記しておこう。

【A組】
伊藤沙恵女流三段…2勝0敗
千葉涼子女流四段、岩根忍女流三段、渡辺弥生女流初段、藤井奈々女流初段、礒谷真帆女流初段、高浜愛子女流2級…1勝1敗
山口絵美菜女流1級…0勝2敗

伊藤女流三段の2勝は当然として、あとは典型的なダンゴ状態。誰でもB級になるチャンスがある。

【B組】
伊奈川愛菓女流初段、加藤圭女流初段…2勝0敗
室谷由紀女流三段、相川春香女流初段、頼本奈菜女流初段、堀彩乃女流1級…1勝1敗
清水市代女流七段、安食総子女流初段…0勝2敗

伏兵伊奈川女流初段と加藤女流初段が、それぞれ室谷女流三段と清水女流七段という手ごわいところを倒して2連勝。
清水女流七段はプライドに賭けても巻き返したいところだ。

【C組】
甲斐智美女流五段、加藤桃子女流三段…2勝0敗
山田久美女流四段、藤田綾女流二段、中村桃子女流初段、水町みゆ女流初段…1勝1敗
上川香織女流二段、宮宗紫野女流二段…0勝2敗

甲斐女流五段と加藤女流三段が2連勝。5回戦での直接対決で勝ったほうがA級だ。

【D組】
西山朋佳女流三冠、武富礼衣女流初段…2勝0敗
香川愛生女流三段、山口恵梨子女流二段、和田あき女流初段、カロリーナ・ステチェンスカ女流1級…1勝1敗
長沢千和子女流四段、中倉宏美女流二段…0勝2敗

西山女流三冠の2勝は当然だが、西山女流三冠は奨励会三段リーグや男性棋戦に比べ、女流棋戦の予選はもろいところがある。誰か一発入れると面白いのだが。

【E組】
斎田晴子女流五段、渡部愛女流三段、山根ことみ女流二段…2勝0敗
中澤沙耶女流初段、野原未蘭女流2級…1勝1敗
本田小百合女流三段、井道千尋女流二段、長谷川優貴女流二段…0勝2敗

ここでは斎田女流五段の2連勝が目を惹く。3回戦の渡部女流三段戦に勝てば、ひょっとするとひょっとする。
なおまったくの余談だが、このリーグで私が指導対局を受けた女流棋士は3人おり、それが2勝の3人である。やはり指導対局をしてくれた女流棋士は、応援したくなる。

【F組】
上田初美女流四段、石本さくら女流二段、塚田恵梨花女流初段…2勝0敗
島井咲緒里女流二段、里見沙紀女流初段…1勝1敗
矢内理絵子女流五段、石高澄恵女流二段、貞升南女流初段…0勝2敗

上田女流四段はさすがの2連勝。石本女流初段は14日の対局に勝ち女流二段に昇段した。4回戦での直接対決が勝負だ。

【G組】
里見香奈女流四冠、小高佐季子女流1級…2勝0敗
竹部さゆり女流四段、鈴木環那女流三段、船戸陽子女流二段、村田智穂女流二段…1勝1敗
脇田菜々子女流初段、山口仁子梨女流2級…0勝2敗

里見女流四冠のA級入りは絶対として、B級は誰か。最近充実している鈴木女流三段が有力。

【H組】
中井広恵女流六段、中村真梨花女流三段、室田伊緒女流二段…2勝0敗
北村桂香女流初段、加藤結李愛女流初段…1勝1敗
北尾まどか女流二段、飯野愛女流初段、和田はな女流2級…0勝2敗

中井女流六段と中村女流三段の一騎打ちになりそうな気がする。2人は最終戦で当たるが、対戦成績は中井女流六段が4勝、中村女流三段が10勝である。

序盤が終わったところだが、全7回戦だから、2勝と2敗では天と地の開きがある。
女流棋界最高の公式戦だけあって、実力者はとりこぼしがない。あとは伏兵がどれだけ活躍するかだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする