大山康晴十五世名人生誕100年の3月13日、第3期白玲戦・女流順位戦A級、B級の5回戦が行なわれた。では、結果を記そう。
◆A級5回戦◆
(優勝は白玲挑戦、降級2名)
【4勝1敗】
①西山朋佳女王・女流名人・女流王将(○加藤圭→甲斐)
②伊藤沙恵女流三段(●加藤桃→加藤圭)
③加藤桃子女流三段(○伊藤→山根)
【3勝2敗】
⑦山根ことみ女流二段(○中井→加藤桃)
【2勝3敗】
⑤加藤圭女流二段(●西山→伊藤)
⑥甲斐智美女流五段(●渡部→西山)
⑧渡部愛女流三段※(○甲斐→中村)
⑨中村真梨花女流三段(●上田→渡部)
⑩上田初美女流四段(○中村→中井)
【5敗】
④中井広恵女流六段*(●山根→上田)
伊藤女流三段VS加藤桃女流三段戦は加藤女流三段が勝ち、挑戦戦線に残った。上位3名が4勝1敗で、さすがの星取りだ。
以下は中井女流六段が5連敗で残留に赤信号。5位以下はダンゴで、誰が脱落するかまったく分からない。
引退が決まっている甲斐女流五段は、残された対局を精一杯頑張るそうなので、ほかの女流棋士は複雑な気分だろう。
ただ、ここを頑張って残留すれば、来期の降級は1名になるので、だいぶラクになる。
◆B級5回戦◆
(昇級2名、降級3名)
【5勝】
③塚田恵梨花女流初段(○山田→野原)
【4勝1敗】
⑥香川愛生女流四段(○野原→鈴木)
【3勝2敗】
①石本さくら女流二段(○室田→北村)
②鈴木環那女流三段(●千葉→香川)
⑤千葉涼子女流四段(○鈴木→山田)
⑩野原未蘭女流初段(●香川→塚田)
【2勝3敗】
④北村桂香女流初段(○岩根→石本)
⑧室田伊緒女流二段(●石本→岩根)
【5敗】
⑦岩根忍女流三段(●北村→室田)
⑨山田久美女流四段(●塚田→千葉)
対局が遅れていた新婚・塚田女流初段が2勝を加え、ただひとり5戦全勝。もう昇級はキマリだ。
追うは香川女流四段だが、順位がやや悪いのが気がかり。いずれにしても、勝負はまだこれからだ。
◆A級5回戦◆
(優勝は白玲挑戦、降級2名)
【4勝1敗】
①西山朋佳女王・女流名人・女流王将(○加藤圭→甲斐)
②伊藤沙恵女流三段(●加藤桃→加藤圭)
③加藤桃子女流三段(○伊藤→山根)
【3勝2敗】
⑦山根ことみ女流二段(○中井→加藤桃)
【2勝3敗】
⑤加藤圭女流二段(●西山→伊藤)
⑥甲斐智美女流五段(●渡部→西山)
⑧渡部愛女流三段※(○甲斐→中村)
⑨中村真梨花女流三段(●上田→渡部)
⑩上田初美女流四段(○中村→中井)
【5敗】
④中井広恵女流六段*(●山根→上田)
伊藤女流三段VS加藤桃女流三段戦は加藤女流三段が勝ち、挑戦戦線に残った。上位3名が4勝1敗で、さすがの星取りだ。
以下は中井女流六段が5連敗で残留に赤信号。5位以下はダンゴで、誰が脱落するかまったく分からない。
引退が決まっている甲斐女流五段は、残された対局を精一杯頑張るそうなので、ほかの女流棋士は複雑な気分だろう。
ただ、ここを頑張って残留すれば、来期の降級は1名になるので、だいぶラクになる。
◆B級5回戦◆
(昇級2名、降級3名)
【5勝】
③塚田恵梨花女流初段(○山田→野原)
【4勝1敗】
⑥香川愛生女流四段(○野原→鈴木)
【3勝2敗】
①石本さくら女流二段(○室田→北村)
②鈴木環那女流三段(●千葉→香川)
⑤千葉涼子女流四段(○鈴木→山田)
⑩野原未蘭女流初段(●香川→塚田)
【2勝3敗】
④北村桂香女流初段(○岩根→石本)
⑧室田伊緒女流二段(●石本→岩根)
【5敗】
⑦岩根忍女流三段(●北村→室田)
⑨山田久美女流四段(●塚田→千葉)
対局が遅れていた新婚・塚田女流初段が2勝を加え、ただひとり5戦全勝。もう昇級はキマリだ。
追うは香川女流四段だが、順位がやや悪いのが気がかり。いずれにしても、勝負はまだこれからだ。