第48期棋王戦第4局が19日に行われ、藤井聡太竜王が渡辺明棋王に勝ち、3勝1敗で期王位を奪取した。
この将棋、私はABEMAをほとんど見られなかったのだが、夜にチラッと見たら、形勢バーは「渡辺45:藤井55」だった。
残り時間は渡辺棋王が1分、藤井竜王が3分だった。厳しい終盤戦なのに、どちらも大変だと思った。
ところがそこで所用があり、少し席を外していたら急転直下、藤井竜王が勝っていた。
これにて藤井竜王は6つめのタイトルを獲得、六冠王になった。20歳8ヶ月での達成は、羽生善治九段が1994年12月に達成した24歳2ヶ月を、3年6ヶ月上回る最年少記録。また大変な記録が生まれた。
それにしても……である。今回の棋王戦で藤井竜王が挑戦者に決まったとき、棋王10連覇の渡辺名人もこれまでか、と思われた。
数年前では考えられなかった展開で、時の名人に対して不遜な予想ではあるのだが、結果的には藤井竜王が棋王を奪取した。私たちは、またも恐ろしい光景を見せつけられたのだ。
では例によって、「最年長記録」のほうも見てみよう。
上記のとおり、羽生九段は1994年12月9日、第7期竜王戦第6局で佐藤康光竜王に勝ち、竜王・名人・棋聖・王位・王座・棋王の六冠王になった。
その後、王将を奪取し棋聖を取られ、六冠に戻る。そして1996年、第9期竜王戦で谷川浩司九段の挑戦を受け、11月28日・29日の第5局で敗れ、五冠に後退した。
その後羽生九段が六冠に復帰することはなかった。よって六冠の最年長記録は、「26歳2ヶ月」となる。
さて、藤井竜王がこの記録を抜くかどうかだが、藤井竜王に死角がない現在、藤井竜王が失冠するイメージがまったくわかない。よって、最年長記録の更新は限りなく高い。
この将棋、私はABEMAをほとんど見られなかったのだが、夜にチラッと見たら、形勢バーは「渡辺45:藤井55」だった。
残り時間は渡辺棋王が1分、藤井竜王が3分だった。厳しい終盤戦なのに、どちらも大変だと思った。
ところがそこで所用があり、少し席を外していたら急転直下、藤井竜王が勝っていた。
これにて藤井竜王は6つめのタイトルを獲得、六冠王になった。20歳8ヶ月での達成は、羽生善治九段が1994年12月に達成した24歳2ヶ月を、3年6ヶ月上回る最年少記録。また大変な記録が生まれた。
それにしても……である。今回の棋王戦で藤井竜王が挑戦者に決まったとき、棋王10連覇の渡辺名人もこれまでか、と思われた。
数年前では考えられなかった展開で、時の名人に対して不遜な予想ではあるのだが、結果的には藤井竜王が棋王を奪取した。私たちは、またも恐ろしい光景を見せつけられたのだ。
では例によって、「最年長記録」のほうも見てみよう。
上記のとおり、羽生九段は1994年12月9日、第7期竜王戦第6局で佐藤康光竜王に勝ち、竜王・名人・棋聖・王位・王座・棋王の六冠王になった。
その後、王将を奪取し棋聖を取られ、六冠に戻る。そして1996年、第9期竜王戦で谷川浩司九段の挑戦を受け、11月28日・29日の第5局で敗れ、五冠に後退した。
その後羽生九段が六冠に復帰することはなかった。よって六冠の最年長記録は、「26歳2ヶ月」となる。
さて、藤井竜王がこの記録を抜くかどうかだが、藤井竜王に死角がない現在、藤井竜王が失冠するイメージがまったくわかない。よって、最年長記録の更新は限りなく高い。