第3期白玲戦・女流順位戦D級4回戦が20日に行なわれた。3回戦が昨年の12月5日だったから、かなり久し振りだ。3ヶ月半は開きすぎで、参戦女流棋士は、別棋戦を指している感覚ではなかったか。
では結果を記しておこう。
◆D級4回戦◆
(昇級4名、降級点7名)
【4勝】
⑦渡辺弥生女流二段(○長谷川→脇田)
⑩内山あや女流初段(○脇田→木村)
⑫大島綾華女流初段(○長沢→島井)
㉙鎌田美礼女流2級(○上川→村田)
【4勝1敗】
㉜松下舞琳女流1級(○石高→○川又)
【3勝1敗】
④村田智穂女流二段(○北尾→鎌田)
⑪山口稀良莉女流1級(●佐々木→石高)
㉔▲脇田菜々子女流初段(●内山→渡辺)
㉖佐々木海法女流1級(○山口稀→矢内)
㉛梅津美琴女流2級(○島井→相川)
【2勝2敗】
①矢内理絵子女流五段(○斎田→佐々木)
⑨水町みゆ女流初段(○岩佐→和田)
⑯中倉宏美女流二段※(●中村→長沢)
⑰堀彩乃女流1級※(●和田→山口仁)
⑳山口仁子梨女流2級(○川又→堀)
㉗岩佐美帆子女流2級(●水町→飯野)
㉚木村朱里女流1級(●飯野→内山)
【3勝4敗】
②川又咲紀女流初段(●山口仁→●松下→○長沢→○上川)
【1勝2敗】
③和田はな女流1級(堀→水町)
⑤中村桃子女流二段(中倉→長谷川)
【1勝3敗】
⑥高浜愛子女流1級(○相川→井道)
⑧長谷川優貴女流二段(●渡辺→中村)
⑮相川春香女流初段(●高浜→梅津)
⑲斎田晴子女流五段(●矢内→上川)
㉑飯野愛女流初段(●木村→岩佐)
㉒▲北尾まどか女流二段(●村田→榊)
㉓▲石高澄恵女流二段(●松下→山口稀)
㉕井道千尋女流二段(●榊→高浜)
㉘榊菜吟女流2級(○井道→北尾)
【1勝4敗】
⑭上川香織女流二段※(●鎌田→斎田→木村→●川又)
⑱長沢千和子女流四段(●大島→中倉→●川又)
【3敗】
⑬島井咲緒里女流二段※(梅津→大島)
3勝0敗6名のうち、4名が星を伸ばし4連勝。そのうちのひとり、渡辺女流初段は女流初段昇段後70勝となり、女流二段に昇段した。
中学生女流棋士・鎌田女流2級も4連勝。昇級したらマスコミが殺到するだろう。
榊女流2級は10連敗中だったが、うれしい勝利。女流棋士になったくらいだから、同期の女流棋士と実力差はないはず。これから勝ち星も増えていくだろう。
川又女流初段は2月26日から休場のため、事前にまとめて対局を行った。結果3勝4敗(+不戦敗1)は、降級点は免れた。
では結果を記しておこう。
◆D級4回戦◆
(昇級4名、降級点7名)
【4勝】
⑦渡辺弥生女流二段(○長谷川→脇田)
⑩内山あや女流初段(○脇田→木村)
⑫大島綾華女流初段(○長沢→島井)
㉙鎌田美礼女流2級(○上川→村田)
【4勝1敗】
㉜松下舞琳女流1級(○石高→○川又)
【3勝1敗】
④村田智穂女流二段(○北尾→鎌田)
⑪山口稀良莉女流1級(●佐々木→石高)
㉔▲脇田菜々子女流初段(●内山→渡辺)
㉖佐々木海法女流1級(○山口稀→矢内)
㉛梅津美琴女流2級(○島井→相川)
【2勝2敗】
①矢内理絵子女流五段(○斎田→佐々木)
⑨水町みゆ女流初段(○岩佐→和田)
⑯中倉宏美女流二段※(●中村→長沢)
⑰堀彩乃女流1級※(●和田→山口仁)
⑳山口仁子梨女流2級(○川又→堀)
㉗岩佐美帆子女流2級(●水町→飯野)
㉚木村朱里女流1級(●飯野→内山)
【3勝4敗】
②川又咲紀女流初段(●山口仁→●松下→○長沢→○上川)
【1勝2敗】
③和田はな女流1級(堀→水町)
⑤中村桃子女流二段(中倉→長谷川)
【1勝3敗】
⑥高浜愛子女流1級(○相川→井道)
⑧長谷川優貴女流二段(●渡辺→中村)
⑮相川春香女流初段(●高浜→梅津)
⑲斎田晴子女流五段(●矢内→上川)
㉑飯野愛女流初段(●木村→岩佐)
㉒▲北尾まどか女流二段(●村田→榊)
㉓▲石高澄恵女流二段(●松下→山口稀)
㉕井道千尋女流二段(●榊→高浜)
㉘榊菜吟女流2級(○井道→北尾)
【1勝4敗】
⑭上川香織女流二段※(●鎌田→斎田→木村→●川又)
⑱長沢千和子女流四段(●大島→中倉→●川又)
【3敗】
⑬島井咲緒里女流二段※(梅津→大島)
3勝0敗6名のうち、4名が星を伸ばし4連勝。そのうちのひとり、渡辺女流初段は女流初段昇段後70勝となり、女流二段に昇段した。
中学生女流棋士・鎌田女流2級も4連勝。昇級したらマスコミが殺到するだろう。
榊女流2級は10連敗中だったが、うれしい勝利。女流棋士になったくらいだから、同期の女流棋士と実力差はないはず。これから勝ち星も増えていくだろう。
川又女流初段は2月26日から休場のため、事前にまとめて対局を行った。結果3勝4敗(+不戦敗1)は、降級点は免れた。