第4期白玲戦・女流順位戦はきのう2日、A級とB級も開幕し、すべてのクラスが1回戦を終えた。
では、A級とB級の1回戦の結果を記しておこう。
■A級1回戦■
(優勝は白玲挑戦、降級2名、持ち時間・3時間)
【1勝】
⑥加藤圭女流二段(○伊藤→山根)
⑧塚田恵梨花女流二段(○渡部→石本)
⑨石本さくら女流二段(○加藤桃→塚田)
【1敗】
②伊藤沙恵女流四段(●加藤圭→上田)
③加藤桃子女流四段(●石本→抜け番)
⑦渡部愛女流三段(●塚田→里見)
【―】
①里見香奈女流四冠(上田→渡部)
④山根ことみ女流二段(抜け番→加藤圭)
⑤上田初美女流四段(里見→伊藤)
A級は前期、残留の甲斐智美女流五段が現役を引退したため、定員が9名になった。それに伴い降級は1名と思いきや、2名は変わらず。B級からの昇級者を1名増やした。これはA級のメンバーも安閑としていられなくなった。
というところで、1回戦の3局は、タイトル未経験者がタイトル経験者を破るという、大波乱となった。順位もすべて、下位の勝ち。私が勝敗予想をしたら、すべて間違えていた。そこはリーグ戦だけあって、力が拮抗しているのだろう。
■B級1回戦■
(昇級3名、降級3名、持ち時間・3時間)
【1勝】
①中井広恵女流六段(○武富→室田)
③鈴木環那女流三段(○室田→和田)
⑤香川愛生女流四段(○北村→武富)
⑦野原未蘭女流初段(○伊奈川→中村)
⑨和田あき女流二段(○中村→鈴木)
【1敗】
②中村真梨花女流四段(●和田→野原)
④北村桂香女流二段(●香川→伊奈川)
⑥室田伊緒女流二段(●鈴木→中井)
⑧伊奈川愛菓女流二段(●野原→北村)
⑩武富礼衣女流初段(●中井→香川)
B級は一転、実力が紙0.1枚上のほうが勝ったようである。順位の奇数が勝ち、偶数が負けた。そんな中、和田女流二段が中村女流四段に勝ったのは見事。さすがに和田女流二段も、B級だけのことはある。
B級は3名昇級なので、初戦に負けても、十分に昇級の可能性がある。ただ、降級も3名なので、早く残留を確定したいところだ。
では、A級とB級の1回戦の結果を記しておこう。
■A級1回戦■
(優勝は白玲挑戦、降級2名、持ち時間・3時間)
【1勝】
⑥加藤圭女流二段(○伊藤→山根)
⑧塚田恵梨花女流二段(○渡部→石本)
⑨石本さくら女流二段(○加藤桃→塚田)
【1敗】
②伊藤沙恵女流四段(●加藤圭→上田)
③加藤桃子女流四段(●石本→抜け番)
⑦渡部愛女流三段(●塚田→里見)
【―】
①里見香奈女流四冠(上田→渡部)
④山根ことみ女流二段(抜け番→加藤圭)
⑤上田初美女流四段(里見→伊藤)
A級は前期、残留の甲斐智美女流五段が現役を引退したため、定員が9名になった。それに伴い降級は1名と思いきや、2名は変わらず。B級からの昇級者を1名増やした。これはA級のメンバーも安閑としていられなくなった。
というところで、1回戦の3局は、タイトル未経験者がタイトル経験者を破るという、大波乱となった。順位もすべて、下位の勝ち。私が勝敗予想をしたら、すべて間違えていた。そこはリーグ戦だけあって、力が拮抗しているのだろう。
■B級1回戦■
(昇級3名、降級3名、持ち時間・3時間)
【1勝】
①中井広恵女流六段(○武富→室田)
③鈴木環那女流三段(○室田→和田)
⑤香川愛生女流四段(○北村→武富)
⑦野原未蘭女流初段(○伊奈川→中村)
⑨和田あき女流二段(○中村→鈴木)
【1敗】
②中村真梨花女流四段(●和田→野原)
④北村桂香女流二段(●香川→伊奈川)
⑥室田伊緒女流二段(●鈴木→中井)
⑧伊奈川愛菓女流二段(●野原→北村)
⑩武富礼衣女流初段(●中井→香川)
B級は一転、実力が紙0.1枚上のほうが勝ったようである。順位の奇数が勝ち、偶数が負けた。そんな中、和田女流二段が中村女流四段に勝ったのは見事。さすがに和田女流二段も、B級だけのことはある。
B級は3名昇級なので、初戦に負けても、十分に昇級の可能性がある。ただ、降級も3名なので、早く残留を確定したいところだ。