goo blog サービス終了のお知らせ 

付け焼き刃の覚え書き

 開設してからちょうど20年。はてなにお引っ越しです。https://postalmanase.hateblo.jp/

「トレジャー・キャッスル」 菊地秀行

2009-07-25 | 冒険小説・旅行記・秘境探検
 オンライン書店bk1からメール便到着。
 昨日の朝に注文した本が翌日昼に到着というわけです。速いね。まとめて頼むから送料無料だし、品切れは少ないし便利。もちろんリアル書店も、出ているのを知らなかった新刊や中身を確かめたい本などを手にとって中身を確かめてから買えるという意味では貴重な存在なので、両方とも満遍なく利用していきたいと思ってます。
 さて、開封してみれば『るくるく』の最終巻と『もやしもん』の8巻、そして『トレジャー・キャッスル』が出てきます。『るくるく』と『もやしもん』は長男と嫁にとられてしまったので、まずは『トレジャー・キャッスル』から。
 これは「かつて子どもだったあなたと少年少女のための――ミステリーランド」というキャッチフレーズで講談社から刊行されているシリーズです。田中芳樹、乙一、加納朋子、上遠野浩平、綾辻行人、二階堂黎人、法月綸太郎、森博嗣、小野不由美、有栖川有栖等々のメンツが大人の鑑賞に堪えるミステリー系の作品を書き下ろしているわけで、これに我孫子武丸、北村薫、京極夏彦が続く予定ときたら、全国の中学校は、図書館にかならずこのシリーズを常備すること!と声明を発表したいくらい。
 講談社は小学生対象の青い鳥文庫でも宮部みゆきの『この子だれの子(我らが隣人の犯罪)』とか上橋菜穂子の『獣の奏者』を難しい漢字を直しただけで刊行していますし、読者層の拡充を目ざして小中学生から地道な努力を続けているようです。

「男と女が一緒にいて、何かやらかしたら男の責任だ、阿呆」
 能登クンの罵声。男って悲しい生き物やね。

 喧嘩の達人という中学3年生は、倒した相手にとどめを刺すのにも容赦はない。そんな彼が城趾で出会ったのは、この城の何処かに眠ってる宝を探しているのだという同級生たちだった……。

 菊地秀行ですよ? しっかり菊地秀行してます。上には上があるという話です。世の中金だという話です。清楚とセクシーさを同居させているという安藤冬美さんは、どこかで選択肢を間違えると太宰ユキに変貌しそうで怖いです。
 でも、あくまで中学生あたりが読者層なのであからさまなエログロはないし、魔人怪人妖魔宇宙人も出てこないので、学校の図書館にも安心しておくことができます。
 しかし、男でフルネームが出たのは文太だけでしたねえ。 

【トレジャー・キャッスル】【ミステリーランド】【菊地秀行】【鈴木康士】【からくり】【コンビニ】【フルーツ・パフェ】【影夢流】【ジャバ・ザ・ハット】【トレジャー・ハンター】
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エアギター オフィシャル・ガイドブック」 かながわIQ

2009-07-25 | エッセー・人文・科学
 DVD付きでエアギターのすべてを解説するガイドブックにして教則本。
 そもそも「エアギター」とは、楽器を持ってもいないのに持っているフリをして演奏すること。前半はエアギター・テクニックの数々をカラー写真で紹介しているけれど、これって言ってしまえば単なる演奏のフリなので「普通にギターの練習をした方が良くない?」という気がしますね。
 というか、後半のエアギタリスト名鑑にROLLYが出てたりするのを見ると「プロのロックアーティストがエアギターの公認プロで良いのか?」という疑問が出ちゃいますね。そもそも公認プロって……。

 夜中にふらりとやってきた、おだったさんの置き土産。
 家族には意外と好評で、長男が「ネタに使う」といって持っていってしまいました……。

【エアギター】【フィシャル・ガイドブック】【かながわIQ】【ROLLY】【宮城マリオ】【デストロイヤー】【検定5級】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする