付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「憑き物おとします」 佐々木禎子

2011-08-19 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
「痩せた豚より太った豚のほうが資本主義としてはいい豚なんだ」
 解散したロックバンド「IL VACIO」のリーダー、元ギタリストのラボラ十三世こと錦織の言葉。

 ぎらぎらした女が雲越壱也の部屋にやって来た。呼んでもないのに、やって来た。
 霊障を取り扱う保険会社の犬飼女史は、面識もない壱也の部屋の扉を蹴破って入ってくると、幽霊になった少女が悪霊化するのから救えるのは彼だけだと引っ張り出した……。

 鷹野祐希の『S.P.A.T.!』と同じく「誰もが幽霊を見ることができるようになった時代の物語」だけれど、こちらは霊障保険会社に傭われることになった、落ちこぼれ退魔師の物語。
 最初は保険会社の女社長が強引で自己中心的で、このキャラがメインだとついていけないなあと思っていたけれど、すぐに物腰柔らかなサクラさんが前面に出てきて一安心。さらに世間知らずだけれど凄腕の死神やら押し入れに住み着く守護霊など脇が充実してきて、結局、最後まで一気に読了。

【憑き物おとします】【佐々木禎子】【村崎久都】【守護霊】【死神】【押し入れの居候】【ゴスロリ】【死神ノート】【男の娘】【母親】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする