街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

春の秋月街道

2009-04-10 09:36:19 | 秋月街道


 香春宿の南のはずれの道標である。小さく二手に分かれる追分である。

 読んでいただければもう言わずもがなだ。そして桜の向うに大きな楠が見える。
恐らく数百年は経っているのだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続またまた汐湯(母編)

2009-04-10 09:35:22 | 中津街道

 本日最後の本命である。巨樹と比べるものではないが、このような場所に枝垂桜があろうとは。実はテレビのローカルニュース(NHK)で知ったのである。
 何の気なしに聞いていたのだが、大楠の所在地に近いと言うことを思い出して立ち寄ったのである。

 大楠から英彦山に向うのである。有り難い事に道標の看板も出してくれていた。
ただこの地は個人の所有である。枝垂桜も個人の所有である。それがこうして見学者に開放してくれているのである。畑の中を歩かねばならないので畳をひいているのである。
 ご覧のように姥桜も花を開かせている。78、82、83、?、昔話に花が開きぱなしだ。

 この天神山の枝垂桜が一本桜として名を馳せていくのも遠からずと思える。
知る人ぞ知るのほうが我々にとってはいいのだがな。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする