羨道部分の側壁が消失している。その足元には基礎であろう石が並んで埋まっている。ここでユニークなものが目に飛び込んでくるだろう。本来なら封土によって見えないはずの背中が見えている。そこには石を割った痕が見えるのだ。
羨道部分の側壁が消失している。その足元には基礎であろう石が並んで埋まっている。ここでユニークなものが目に飛び込んでくるだろう。本来なら封土によって見えないはずの背中が見えている。そこには石を割った痕が見えるのだ。
二本の煙突が田川伊田駅の向うに見える。ここが今話題になっている山本作兵衛の記憶遺産を所蔵する場所である。
一番有名なのは 勿論「炭坑節」だ。
丸山古墳 向かって右に見える石室の側壁である。
真後ろに回ってみた。墳頂を見ると円墳に見える。前方後円墳という情報を得ていたのだが、足元で方形部を確認することが難しい。川の向うには建徳寺古墳が丘陵上に在るのだがあまりにもかけ離れたレベルにある。