![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bc/0f3f232f60a0f944ceb5d671bb84c178.jpg)
昭和50年8月19日 火曜日 晴れ 曇り 雨のち曇り
三瓶荘 8:00出発 立久恵峡 出雲 国鉄大社駅 出雲大社 平田駅(一畑電鉄)松江 松江YH
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b0/c8bb31f6568d59e4896afc4427942041.jpg)
児屋根塚古墳(宮崎県)2012
茶臼原古墳群中前方後円墳3基のうちの1基で、5世紀前半に築造されている。その後方部に陪塚と思われる馬糞のような円墳がある。周溝を持っているのだが現状では確認できない。ご存じの様に周囲に古墳群が集中している。同規模の前方後方墳が築造されていることも確認されていて只一人の首長が統治していたのではないことも判っている。面白い場所だし良いところである。
当該ブログの記事は平成24年(2012)12月10日から16日までである。