
当然のことではあるが、鹿児島本線、長崎本線が走る。ただ長崎本線鳥栖駅開業は明治24年で移築は明治32年である。
鳥栖駅は名駅舎100選のうちの一駅である。(折尾駅が無くなったから名駅舎99選だな)


画面左に鳥栖スタジアムが写っている。今は駅前不動産スタジアムと呼んでいる。
雨戸が閉められている。開けることが出来るので中を覗くことは出来そうだ。
説明図に寄れば袖石に家屋文様が彫られているとある。その下に石室の簡単な構造と名称が書かれてあるのだが・・・不親切だろ。袖石に文様が彫られてあると書いてあるのにその部分が何処なのかを書いていない。これでは説明にならんだろうが。当該古墳の石室図かと思えばそうでもないしな。