街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

えっ 猫だ

2022-05-15 00:10:00 | 

黒猫のタンゴの登場 食べ物を置いてやると少し間をおいて食べに来る 食べる物に少し警戒心があるようだな

口に入れる物のことで以前何かあったのかもしれんな 新手はそのような事はないのだがな

おっ 落ち着いたようだな やはりいつもの場所が落ち着くのかな

なんだなんだ 欠伸でもしていやがる なんともはや 警戒心のけの字もない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏だな

2022-05-15 00:10:00 | 朝顔 花

買物に行くスーパーの花壇に植えられている 二株しかないけれど綺麗に咲いている 十二単に囲まれたスズランだ

もう少し手前に植えて欲しかったのだが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲荷山古墳(さきたま古墳群)

2022-05-15 00:10:00 | さきたま古墳群

良い眺めではないか・・・ほんと 行くことが出来る人が羨ましいよ

復元されている前方部だが・・素晴らしい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄本土復帰50年

2022-05-15 00:10:00 | Weblog

50年になる 沖縄県の誕生だ 佐藤栄作 西山太吉 ご存知も多かろうが・・・多いのは年配の方だろうな 

西山太吉氏は90歳になる 奥様に先立たれてしまったがまだまだ元気なようだ 

同年に開催された 「虹と雪のバラード」トワエモア レコード大賞にはならなかったが・・・ちあきなおみの「喝采」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急報告 柊を守ろう

2022-05-15 00:10:00 | 朝顔 花

緊急報告 柊を守ろう

 

 

またまたこの時期がやって来た。柊の新芽を喜んでいた矢先である。先ずは山茶花に付いていたアブラムシ退治である。これは2度の散布で落ちてしまうから酷くはない。それでも様子は見ておかないといつまた湧いて出て来るか判らないからな。問題は柊である。ヘリグロテントウミノハムシは一朝一夕にはいかない厄介な害虫である。葉が見るも無残な焼けただれた状態になりそれが全体を覆ってしまうのだからたまらない。兎に角その拡がりを食い止めるべく薬剤散布を繰り返し繰り返し行わなければならない。植栽されている方々は早めの対処を まだ間に合う まだまだこれからでもあるのだが・・・

 

当該ブログの記事は令和4年4月30日から5月14日までである。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする