少し前方部が高いのかな 稲荷山古墳はほんの少しではあるが後円部の方が高いのだが
将軍山古墳もさきたま古墳群の特徴である長方形の二重の周堀と中堤を持つ 樹立すると言うほどでもないが埴輪も並べられている
少し前方部が高いのかな 稲荷山古墳はほんの少しではあるが後円部の方が高いのだが
将軍山古墳もさきたま古墳群の特徴である長方形の二重の周堀と中堤を持つ 樹立すると言うほどでもないが埴輪も並べられている
買物沿いの道端に咲いている 花自体はそうでもないのだが結実すると独特な形になる
母が元気な時は 虞美人草を見に連れて言ったもんだがな
面白い形になる 今時分はもう花も終っているけれど
おっと 黒猫のタンゴの登場である そんな目つきをするなよ
おっと 欠伸をこらえてたんかい 登場していきなりじゃまずいと思ったのかな やれやれだぜ
おっと 次は髭の手入れか・・・はははは ほんと緊張も警戒もない まあ待ってろよ・・・
買物に行く道端に咲いている ナスビ科だということがすぐ判るように茎に特徴がある
ダグラスイヌホオズキ と言うらしく 小さな小さな花だが綺麗なんだなこれが