今日も、実は、ゴルフが入ってたんだけど、パートナーの一人が、今度は突発性難聴になって、どたキャン。最近、周りで、病人がますます増えてきた。
昨日、一昨日と出歩いたので、今日は、ゴルフの打ちっ放しに行ったり(突如くずれる原因がわかったような気がする)、ちょっと部屋を片付けたり。
最近GETしたCDをご紹介。
ECの、新CD(古ーいCDのリマスター)。
”SLOWHAND"の名は、もちろん、ECの奏法が、あまりにもなめらか(超速弾きなのに、ゆっくり弾いているように見える)なことから来た名前。
元のCDを持っていないのでよくわからないが、そんなに音は、クリアーではない感じ。これぐらいにしとかないと、ギターの音が尖りすぎるのかもしれない。
でも、本CDを通しで聞いてみると、当時、ECが変革期であったのだなということがわかる。ブルース色を表に出している今のECの走りも見える。
当時は、どう捉えられていたのだろうか。
クリーム時代から引きずっていたイメージと、新しいECのイメージが、混在している感じがするからだ。
そして、このCDから、多くの曲が、今もコンサートで演奏されているところを見ると、ECは、たぶんこの時期の曲を気に入っているんだと思う。
嬉しいのは、付いてくるライブCD。1977年の4月というから、私は、当時、ぴかぴかの1年生(大学の)だったころだ。確かその当時来日もしているから、コンサートに行った人は、こんな感じの演奏を聴けたのだろう。
私が、初めて行けたのは、1999年だった。遅すぎる初体験だったが、それからもECは、進化を続けている。
この演奏も、クリーム後の半死人の状態から復活して(半死人の状態は、先般のストーンズのブライアンジョーンズの状態を見てよくわかった)、しばらくたって乗ってきた頃のもので、やはり音がややくぐもってる感じはするけど、演奏に勢いが感じられ、バンドとしてのまとまりもある。
当時は、その後こんなに来日してくれるとは思ってもいなかっただろうが、ずっと追っかけていたら、凄かっただろうな。
これは、いい!!
今夜は、小さなクリスマスパーティ挙行予定。
その後は、サティスファクションをテーマ曲にした某ドラマの最終回を。全然、ドラマのストーリーとは関係ないように思うけど、馴染みの曲がテーマ曲に選ばれるのは、嬉しい。タイトルバックの映像も面白い。ぼやっと見てると、ストーンズの映像が流れていると勘違いするかも。
昨日、一昨日と出歩いたので、今日は、ゴルフの打ちっ放しに行ったり(突如くずれる原因がわかったような気がする)、ちょっと部屋を片付けたり。
最近GETしたCDをご紹介。
ECの、新CD(古ーいCDのリマスター)。
”SLOWHAND"の名は、もちろん、ECの奏法が、あまりにもなめらか(超速弾きなのに、ゆっくり弾いているように見える)なことから来た名前。
元のCDを持っていないのでよくわからないが、そんなに音は、クリアーではない感じ。これぐらいにしとかないと、ギターの音が尖りすぎるのかもしれない。
でも、本CDを通しで聞いてみると、当時、ECが変革期であったのだなということがわかる。ブルース色を表に出している今のECの走りも見える。
当時は、どう捉えられていたのだろうか。
クリーム時代から引きずっていたイメージと、新しいECのイメージが、混在している感じがするからだ。
そして、このCDから、多くの曲が、今もコンサートで演奏されているところを見ると、ECは、たぶんこの時期の曲を気に入っているんだと思う。
嬉しいのは、付いてくるライブCD。1977年の4月というから、私は、当時、ぴかぴかの1年生(大学の)だったころだ。確かその当時来日もしているから、コンサートに行った人は、こんな感じの演奏を聴けたのだろう。
私が、初めて行けたのは、1999年だった。遅すぎる初体験だったが、それからもECは、進化を続けている。
この演奏も、クリーム後の半死人の状態から復活して(半死人の状態は、先般のストーンズのブライアンジョーンズの状態を見てよくわかった)、しばらくたって乗ってきた頃のもので、やはり音がややくぐもってる感じはするけど、演奏に勢いが感じられ、バンドとしてのまとまりもある。
当時は、その後こんなに来日してくれるとは思ってもいなかっただろうが、ずっと追っかけていたら、凄かっただろうな。
これは、いい!!
今夜は、小さなクリスマスパーティ挙行予定。
その後は、サティスファクションをテーマ曲にした某ドラマの最終回を。全然、ドラマのストーリーとは関係ないように思うけど、馴染みの曲がテーマ曲に選ばれるのは、嬉しい。タイトルバックの映像も面白い。ぼやっと見てると、ストーンズの映像が流れていると勘違いするかも。