
今日は、大阪。
途中、三河の国、尾張の国で、途中下車。

最初は、豊橋から、飯田線でちょっと行ったところにある豊川駅からすぐの、豊川稲荷。
駅前で、早速、おキツネ様が、お出迎え。

お稲荷様と言えば、神社と思うが、ここは、寺院。
神仏習合の名残り。

立派な拝殿。
昭和の再建らしいが、凄く立派。
気持ちが伝わる。

奥には、狐塚。
ここにも鳥居。
本当にお寺?

これはインパクト大。
鳥居ではなくて、キツネの数で勝負?

やっぱりお寺だった?

次に訪れたのは、2駅先の三河一宮の砥鹿神社。
ここは、交通系ICカードが使えない。
駅の看板が少なくて、ちょっと遠回りしたが、そんなに遠くはない。

立派な拝殿。
流石、一宮。
大国主神(オオクニヌシノカミ)を祀る。
奥の院からの眺めが素晴らしいらしいが、今回は、行けなかった。

最後に訪れたのは、大神神社。
同じ尾張一宮の真澄田神社と比べると、かなりこじんまり。

拝殿も、何故かピンクで、小さい。
一宮の中では、日本で、一番簡素?

宮司さんは不在で、郵送で、御朱印をお願いすることとした。
三河、尾張の一宮を制覇?