今日は、今年初めての伊豆。
蔓延も解除されるし、これから、もっと来れるだろう。
天気は、午前中、霧や小雨が多かったので、ランチのパン屋さんだけ、ご紹介。
以前テレビでやってたので、寄ってみたが、しっかりしたお店だった。
開店一周年。
家族経営的なお店。
個性的なパンもたくさん。
国道沿いにあるので、寄ってみては、いかが?
こんな本があるとは知らなかった。
appleによるビートルズ全史。
1971年に出たので、まさに全史?
結構立派な冊子だったので、抜粋になるが、面白かった。
最初は、目次と、初期、末期の写真。
ビートルズのディスコグラフィーの後に、アップル社のカタログ。
こんなに出てた?
前所有者の新聞の切り抜きも、残っていた。
その後、ビートルズのメンバーの紹介。
通り一遍のことしか書いてないが、何故この写真?
KYOKOの名前も。
こちらは、まともだが、ヘザーの紹介も。
リンゴには、娘もいたんだね。
ジョージの写真も、パティとの2ショットのみ。
メインは、コンサートの記録と、ちなんだイラスト。
1963年には、イギリス国内でのツアーが本格化。
夏にもコンサートをしているが、非公式の扱いなのか。
1966年のコンサートスケジュール。
極東ツアーは、ドイツ→横浜→フィリピン。
8月の北米ツアーが最後のツアーとなった。
この辺は、ビフォア&アフター?
最初期とその写真。
1955年から始まるが、ジョンとポールの出あった日などは、無視されている。
イラストも的を得ている。
後期の写真も、多数掲載されている。
ゲットバックセッションについては、1月に行われたことと、1/30にルーフトップコンサートが開催されたことしか、残されていない。
これだけでは、何もわからない。
2/3にアランクラインをアドバイザーに指名し、2/5にイーストマン事務所をアドバイザーに指名したとある。
2/24には、NEMSがトライアンフに買収されたとあり、ビートルズの崩壊が、急激に進んでいった様子がわかる。
1971年にかけての絵だが、フィルの姿やら、リンごの子供が生まれた時の姿やら。
4人の行動が残されるが、集まっている風はない。
ということで、1971年4月27日が最後。
裁判絡み?
期待を込めて、まだまだ続く?
ユニークな1冊を満喫できた。