![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/36/dcbed8669148efed044b3ea1a526d0ef.jpg)
今日は、無事伊豆から帰って来た。
いつもの小田原の干物屋で、鯵の干物と、金目の煮付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/45/fd2f79e54d9fbb0ce473f39d83590efd.jpg)
Yumingの最新アルバム。
予約してたので、アクリルキーホルダー付き。
新曲はなく、過去の作品をさまざまなアーティストとコラボした作品。
アレンジは、コラボ相手の個性が、現れていて、好き嫌いあると思うが、帯にも、あるように、懐かしい過去、新しい過去というフレーズで聴けば、楽しめる。
最初、最近の風潮で、リズムが強調されているアレンジが多くて戸惑うかもしれないが、何回か聴いてると心地よく感じてくるから不思議なものだ。
例えば、桑田さんの声は、やっぱりユーミンの歌には合わないと思うけど、新たなクリスマスソングと思うと、気持ちが伝わって来る。
しばらく聞いていなかった歌が,取り上げられているのもいい。
今だからは、1985年の作品だが、小田さん、財津さん、坂本さん、高中さん、高橋さん、後藤さんと、まさに夢の共演。
J POPど真ん中のサウンドだ。
Saturday Night Zombies も久しぶりに聴いたが、これは、RHYMMESTERとのコラボが、成功している典型例だろう。
ロンドも久しぶり。
初めてロンドが入ったベスト版は、ユーミンの中で、一番よく聴いたかもしれない。
パンフには、ユーミンのコラボ相手への想いが、直筆で綴られていて、ユーミンの想いが、強く伝わってくる。
今だからなど、過去のコラボ作品は、歌詞のみ。
一番は、やはりGLIM SPANKYの真夏の夜の夢。
サイケど真ん中で、かっこ良過ぎる。
来年、コンサートに行く予定だがやってくれるかな?
ユーミンとのコーラスも聞けるんだけど、一緒にレコーディングしたのか、松尾さんが勝手にハモったのか?
付録のBDは、収録曲のさわりを流しながら、ユーミンが、コラボ相手の話、手紙の朗読、思い出の場所の映像と共にエピソードを語る内容。
さらっとした内容で、ナチュラルなユーミンがいい。
思い出の場所に出て来る山の上ホテルは、その後休館になってしまっている。
時代は、現在進行形で、移っている。
ポップファンに広くお勧めできる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d9/5d39e811367ca050a468c0c9efffa013.jpg)
これ、おまけのアクリルキーホルダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/13/16f13411abfeebf680db038f5e486eba.jpg)
これ、ご祝儀代わりにゲットしたシングル盤。
カラオケバージョン付き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/23/658d709b8d350c7dec4b2558d9c15dee.jpg)
一部は、セーブザチルドレンに寄付される。
本当に、平和な世界が訪れて欲しいと思う。