久しぶりに面白い場所だったように思われます
場所前の評判からして
栃東の横綱昇進
白鵬の大関昇進
朝青龍の不調
魁皇の角番
と、荒れるというか、面白い話題ばかりで
こりゃたまらんなという具合でありましたが
まぁ、栃東が早々に脱落したのは残念でありましたが
場所内は大きく盛り上がりました
特にあれだ、白鵬と朝青龍
本割りでは、白鵬が勝って先場所から連勝
これは、とうとう世代交代かと匂わせるような内容で
千秋楽、まさかの両者敗者になってからの優勝決定戦
正直なところ、この日の本割り魁皇戦と栃東戦は
なんか八百長くせぇなぁと思うような
描かれたとおりの展開になっておりましたが
ああいうことがあるから面白いなとつくづく思うところ
考えてみると魁皇が右上手を取ればまだまだ大関十分の相撲をとるし
栃東も意地があるという具合
栃東戦の朝青龍は、決定戦であえて白鵬を叩こうと思ったのかもと
ちょっと思いましたが、負けた後の様子見てると
やっちゃったて顔してたから違うのか
わかりませんが、ともかく優勝決定戦
個人的に、本割りで連勝しているというのは
すげぇ強みというか、わたしの浅い相撲歴では
曙貴乃花時代の幕開けの1番を思い出させていただいておりまして
あの、無敵をほこった曙を、とうとう貴乃花が破った
それと同じようなことで、白鵬が朝青龍をとか
期待しましたが、結果としてはまだまだ朝青龍十分
すげぇ面白かった場所であります
決定戦自体の相撲も秀逸で
白鵬有利の組み手になったときに
これはもう、朝青龍の時代は終わるかもわからんね
とかなめたこと抜かしていたわたくし
しかし、粘りに粘って、白鵬がまさに
出てはいけないところで出た
そこを朝青龍が逃すわけがない
美しい下手投げでありました
結局は右からの投げが決まったのですから
やっぱり朝青龍は強いんだなと印象的
完璧に出鼻で飛ばしてるから、綺麗に一回転してたし
思うに、白鵬が決めた瞬間のあの右足の1歩目で
勝敗がくっきりわかれたのでありました
あそこだけ、腰が高くなっておったのであります
もしかしたら、朝青龍が高くさせたのかもしれませんが
ともかく、横綱はまだまだ強い
今後、この二人が並びながら先を争っていったら
相撲がまた面白くなるなとほくほくでありました
今年は、デーモン小暮閣下が来場したり
なんというか、違う意味で面白い
拓けた具合が心地よくなってきておるのですが
日本の力士にもがんばって欲しいところです
でも、どう見てもモンゴル力士の方が強そうなんだよなぁ
日本力士で横綱が出て欲しいと思いますが
栃東よりも、もっと新しい力士でいないかと
ちょっと願ってしまいます
骨が太くて、小柄ながら強い
そういう力士の到来が待ち遠しいのでありました
しかし、白鵬については、場所後半に
明らかな変化といいますか、身体が一回り大きく見えるようになっておりました
私がそう感じただけなんでしょうけども
貴ノ浪を彷彿とさせるような大柄さが身についてきた気がします
横綱まではまだ遠いかもですが
がんばって欲しいものであります
あと、海鵬にもがんばって欲しいんだな
場所前の評判からして
栃東の横綱昇進
白鵬の大関昇進
朝青龍の不調
魁皇の角番
と、荒れるというか、面白い話題ばかりで
こりゃたまらんなという具合でありましたが
まぁ、栃東が早々に脱落したのは残念でありましたが
場所内は大きく盛り上がりました
特にあれだ、白鵬と朝青龍
本割りでは、白鵬が勝って先場所から連勝
これは、とうとう世代交代かと匂わせるような内容で
千秋楽、まさかの両者敗者になってからの優勝決定戦
正直なところ、この日の本割り魁皇戦と栃東戦は
なんか八百長くせぇなぁと思うような
描かれたとおりの展開になっておりましたが
ああいうことがあるから面白いなとつくづく思うところ
考えてみると魁皇が右上手を取ればまだまだ大関十分の相撲をとるし
栃東も意地があるという具合
栃東戦の朝青龍は、決定戦であえて白鵬を叩こうと思ったのかもと
ちょっと思いましたが、負けた後の様子見てると
やっちゃったて顔してたから違うのか
わかりませんが、ともかく優勝決定戦
個人的に、本割りで連勝しているというのは
すげぇ強みというか、わたしの浅い相撲歴では
曙貴乃花時代の幕開けの1番を思い出させていただいておりまして
あの、無敵をほこった曙を、とうとう貴乃花が破った
それと同じようなことで、白鵬が朝青龍をとか
期待しましたが、結果としてはまだまだ朝青龍十分
すげぇ面白かった場所であります
決定戦自体の相撲も秀逸で
白鵬有利の組み手になったときに
これはもう、朝青龍の時代は終わるかもわからんね
とかなめたこと抜かしていたわたくし
しかし、粘りに粘って、白鵬がまさに
出てはいけないところで出た
そこを朝青龍が逃すわけがない
美しい下手投げでありました
結局は右からの投げが決まったのですから
やっぱり朝青龍は強いんだなと印象的
完璧に出鼻で飛ばしてるから、綺麗に一回転してたし
思うに、白鵬が決めた瞬間のあの右足の1歩目で
勝敗がくっきりわかれたのでありました
あそこだけ、腰が高くなっておったのであります
もしかしたら、朝青龍が高くさせたのかもしれませんが
ともかく、横綱はまだまだ強い
今後、この二人が並びながら先を争っていったら
相撲がまた面白くなるなとほくほくでありました
今年は、デーモン小暮閣下が来場したり
なんというか、違う意味で面白い
拓けた具合が心地よくなってきておるのですが
日本の力士にもがんばって欲しいところです
でも、どう見てもモンゴル力士の方が強そうなんだよなぁ
日本力士で横綱が出て欲しいと思いますが
栃東よりも、もっと新しい力士でいないかと
ちょっと願ってしまいます
骨が太くて、小柄ながら強い
そういう力士の到来が待ち遠しいのでありました
しかし、白鵬については、場所後半に
明らかな変化といいますか、身体が一回り大きく見えるようになっておりました
私がそう感じただけなんでしょうけども
貴ノ浪を彷彿とさせるような大柄さが身についてきた気がします
横綱まではまだ遠いかもですが
がんばって欲しいものであります
あと、海鵬にもがんばって欲しいんだな