NHK大河ドラマ龍馬伝
視聴完了でありました
題名が、完全にアレだ、アレなんだと
思わされたりして、どんな内容かしらと
ちょっと身構えておりましたが、なかなかどうして
ステキにまとまっていたように思われました
何より、久しぶりに坂本家の人々が見られたのがステキ
権ペイ兄やんはステキですね
ジェラート食べたりするような話でなくて、
むしろ、待たされるおりょうさんという
ちょっと可哀想なテーマでやられていたのが
なかなか興味深い感じでありました
最後に、すぐに戻ってくる的な発言が
今回一回分をかけた、前ふりというところが
なかなか悲しいことであります
さて、それと並行して進んでいたのが
弥太郎の動きでありました
弥太郎伝としても、佳境に入ってきたというに十分な
大きな動きがステキで
弥太郎の言動も、商売という根底を別にして
言っていることは、上士、下士隔てのないというそれでありまして
なかなか立派なことだと思い知らされるところ
相変わらずの鼻っ柱の強さが
魅力といえば魅力でありますが
今回最後の、後藤様と龍馬が
やたら仲良くなってる感じをみてしまうと
なんとなし、弥太郎を同情してしまう感じです
ちょっと龍馬は取り入りというか、うまいこと
色々入りすぎだな
あとは、まぁ、特に中身のないといってはあれだけども
薩摩が、だいぶ悪く描かれているというか
セオリーどおりに、大久保どんが悪い人を一手に引き受けており
魅力的ではありますところ
正直、奇兵隊のくだりはいらなかっただろうと
思ったりもするのでありますが
なんか、好かれすぎている龍馬というのに
違和感を覚えつつも
とりあえず、殺されそうな雰囲気だけ
どんどんと高まっていくところがステキであります
暗示しすぎというか、
最後の大仕事なんて書いてしまうのは
やりすぎだなぁと感じてしまいましたが
なんとも、悲しくもありであります
視聴完了でありました
題名が、完全にアレだ、アレなんだと
思わされたりして、どんな内容かしらと
ちょっと身構えておりましたが、なかなかどうして
ステキにまとまっていたように思われました
何より、久しぶりに坂本家の人々が見られたのがステキ
権ペイ兄やんはステキですね
ジェラート食べたりするような話でなくて、
むしろ、待たされるおりょうさんという
ちょっと可哀想なテーマでやられていたのが
なかなか興味深い感じでありました
最後に、すぐに戻ってくる的な発言が
今回一回分をかけた、前ふりというところが
なかなか悲しいことであります
さて、それと並行して進んでいたのが
弥太郎の動きでありました
弥太郎伝としても、佳境に入ってきたというに十分な
大きな動きがステキで
弥太郎の言動も、商売という根底を別にして
言っていることは、上士、下士隔てのないというそれでありまして
なかなか立派なことだと思い知らされるところ
相変わらずの鼻っ柱の強さが
魅力といえば魅力でありますが
今回最後の、後藤様と龍馬が
やたら仲良くなってる感じをみてしまうと
なんとなし、弥太郎を同情してしまう感じです
ちょっと龍馬は取り入りというか、うまいこと
色々入りすぎだな
あとは、まぁ、特に中身のないといってはあれだけども
薩摩が、だいぶ悪く描かれているというか
セオリーどおりに、大久保どんが悪い人を一手に引き受けており
魅力的ではありますところ
正直、奇兵隊のくだりはいらなかっただろうと
思ったりもするのでありますが
なんか、好かれすぎている龍馬というのに
違和感を覚えつつも
とりあえず、殺されそうな雰囲気だけ
どんどんと高まっていくところがステキであります
暗示しすぎというか、
最後の大仕事なんて書いてしまうのは
やりすぎだなぁと感じてしまいましたが
なんとも、悲しくもありであります