NHK大河ドラマ龍馬伝視聴完了
いよいよ、最終回一個前というところで
俄然盛り上がって見たのであります
と、ものすごい量の感想文書いたんですが、
今、投稿の瞬間にサーバーエラーで藻くずと消えたので
ちょっとというか、だいぶテンション下がってしまったのでありますが
ともかく、すげー面白かった、よかった
まず、後藤様がすばらしかった
前回の大殿様相手の台詞使いもよかったけど
今回の、大広間での発言における、あの必死に絞り出している感じ
あの、押さえつけられる中、なんとか、振り絞ったといわぬばかりの
あのぎりぎりな感じがすごくよかった
あの必死さがまた、後藤様のすごいところだよなと
感心してしまったのであります、今回一番成長したキャラかもしれない
慶喜公もまた、ちょとしか出番ないなかでキャラが固まっていて
今回、見事にそれを生かし切っておったように思われました
冒頭のつぶやくような台詞がまた、かっこよくて
迷いながらも、時代に押し流されていくという
そういう慶喜公として見事でありました
実際どうだったとかは、このさいどっちでもいい
あの慶喜公は、あれですごくよかったんだと
落ち着いた次第であります
ほかも、みなみなすばらしくて、
薩摩方のうさんくささというか、あの悪い雰囲気がたまらず
西郷さんが、生かしておくべではなかったと言ったあたりなんか、
堂に入ってるというか、西郷さんが常に
あの調子でしゃべっているから、凄味がはんぱねぇと
身震いしたのでありました、すばらしい、あの一言のために
ずっと出ていたというぐらい、いい台詞だった、笑顔もだ
長州も、桂さんがちょっとそんなのりになってましたが
悲しいかな、長州で思っているのが一人だけになっているので
残念な感じで、もっと上役とかも色々出ていたら
長州の風向きも見えて、面白かったかもと
思ってしまうのであります
高杉が、消極的だったというエピソードの影響が強すぎましたね
いいシーンだったし、最高だったけど、残念であります
ただ、いいところばかりでもなくてというか
気になってしまったのが、永井玄蕃を
新撰組が護衛しているだとか、土下座している龍馬が
沖田の初太刀をかわすはおろか、組み伏せるとか
もう、それはいけないだろうと、あのシーンまるまる要らなかったんじゃねぇかと
思ってしまったのは残念でありました
勝先生も無理があったけども、あれは仕方ないというか
見たかったからいいかってところですが、
あんだけ簡単に寝床に入られるなら、刺客も入りやすいわなと
ちょっと思ってしまったのでありました
とりあえず、来週の最終回を
正座して見る覚悟をもっておきたいと思うのであります
いよいよ、最終回一個前というところで
俄然盛り上がって見たのであります
と、ものすごい量の感想文書いたんですが、
今、投稿の瞬間にサーバーエラーで藻くずと消えたので
ちょっとというか、だいぶテンション下がってしまったのでありますが
ともかく、すげー面白かった、よかった
まず、後藤様がすばらしかった
前回の大殿様相手の台詞使いもよかったけど
今回の、大広間での発言における、あの必死に絞り出している感じ
あの、押さえつけられる中、なんとか、振り絞ったといわぬばかりの
あのぎりぎりな感じがすごくよかった
あの必死さがまた、後藤様のすごいところだよなと
感心してしまったのであります、今回一番成長したキャラかもしれない
慶喜公もまた、ちょとしか出番ないなかでキャラが固まっていて
今回、見事にそれを生かし切っておったように思われました
冒頭のつぶやくような台詞がまた、かっこよくて
迷いながらも、時代に押し流されていくという
そういう慶喜公として見事でありました
実際どうだったとかは、このさいどっちでもいい
あの慶喜公は、あれですごくよかったんだと
落ち着いた次第であります
ほかも、みなみなすばらしくて、
薩摩方のうさんくささというか、あの悪い雰囲気がたまらず
西郷さんが、生かしておくべではなかったと言ったあたりなんか、
堂に入ってるというか、西郷さんが常に
あの調子でしゃべっているから、凄味がはんぱねぇと
身震いしたのでありました、すばらしい、あの一言のために
ずっと出ていたというぐらい、いい台詞だった、笑顔もだ
長州も、桂さんがちょっとそんなのりになってましたが
悲しいかな、長州で思っているのが一人だけになっているので
残念な感じで、もっと上役とかも色々出ていたら
長州の風向きも見えて、面白かったかもと
思ってしまうのであります
高杉が、消極的だったというエピソードの影響が強すぎましたね
いいシーンだったし、最高だったけど、残念であります
ただ、いいところばかりでもなくてというか
気になってしまったのが、永井玄蕃を
新撰組が護衛しているだとか、土下座している龍馬が
沖田の初太刀をかわすはおろか、組み伏せるとか
もう、それはいけないだろうと、あのシーンまるまる要らなかったんじゃねぇかと
思ってしまったのは残念でありました
勝先生も無理があったけども、あれは仕方ないというか
見たかったからいいかってところですが、
あんだけ簡単に寝床に入られるなら、刺客も入りやすいわなと
ちょっと思ってしまったのでありました
とりあえず、来週の最終回を
正座して見る覚悟をもっておきたいと思うのであります