先日大阪の南と呼ばれる 人が多く集まる街までシティサイクルの出張整備を
して来ましたが その近くの自転車屋さんを少し覗いて来ましたのでご紹介
しましょう


今回自転車のメンテナンスに訪れたのは
繁華街から少しだけ離れた 西区の街中
この辺りの駐車場は 400円/時間が相場なのか・・
近くには飲食店なども有りますが会社の事務所が
結構多い地域です

ここのお値段が凄い 先程の所から数十メートル
離れています 900円/時間 お停めになるならどうぞ!
嫌ならお辞めなさいって言われているみたいです(笑)

そこから徒歩わずか 3台しか止めれませんが
土日祝日は 200円/時間 ええここにしましたとも
しかしこれが皆徒歩 1分以内、何か面白いですよね


この日は自転車の整備も済ませ 空気入れも完了
ポンプは Vittoriaの口金がトンボ仕様 英式バルブ用に
改良しましたとも(笑)

こんなオリエンタルなお店でランチも済ませました

そこから歩いて直ぐの大阪アメリカ村に有った
サイクリーさん

ここで私は少しお買いもの Shimano 600 アルテグラと
呼ばれる前のシリーズですね 品番は BR-6403
何時頃の販売だったのかな? デュアルピポットの
ブレーキは確か STI になる前から有りましたよね
1985年頃でしょうか・・
買った理由? お安かったから
また何かに使えるでしょう(笑)


じゃ折角 メッセンジャーバイクが人気の街に
来たんだから 他のお店にも行ってみましょう
と歩いていると昔のカタログから飛び出した様な
自転車が有りました 少しご年配の方は懐かしい
のじゃないですか? 20吋の子供車でした

そしてしばらく歩くと あれ? 前輪がオートバイの
奴じゃないですか オートバイが好きな方なのか
自転車が好きなかたなのか良く分らないですね(笑)

さて着きました 遠目にも自転車屋さんだと
分ります


お店の前にはタウンユースの自転車が並んでいます
このお店は GIRA GIRA CHARIYA ギラギラチャリ屋さん
経営者は大変美しい女性で メッセンジャーの方達は
良くご存知のお店じゃないのかな?


店内にお邪魔しましょう NAGASAWA の自転車です
ナガサワにはシートチューブにアルカンシェルに
国旗をあしらったシールが貼って有りますが これは
商業ベースで考えるなら やはり NAGASAWAだから
許される事なんでしょうね
ん・・ そんな世界チャンピオンを輩出したフレームなのに
部品の使い方がおかしいですよ こうして売られるのは少し
可哀想だな みなさんは何処が変か分ります?

この自転車はファニーバイク もう競技では使えませんが
一時競技場でも良く見た自転車です この写真を見て
何かピンと来た方はいらっしゃいませんか?
SUNTUER サンツアーカラーですね これが当時のオリジナル
塗装なら サンツアーの選手が乗っていたのでしょう 30年位
前の物じゃないかな? この塗装はね、VIVALO ビバロでも
塗っていたんですよ 当時サンツアーの有名選手がビバロの
旧工場へフレームを持ち込んでいましたから この話はホント

すみません 要らぬ講釈が多くなってしまいました
昔から人気の革サドル BROOKS ブルックス もう重くて
扱いも大変だから使いませんが 私もトラックレーサーに
ここの Professional を長く使っていました


ショーケースにはカラフルな部品が沢山置いてあります

その横のケースには 丁度先日から私のブログで
ご紹介していたクランク達が・・・ お値段を見ると
お安くなっている SUGINO のスーパーマイティが
23000円程度 何度か桁を見直しましたとも

CINELLI チネリの鉄ステム 元々バッジステムだったのが
バッジとクランプボルトが有りません 元のお値段が 26500円
それが赤札で 18800円
これがお高いか安いかはお買いになる方次第ですが 何か
凄いお値段ですね 私の友人に、このお店の話をした処
彼は あそこのお店は飲み屋さんで言うなら 大阪新地の
クラブですから・・・ 納得です

天井にはおそらく競輪競走で使われていたフレームが
沢山吊られています 良くこれだけの数を仕入れて
これるものだと感心します お客さんにとっては
数が多いのは魅力ですよね


さて GIRA GIRAさんを御いとまし もう少し歩きましょう
歩道にマンホールが有ります 片方の鉄蓋には石が張って
有ります 良いですね
もう片方は綺麗に色が塗られていますが 防火水槽?
マンションや工場の敷地内では良く見掛けますが
ここは 歩道の下に水槽が有るんでしょうか、まあ
有っても不思議では無いですが 初めて見ました

ここは自転車屋さんと言うより雑貨屋さんかな?
一緒に行った彼女が欲しい物が有ると言うので
寄ってみました


雑貨屋さんらしく色々な物が置いてあります
この中でお目当ては自転車のワイヤー錠
自転車に鍵は新しく取り付けましたが 最近
友人の自転車が連続で無くなったらしいです
それで自己防衛が必要だと思ったらしいです
少し嫌なお話ですね・・・

この綺麗なみどりの物は百日紅(さるすべり) 先日までピンクの花を付けていましたが
これから種になって行くんですね もう少し寒くなれば茶色に変色し殻がはじけます
その姿はまるでピスタチオみたい
こうして休日の大阪の旅は終わりました 岐阜で行われた国体も閉幕し以前なら
自転車はシーズンオフに入って行きましたが 最近は一年を通して色々なイベントが
有るので選手はゆっくり出来ないですね
して来ましたが その近くの自転車屋さんを少し覗いて来ましたのでご紹介
しましょう


今回自転車のメンテナンスに訪れたのは
繁華街から少しだけ離れた 西区の街中
この辺りの駐車場は 400円/時間が相場なのか・・
近くには飲食店なども有りますが会社の事務所が
結構多い地域です

ここのお値段が凄い 先程の所から数十メートル
離れています 900円/時間 お停めになるならどうぞ!
嫌ならお辞めなさいって言われているみたいです(笑)

そこから徒歩わずか 3台しか止めれませんが
土日祝日は 200円/時間 ええここにしましたとも
しかしこれが皆徒歩 1分以内、何か面白いですよね


この日は自転車の整備も済ませ 空気入れも完了
ポンプは Vittoriaの口金がトンボ仕様 英式バルブ用に
改良しましたとも(笑)

こんなオリエンタルなお店でランチも済ませました

そこから歩いて直ぐの大阪アメリカ村に有った
サイクリーさん

ここで私は少しお買いもの Shimano 600 アルテグラと
呼ばれる前のシリーズですね 品番は BR-6403
何時頃の販売だったのかな? デュアルピポットの
ブレーキは確か STI になる前から有りましたよね
1985年頃でしょうか・・
買った理由? お安かったから
また何かに使えるでしょう(笑)


じゃ折角 メッセンジャーバイクが人気の街に
来たんだから 他のお店にも行ってみましょう
と歩いていると昔のカタログから飛び出した様な
自転車が有りました 少しご年配の方は懐かしい
のじゃないですか? 20吋の子供車でした

そしてしばらく歩くと あれ? 前輪がオートバイの
奴じゃないですか オートバイが好きな方なのか
自転車が好きなかたなのか良く分らないですね(笑)

さて着きました 遠目にも自転車屋さんだと
分ります


お店の前にはタウンユースの自転車が並んでいます
このお店は GIRA GIRA CHARIYA ギラギラチャリ屋さん
経営者は大変美しい女性で メッセンジャーの方達は
良くご存知のお店じゃないのかな?


店内にお邪魔しましょう NAGASAWA の自転車です
ナガサワにはシートチューブにアルカンシェルに
国旗をあしらったシールが貼って有りますが これは
商業ベースで考えるなら やはり NAGASAWAだから
許される事なんでしょうね
ん・・ そんな世界チャンピオンを輩出したフレームなのに
部品の使い方がおかしいですよ こうして売られるのは少し
可哀想だな みなさんは何処が変か分ります?

この自転車はファニーバイク もう競技では使えませんが
一時競技場でも良く見た自転車です この写真を見て
何かピンと来た方はいらっしゃいませんか?
SUNTUER サンツアーカラーですね これが当時のオリジナル
塗装なら サンツアーの選手が乗っていたのでしょう 30年位
前の物じゃないかな? この塗装はね、VIVALO ビバロでも
塗っていたんですよ 当時サンツアーの有名選手がビバロの
旧工場へフレームを持ち込んでいましたから この話はホント

すみません 要らぬ講釈が多くなってしまいました
昔から人気の革サドル BROOKS ブルックス もう重くて
扱いも大変だから使いませんが 私もトラックレーサーに
ここの Professional を長く使っていました


ショーケースにはカラフルな部品が沢山置いてあります

その横のケースには 丁度先日から私のブログで
ご紹介していたクランク達が・・・ お値段を見ると
お安くなっている SUGINO のスーパーマイティが
23000円程度 何度か桁を見直しましたとも

CINELLI チネリの鉄ステム 元々バッジステムだったのが
バッジとクランプボルトが有りません 元のお値段が 26500円
それが赤札で 18800円
これがお高いか安いかはお買いになる方次第ですが 何か
凄いお値段ですね 私の友人に、このお店の話をした処
彼は あそこのお店は飲み屋さんで言うなら 大阪新地の
クラブですから・・・ 納得です

天井にはおそらく競輪競走で使われていたフレームが
沢山吊られています 良くこれだけの数を仕入れて
これるものだと感心します お客さんにとっては
数が多いのは魅力ですよね


さて GIRA GIRAさんを御いとまし もう少し歩きましょう
歩道にマンホールが有ります 片方の鉄蓋には石が張って
有ります 良いですね
もう片方は綺麗に色が塗られていますが 防火水槽?
マンションや工場の敷地内では良く見掛けますが
ここは 歩道の下に水槽が有るんでしょうか、まあ
有っても不思議では無いですが 初めて見ました

ここは自転車屋さんと言うより雑貨屋さんかな?
一緒に行った彼女が欲しい物が有ると言うので
寄ってみました


雑貨屋さんらしく色々な物が置いてあります
この中でお目当ては自転車のワイヤー錠
自転車に鍵は新しく取り付けましたが 最近
友人の自転車が連続で無くなったらしいです
それで自己防衛が必要だと思ったらしいです
少し嫌なお話ですね・・・

この綺麗なみどりの物は百日紅(さるすべり) 先日までピンクの花を付けていましたが
これから種になって行くんですね もう少し寒くなれば茶色に変色し殻がはじけます
その姿はまるでピスタチオみたい
こうして休日の大阪の旅は終わりました 岐阜で行われた国体も閉幕し以前なら
自転車はシーズンオフに入って行きましたが 最近は一年を通して色々なイベントが
有るので選手はゆっくり出来ないですね