Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

新フレーム計画 Спутник スプートニク

2012-10-25 20:18:32 | ロードバイク スプートニク
このブログでも奥歯に物が挟まった様な言い方で 少しずつ暗示していた
新しいロードフレーム Спутник スプートニク これの紹介をして行きたいと
思います 今回は自転車の組み立ての手順だけでは無く フレームを選び、
購入先とのやり取り等、打ち合わせから書き留めて行きます




この話はこの様にして始まった
石川県で神の腕を持つメカニックが居る
そしてデザイン業務も素敵にこなす 成田加津利さん
そのお店はカツリーズサイクル&デザインと言う・・

成田: Kinoさん新しい自社ブランドのフレームを作るけど
    乗らないですか?
Kino: 成田さんが作るんだから良いのが出来るんでしょうね
    具体的に決まれば 又声を掛けて下さいよ

成田さんは元自転車選手 全日本の名が付くタイトルホルダーで
選手の育成、指導でも力を発揮し 愛弟子をオリンピックにも
送り込んでいる そして NIPPO等日本で有数のプロチームの
メカニックでも有った その腕前は誰もが認めるところ

デザインのセンスを自転車に生かした塗装では 我々が足元にも
及ばない仕事をされる 
製作者の紹介はこの位にしておこう 私が勝てる処なんて何一つ
無いじゃないか(笑)




そして Kinoさん出来上がり入荷しましたよとの連絡

オリジナルブランド名は Спутник スプートニク
そしてマグネシュウムで作られたフレーム名は
Союз ソユーズ ロシア語で 団結などと言う意味
らしい

このロシアのフレームに拘ったのは 10年程前
成田さんが運営していたチームに供給されていた
フレームがスプートニク、それを復活させたかった
との思い入れからだそうです

何はともあれこの様に私を見込んで声を掛けて
頂けるのは嬉しく有り難い事です




このフレームは素地で日本に到着し 成田さんが
塗装を手掛けると言うもの 基本的なデザインは
決まっているが 配色などは希望を聴いてもらえる

私にもやはり希望は有る 成田さんに希望を
見本色を添え具体的に伝える






私は P.Cで図示化出来る程の技術は持ち合わせていない
それでも出来るだけ 相手に希望が伝わり易い様に努力はした
これを見て 笑わないで・・・ 私が凹みます

希望の塗色はグリーン 片方はグリーン2色の濃淡での塗り分け
もう一つはグリーンをベースにオレンジの文字入れ グリーンは
強くメタリックを希望 あまり難しい事を要求するとアップチャージ
が発生するから希望は程々にしておいた




色は中々その希望を伝えるのは難しい この私の足
お買い物自転車のグリーンは濃すぎて駄目 かと言って
あまり薄い黄緑も避けて欲しい・・・ 聞いた方はどう
受け取るのだろう




この色が良い! とアースジェットの缶を見つける
切り取って送ります と言えば家にもあるから送ら
なくても良いよとの返事 デザインが出来たら案を
お送りしますとの事 

これで色の指定も出来たし任せておけば良いね



そして・・

一通のメールが届きました
 
件名は スプートニクデザイン案
Kinoさんの希望を完全に無視してみました、怒るかな 
とのコメント付き

ファイルを開いて 倒れそうになりましたよ
もう自分の頭の中では グリーンのメタリックで
塗り分けられたフレームのイメージが出来ている訳
でしょ それがこれだから、頭の整理が付きません

もうね頭を切り替えるか 私の希望を主張するか
少し頭を整理してから連絡しよう

この様に新しいフレーム計画は進んで行きます この続きは次回に




今回の仕掛け人 成田加津利氏 私が尊敬する
自転車人です

今回のフレームは成田さんのお店で紹介されています
カツリーズサイクル&デザイン
【 大人のマグネシューム ソユーズ 】

次の日記 【 新フレーム スプートニク 塗装計画 】

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする