前回分解し各パーツの洗浄が終わったオールドカンパと呼ばれる
Campagnolo RECORD ハブ 今回はグリスアップをし組立、調整を行います
前回丁寧に洗浄した回転部のパーツ達 今回は
グリスを使い組立と調整を行います
選んだグリスはフィニッシュラインのテフロン系
Premium Teflon Grease 今回初めて使ってみます
回転部の組み立ての前に 洗浄に使った Spin スピンの
パーツクリーナーがかなり強烈に油脂類を落すので
シャフトの内部や 分解していない方の玉押しのねじ部に
粘度の高い Super Lube スーパールーブの超耐久潤滑剤を
塗布しておきます エアーブロワで穴やネジの奥まで送って
やりましょう
じゃテフロングリスをハブ本体の内部に塗布してやります
このグリスは白い色で少々柔らか目かな・・
小指などで内部のボールレースなどに塗り拡げて
やります 後でグリスの量は調整すれば良いので
ここではスチールボールが落ちない程度の量に
しておけば良いですね
スチールボールを並べて行きます 今はボールが
グリスで引っ付いている状態ですね
両方のボールレースにスチールボールを入れたら
ここで一旦シャフトを差して回転具合を見てみましょう
これは左右する事は同じです
グリスの量もここで確認します 丁度良い位の量ですが、試合で使うホイールなら
もう少し少なくても良いかな? また普段の練習で使うのなら防水対策も考慮し
もう少し量を増やしても良いですね これは使う環境で変えれば良いと思います
私は分解した時の水の回り具合を考え 今回はグリスの量をもう少し増やしました
シャフトを装着する前に薄くグリスを塗布 こうする
事で長年経ってもシャフトは綺麗なままです
CAMPA の刻印・・・
シャフトをハブ本体に取り付け
次は反対側から作業をします 最初に
玉押しをねじ込みます ※ 正ネジです
舌付きワッシャー
ロックナットを締め込みこれでパーツは全て
組み付けました
カップ&コーンの回転部はここからもう一仕事
指先で回転状態を確認し ガタが出る一歩手前で
玉当りの調整
玉押しに 13mm のハブスパナ ロックナットに
モンキーレンチを掛け玉押しを固定します この
写真であれば 左右の手を内側へ力を入れロック
ナットを締め込んでいます
そして回転状態を確認 この作業は一発で決まらなければ
納得出来るまで何度も作業を繰り返します そして完成です
スペアホイールとして保管してあるホイールですが
保管していても良くなる事はまず有りません 時間が
有る時にチェックはする様にした方が良いですね
1970年代初期の Campagnolo RECORD ハブ このハブの回転性能は
今の物と比べても引けを取らないですね こんな時代にこの様な物を
送り出したのが、カンパニョーロの凄い処じゃないでしょうか
今回使ったフィニッシュラインの プレミアムテフロングリス
整備を進めながら感じたのは 私が今迄使って来たグリスには
何か特徴が有るのですが 今回は特にその様な事を感じ無かったですね
少し柔らかな普通のグリスかな
前回の記事 【 オールドカンパ ハブの洗浄 】
Campagnolo RECORD ハブ 今回はグリスアップをし組立、調整を行います
前回丁寧に洗浄した回転部のパーツ達 今回は
グリスを使い組立と調整を行います
選んだグリスはフィニッシュラインのテフロン系
Premium Teflon Grease 今回初めて使ってみます
回転部の組み立ての前に 洗浄に使った Spin スピンの
パーツクリーナーがかなり強烈に油脂類を落すので
シャフトの内部や 分解していない方の玉押しのねじ部に
粘度の高い Super Lube スーパールーブの超耐久潤滑剤を
塗布しておきます エアーブロワで穴やネジの奥まで送って
やりましょう
じゃテフロングリスをハブ本体の内部に塗布してやります
このグリスは白い色で少々柔らか目かな・・
小指などで内部のボールレースなどに塗り拡げて
やります 後でグリスの量は調整すれば良いので
ここではスチールボールが落ちない程度の量に
しておけば良いですね
スチールボールを並べて行きます 今はボールが
グリスで引っ付いている状態ですね
両方のボールレースにスチールボールを入れたら
ここで一旦シャフトを差して回転具合を見てみましょう
これは左右する事は同じです
グリスの量もここで確認します 丁度良い位の量ですが、試合で使うホイールなら
もう少し少なくても良いかな? また普段の練習で使うのなら防水対策も考慮し
もう少し量を増やしても良いですね これは使う環境で変えれば良いと思います
私は分解した時の水の回り具合を考え 今回はグリスの量をもう少し増やしました
シャフトを装着する前に薄くグリスを塗布 こうする
事で長年経ってもシャフトは綺麗なままです
CAMPA の刻印・・・
シャフトをハブ本体に取り付け
次は反対側から作業をします 最初に
玉押しをねじ込みます ※ 正ネジです
舌付きワッシャー
ロックナットを締め込みこれでパーツは全て
組み付けました
カップ&コーンの回転部はここからもう一仕事
指先で回転状態を確認し ガタが出る一歩手前で
玉当りの調整
玉押しに 13mm のハブスパナ ロックナットに
モンキーレンチを掛け玉押しを固定します この
写真であれば 左右の手を内側へ力を入れロック
ナットを締め込んでいます
そして回転状態を確認 この作業は一発で決まらなければ
納得出来るまで何度も作業を繰り返します そして完成です
スペアホイールとして保管してあるホイールですが
保管していても良くなる事はまず有りません 時間が
有る時にチェックはする様にした方が良いですね
1970年代初期の Campagnolo RECORD ハブ このハブの回転性能は
今の物と比べても引けを取らないですね こんな時代にこの様な物を
送り出したのが、カンパニョーロの凄い処じゃないでしょうか
今回使ったフィニッシュラインの プレミアムテフロングリス
整備を進めながら感じたのは 私が今迄使って来たグリスには
何か特徴が有るのですが 今回は特にその様な事を感じ無かったですね
少し柔らかな普通のグリスかな
前回の記事 【 オールドカンパ ハブの洗浄 】