私のロードレーサーには CAT EYE キャットアイのサイクルコンピューターを使っていますが
文字が点滅し出したのでバッテリーを交換します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/04/c61f2f87b0a46ae2668b295de79cea6a.jpg)
寒くなったこの時期に少しづつ自転車に乗っています 昨日自転車小屋から出ると
サイコンの数字が点滅し出しました バッテリーが少なくなって来たのでしょう交換します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a1/26a27c682ff2502048432539617f612c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e3/d5fee9751805dcf4ff635512110ab08d.jpg)
キャットアイの CC-TR310TW V3n と言う機種です
前回の電池交換から 2年が過ぎています その前も
2年でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/81/5cecf36d9e0234526d7049c6828c3972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/14/d6997f3fa9274d84ad08c07e71e79fd7.jpg)
電池は買い置きしてあります net で注文すると
大きな箱で届きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5b/5012679cc329b32acb2be4352ca2ba57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/21/273fd0cca84b181e07074f0b92965686.jpg)
新しい電池を入れ蓋を締めますが この赤い Oリングに
傷を付けない様にしないといけません 私は薄くオイルを
塗っています 説明書を読みながら時刻合せです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/39/5e86c8e368c3975db944d44fb0411708.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d7/7d7f8ae1ba4a86a44d99596383302475.jpg)
心拍用のモニターの電池も交換します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/12/d9cf9f94415a81b51c24b935894d4e35.jpg)
電気的な接点の掃除をしてここにも薄くオイルを塗っておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5d/83ad54aa331f6944aaa0229212ede8c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4b/c21f1f7d07b8d2f6e754b9bdc7e55c59.jpg)
自転車側のケイデンスと速度のセンサーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e4/8e885b8d16f32c540a896b961212a17a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/68/f1e91f818bc8931f89dc40a44af68896.jpg)
ここも交換しておきましょう 水が入った形跡も無く
内部も綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/54/d8d59fdb5f80c50be228269ebf6161e5.jpg)
私の場合 これで又 2年間は大丈夫ですね
では少し乗りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f7/8d8d593a152fcddedd44d107e7fc4e45.jpg)
お天気の良い日が続いています ここは宝塚市役所の
横の公園です この日はマラソンが開催され沢山の人で
賑わっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/9bf4136aae7a6874ee365d0f771cfce1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7d/4c92cb2c3e2fcb814ea63fb158e8c21f.jpg)
マグネシウムとカーボンの複合フレーム スプートニク
石川県のカツリーズサイクル&デザインさんのオリジナル
ブランドです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a2/59a1c8122d3623702fcb01c14cb806a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/71/6f24dd4ea6c0656c6ed93db81c87777d.jpg)
塗装はカツリ―ズの成田さんの力作です 私の為に調合してもらった
オリジナルなグリーンに 私のブログの URL が入っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/06/277797a0bad3ad91dc856a50831fbdfd.jpg)
見通しの良い約400m の直線道路 心拍数を見ながらだと 150m 位しかもがけませんが
それでも吐きそうになります 今日は一本で置きました 今年もあとわずかですね
文字が点滅し出したのでバッテリーを交換します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/04/c61f2f87b0a46ae2668b295de79cea6a.jpg)
寒くなったこの時期に少しづつ自転車に乗っています 昨日自転車小屋から出ると
サイコンの数字が点滅し出しました バッテリーが少なくなって来たのでしょう交換します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a1/26a27c682ff2502048432539617f612c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e3/d5fee9751805dcf4ff635512110ab08d.jpg)
キャットアイの CC-TR310TW V3n と言う機種です
前回の電池交換から 2年が過ぎています その前も
2年でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/81/5cecf36d9e0234526d7049c6828c3972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/14/d6997f3fa9274d84ad08c07e71e79fd7.jpg)
電池は買い置きしてあります net で注文すると
大きな箱で届きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5b/5012679cc329b32acb2be4352ca2ba57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/21/273fd0cca84b181e07074f0b92965686.jpg)
新しい電池を入れ蓋を締めますが この赤い Oリングに
傷を付けない様にしないといけません 私は薄くオイルを
塗っています 説明書を読みながら時刻合せです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/39/5e86c8e368c3975db944d44fb0411708.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d7/7d7f8ae1ba4a86a44d99596383302475.jpg)
心拍用のモニターの電池も交換します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/12/d9cf9f94415a81b51c24b935894d4e35.jpg)
電気的な接点の掃除をしてここにも薄くオイルを塗っておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5d/83ad54aa331f6944aaa0229212ede8c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4b/c21f1f7d07b8d2f6e754b9bdc7e55c59.jpg)
自転車側のケイデンスと速度のセンサーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e4/8e885b8d16f32c540a896b961212a17a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/68/f1e91f818bc8931f89dc40a44af68896.jpg)
ここも交換しておきましょう 水が入った形跡も無く
内部も綺麗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/54/d8d59fdb5f80c50be228269ebf6161e5.jpg)
私の場合 これで又 2年間は大丈夫ですね
では少し乗りましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f7/8d8d593a152fcddedd44d107e7fc4e45.jpg)
お天気の良い日が続いています ここは宝塚市役所の
横の公園です この日はマラソンが開催され沢山の人で
賑わっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/9bf4136aae7a6874ee365d0f771cfce1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7d/4c92cb2c3e2fcb814ea63fb158e8c21f.jpg)
マグネシウムとカーボンの複合フレーム スプートニク
石川県のカツリーズサイクル&デザインさんのオリジナル
ブランドです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a2/59a1c8122d3623702fcb01c14cb806a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/71/6f24dd4ea6c0656c6ed93db81c87777d.jpg)
塗装はカツリ―ズの成田さんの力作です 私の為に調合してもらった
オリジナルなグリーンに 私のブログの URL が入っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/06/277797a0bad3ad91dc856a50831fbdfd.jpg)
見通しの良い約400m の直線道路 心拍数を見ながらだと 150m 位しかもがけませんが
それでも吐きそうになります 今日は一本で置きました 今年もあとわずかですね