-
オオバンとカルガモ
(2025-02-11 | ウオーキング中やお散歩中)
今年は大堀川上流域ではオオバンを見か... -
モズ(百舌)も撮れた
(2025-02-10 | ウオーキング中やお散歩中)
ここ数日良く見かけていたが、やっと撮れた。これが限界。スズメ目 モズ科 モズ属(... -
スマホで やっとカワセミが撮れた
(2025-02-09 | ウオーキング中やお散歩中)
大掘川散歩では良く見かけるカワセミだ... -
柏の葉公園のタラヨウとウバメガシ
(2025-02-09 | ウオーキング中やお散歩中)
ここではタラヨウが多数植樹されているので花も実も何回も撮ってきた(雌雄異株)。今... -
柏の葉公園のコブクザクラとジュウガツザクラ
(2025-02-08 | ウオーキング中やお散歩中)
コブクザクラの樹齢はどの位になるのだろうか?かなり老齢に見える。可愛い小さな花は... -
柏の葉公園の梅林
(2025-02-07 | ウオーキング中やお散歩中)
久し振りに散策。梅林が華やかになってきた。バラ科サクラ属... -
大掘川水辺公園の紅梅咲き始める
(2025-02-05 | ウオーキング中やお散歩中)
日本列島をを記録的降雪が続く中申し訳... -
アカバナマンサク(赤花万作)開花
(2025-02-04 | ウオーキング中やお散歩中)
マンションの周辺に2本植栽。マンサク... -
クヌギ(椚、橡、櫟)の樹皮
(2025-02-02 | ウオーキング中やお散歩中)
大掘川水辺公園にはクヌギが何本が植栽されている。樹皮に特徴がある。ブナ科コナラ属... -
スイセンのツボミ
(2025-02-02 | 庭の花)
天気予報では雪が降るかもしれないとのことだったので積もる前に記録 ヒガンバナ科ス... -
少し残っていたソヨゴの実
(2025-02-01 | ウオーキング中やお散歩中)
たわわに赤い実を付けていた木もさすが... -
シキザクラ(ジュウガツザクラ、コバザクラ)満開
(2025-01-31 | ウオーキング中やお散歩中)
青空に映えて美しい。 バラ科サクラ属... -
未だ残っているお髭モジャモジャなセンニンソウ(仙人草)
(2025-01-30 | ウオーキング中やお散歩中)
周辺の植物が殆ど枯れて見通しが良くな... -
アオキ(青木)の実
(2025-01-29 | ウオーキング中やお散歩中)
我が家の周りでは良くアオキを見かける。アオキは雌雄異株だが、最近花の写真を撮って... -
ハンノキ(榛の木)
(2025-01-27 | ウオーキング中やお散歩中)
大掘川水辺公園でカバノキ科ハンノキ属↓ 昨年... -
ガマズミ(莢蒾)の実
(2025-01-26 | ウオーキング中やお散歩中)
未だ残っていた。スイカズラ科(レンプ... -
良かった! カルガモ(軽鴨)の二家族に出合った
(2025-01-24 | ウオーキング中やお散歩中)
上流に向かって カモ目 カモ科 マガ... -
ゴイサギ(五位鷺)の幼鳥ホシゴイに出合う
(2025-01-23 | ウオーキング中やお散歩中)
10年ぶりの出会いかもしれない。残念ながらスマホでは上手く撮れない。ペリカン目サ... -
キンカン(金柑)の収穫
(2025-01-22 | 庭の花)
初めて沢山採れた。野鳥より先に。収穫する前に色々な位置から記念撮影 (^_^)... -
葉の落ちたラクウショウ(落羽松)
(2025-01-21 | ウオーキング中やお散歩中)
綺麗な黄葉を見せてくれていたラクウショウはスギ科 ヌマスギ属 別名「ヌマスギ(沼...