「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

来春の都知事選の争点のひとつとしての築地市場移転問題

2010-09-30 10:27:11 | 築地を守る、築地市場現在地再整備
 東国原氏が二期目としての宮崎県知事選挙には出ずに、東京都知事選挙に出馬することの是非は、ここでは論じません。
 今後できるであろう同氏のマニフェストを読んでいない点で、東国原氏の築地市場に関する考え方の賛否・見解もここでは論じません。

 ただ、次期都知事選挙に出るものの心構えとして、築地市場移転問題をきちんと取り上げている点で、評価をさせていただきたいと思います。
 
****以下、報道記事より*****

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100930-00000053-sph-soci

不出馬表明の東国原知事マニフェスト着手!早くも「築地」調査
スポーツ報知 9月30日(木)8時1分配信

 来年1月20日に任期満了を迎える宮崎県の東国原英夫知事(53)は29日、県議会本会議で次期知事選(12月9日、26日投開票)について「出馬しないとの結論に至った」と述べ、1期目の今期限りで退任することを正式表明した。退任後は、来春の東京都知事選出馬を基本線に、次期衆院選出馬なども検討しているが、最近になって東京都が抱える行政課題について研究、分析していることが関係者への取材で分かった。今後について知事側近の唯是(ゆいぜ)一寿氏(37)は「(都知事選出馬は)違和感はない」と話した。

 傍聴席に座る県民、50人以上の報道陣、県議が見守る中、東国原氏は壇上から「県知事として限界を感じてきました。2期目の知事選には出馬しないという結論に至りました。期待をしていただいた方には、本当に申し訳ない」と頭を下げた。「一部には『出馬やめろ』という意見もありましたが、期待に沿えたかな、と思います」とやや冗談交じりに答えた。

 4年の任期の中で「ゆがんだ国と地方のあり方を是正すること」をテーマとして取り組んできた。だが、4月に家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)が発生。約29万頭の家畜を殺処分したが、制度や対応のあり方をめぐって農相、農水省との対立が激化した。「悪戦苦闘してきたが、国の根幹を変えるまでは至らなかった」と悔しさをにじませ、「この国のあり方、システムを変えることが、中長期で見た場合は、宮崎県のためになるのではないか」と話した。

 今後の進路については「白紙」を強調したが、関係者によると、来春の都知事選出馬を基本線に次期衆院選出馬なども視野に入れているという。最近になって東国原氏が強い関心を示しているのが、東京都が抱える数々の問題。新銀行東京の再建問題、築地市場の移転問題、2020年の夏季五輪招致の可否などの行政課題について研究、分析を始めているという。

 会見で具体的な言及こそなかったものの、「首都圏は地方分権で大きな役割を果たすべき。充電期間を置いて行動を起こさないと」と意欲を見せた。県知事選では「そのまんまマニフェスト」で支持を得たが、「東京版マニフェスト」の準備も着々と進んでいるようだ。

 東京都の石原慎太郎都知事(78)は4選出馬について「一寸先は闇」と答え、態度を明確に示していないが、来年2月ごろには、候補者が出そろう見通し。地方分権・道州制導入を理念とした「東国原新党」の旗揚げも検討していく。

以上、
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会と障がい者 民主主義担う場ならば

2010-09-30 00:00:01 | シチズンシップ教育
 きらりと光る社説に出会えるとうれしい。それが、29日の東京新聞社説であった。

 その社説は、ノーマライゼーションの大切な視点を述べていた。
 それも、議会におけるノーマライゼーションが舞台。

 国連の障害者権利条約(未批准)が謳う「障害者が自ら選択する意思疎通の手段、形態、様式を受け入れ、容易にする」措置を取ることを、目指さねばならない。

 区民に一歩も二歩も区政は、寄り添っていかねばなりません。障がい者施策もまた、同様に最も高い優先度をもったひとつとして、寄り添っていかねばなりません。
 
*****東京新聞 社説(2010/09/29)*****

議会と障害者 民主主義担う場ならば

2010年9月29日
 声帯を失った岐阜県中津川市の元市議が代読による質問を拒否された。賠償を求め提訴したが、訴えは一部しか認められなかった。障害者も健常者も対等だ。民主主義の場なら、なおさらでないか。

 共産党市議だった小池公夫さん(71)が下咽頭(いんとう)がんで声帯を切除し、声が出なくなったのは八年前。それでも「社会的弱者の代弁者に」と翌年の市議選に出馬し、再選を果たした。
 ところが、議会事務局職員に原稿を代読してもらう方法で発言を求めると、議会は反対多数で拒んだ。任期の四年間、一度も一般質問できず、三年前に引退した。
 小池さんは「障害者の参政権と意思表示手段の自己決定権を侵害された」と一千万円の損害賠償を求め、岐阜地裁に提訴した。
 今回の判決では、議会が当初、小池さんがパソコンに不慣れなのに原稿を音声に変換するパソコンソフトを使うよう求めたのは参政権の侵害と認めた。
 しかし、小池さんに代わって職員が一般質問をパソコン入力し、再質問からは職員の代読を認める折衷案を議会が出してからは、小池さんも質問できたのに「代読に固執した」と、市に十万円の支払いを命じるにとどまった。
 「地方議会は組織や運営に関する事項を自律的に決定する権限を有する」と判決は判例を引き指摘した。その通りではある。だからといって、障害者が意思表示する手段を多数決で決めていいのか。
 議会側は「代読では誤読の恐れがある」とした。しかし神奈川県鎌倉市議会では十年ほど前から脳性まひの市議が職員の代読で一般質問しているが、支障はない。
 どんな方法で意思表示するかは、その人の生き方にもかかわる問題だ。健常者が気づかねば「固執」と映るかもしれない。「パソコンを使えばいい」と決めつけて、障害者と対等といえるのか。
 日本も署名した国連の障害者権利条約(未批准)は「障害者が自ら選択する意思疎通の手段、形態、様式を受け入れ、容易にする」措置を取るよう明記している。障害者と健常者が区別なく社会生活できる「ノーマライゼーション」とは、健常者の方から壁を取り除いていくことだ。
 このことはもちろん、どの自治体にもあてはまる。住民全員を代表する議会には、障害者も健常者も等しく参加できることが欠かせない。それが、住民自治を担う議会本来の姿ではないか。

以上、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月29日(水)のつぶやき

2010-09-30 00:00:00 | 築地を守る、築地市場現在地再整備
10:16 from web
本日朝日新聞、石原都知事が築地市場移転で「問題をこれ以上先送りすることは許されない。(民主党などは)勝手に振り上げた拳かもしれないが、下ろすことも国民のためだ」と述べたとある。土壌汚染の不透明な経緯を反省し、土壌汚染処理技術への都民の不安・疑問の声に答えてからご発言いただきたい。
15:32 from web
RT @naritayuki 地方の自治体財政難の大きな理由に赤字公立病院がある事が多い。そこには「医療は赤字でも必要だ」という聖域を盾に、医療の本質に関係無い部分の利権に群がる輩がいる。ここを排除する事、医療従事者を過労から守る事、診療報酬、予防医療、ここから改善しなければ…
16:04 from web
午後築地市場へ。現在地再整備に向けて多くの熱い思いをお伺いさせていただいた。汚染を知りながら土地時価購入を検証する裁判(この裁判は付帯決議もつきまだ執行されていない豊洲土壌汚染地の本年度新規購入予算23.5ha1260億円に影響を与えると思われるが)昨日初公判の結果報告も行った。
16:35 from web
只今、中央区交通安全運動期間中です。今、月島交通安全少年団の小学生が、広報カーに乗り、交通安全をアナウンスしながら走り過ぎました。「小さなお子様は、チャイルドシートをしましょう。」と小学生が小さなお子様にはきはきとうったえかけているアナウンスを聞いてほがらかな気持ちになりました。
18:56 from web
在宅医療を35%が希望するが、60%は無理とのこと。理由は、家族への負担など。都は在宅医療モデルを7箇所で施行。在宅医療推進会議も開催している。是非とも都のモデルケースも参考にしたい。中央区でも17名で構成する「在宅療養支援協議会」(非公開)があり、その検討結果も期待したい。
19:04 from web
平成23年度より都の自動車税が、クレジットカードで納付できるようになるとのこと。29日都議会一般質問より。
by kosakakazuki on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする