goo blog サービス終了のお知らせ 

うたたねdays

趣味のフラワーアレンジメントやパン作り、その他日々の出来事を綴ってます。

りんごのヨーグルトパン

2021-03-06 | 手作りパン

生地にヨーグルトを入れたパンです。

ちょっとハマっているターッパーで簡単に作るパンです。

りんごを煮たりしないで生のまま包みます。

しかも皮を刻んで生地に混ぜ込むので、無駄なくりんごを使います

これを2倍くらいになるまで、暖かい所に置いて発酵させます。

生地を平にして8等分し、丸めてベンチタイム。

りんごを包む画像撮り忘れました

照り卵はしてないので、焼き上がりは白っぽいです。

グラニュー糖をかけていますが、わかりませんね

理由は普通のグラニュー糖ではなくて、細目グラニュー糖をかけてしまったのでした

りんごが手ではちぎれないので、ナイフでカットしました。

りんごの香りがプ~ンとして、食べるとりんごが少しだけ柔らかくて、

甘酸っぱさがなんとも言えず美味しいです。

生地もヨーグルト入りなので、ふんわりしてます。

 

りんごは4等分にして、さらに1個を6枚にカットします。

パン一つに3切れづつ包みます。

 

私ちょっと考えたのですが、りんごをもっと細かくカットして包めば

食べやすいというか、かじった時りんごがスルッと出ないのではないかなと。

今度やってみよう

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨粗鬆症の薬

2021-03-06 | 雑記

昨日から通院している病院で、リハビリが始まりました。

左脚をなるべく曲げないように歩いていたので、

筋肉が凝り固まっていたのですが、マッサージをしてもらい

軽くなった気がします。

血液検査の結果ではやはり骨粗鬆症で、骨芽細胞より破骨細胞が

勝っていたようです

薬を服用する事になってしまいました。

この薬を飲む上で、色々な制約があります。

赤マジックは自分で書いたものです。

週に1回だけなので、1錠だけ処方されます。

もう一つは、エルデカルシトールカプセル。

舌を噛みそうな名前です

活性型ビタミンD製剤と言って、

小腸からのカルシウム吸収を促進させ骨量の減少を抑え、

骨粗鬆症による骨折などの危険を低下させる薬だそうです。

これは朝食後に1回だけ飲みます。

 

何十年も前ですが、骨密度を測る機会がありまして、

その時は、平均より骨密度高いですねって言われて・・・

ちょっと自信があったのですがねぇ

いったい何歳の時の事だい!って言われそうですが

歳には勝てません

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする