3月のテーマは、【抗酸化作用】
*ナッツたっぷりタルト
*ナッツビスコッティ2種
*フルーツのテリーヌ
細胞の老化を早める活性酸素を抑制し、健康で若々しい生活を
維持する作用のあるビタミンCたっぷりのフルーツや、
天然のサプリメントとも呼ばれるビタミンE豊富なナッツ。
元気な生活のため毎日の積み重ねが大切。
ナッツたっぷりタルト。
タルトの生地を型に敷き、
アーモンドクリームを塗り、
ナッツ入りのヌガーを作り、
タルトを焼いた上にのせます。
ナッツビスコッティ。
コーヒーと抹茶の2種ですが、
抹茶の方は、まあまあまとまるのですが、
コーヒーには、キャラメルチョコチップとアーモンドにピーカンナッツが
入るので、多すぎてなかなかうまくまとまりません。
これは、180℃で15分焼成したもので、
さらにこれを1cm厚さに切り、150℃で30分焼くのですからね、
そりゃ崩れますよ~
フルーツのテリーヌ。
苺、オレンジ、キウイ、ブルーベリーを入れたゼリーです。
ナッツを食生活に取り入れる事は、健康に恩恵を与えてくれると言われています。
特にアーモンドは抗酸化作用のあるビタミンEが豊富に含まれ、
脂肪燃焼に欠かせないビタミンB2や食物繊維も豊富。
またウオールナッツはオメガ3脂肪酸を最も多く含むナッツで、
動脈硬化を防ぎ、コレステロール値や中性脂肪値を下げる等の、
生活習慣病の予防に良いと言われています。
抗酸化作用のある代表栄養素の1つ、ビタミンEがたくさん含まれるナッツと、
同じく抗酸化作用のあるポリフェノールを含むお茶やコーヒーを使って、
手軽に食べることが出来るビスコッティなど。
フルーツには活性酸素の害を抑えるビタミンCをはじめとする、
抗酸化物質がたくさん含まれています。
そのまま手軽に食べられるフルーツは調理によって、
損失しやすいビタミンCの重要な供給源です。
やはりナッツなどは、日頃から積極的に食べるようにした方が、
健康のために必要なのですね
お茶やコーヒー飲みながら