昨日今日と天気が良かったうえに、風もそれなりにあったので、
お芋が乾く乾く、水分どんどん奪われて
2日間干しただけで、まわりが固くなってきたので、
もうこれ以上は干さない事にします
真ん中あたりはまだ柔らかいので、オーブントースターで少し温めれば、
きっと美味しく食べられると思います。
お芋の後になってしまいましたが・・・
東日本大震災から今日で10年経ってしまいました。
テレビでもラジオでも特集のような感じで放送してました。
あの日は私もはっきり覚えています。
今年6年生になる孫と母親である娘と、公園にいくつもりで、
私がその前に郵便局に寄っていくからと、娘たちは車で待っていて
私だけ郵便局に入って、間もなくの時です。
あのグラッグラッと経験したことのない揺れが来たのは。
14時46分。
慌ててカウンターの下に頭をうずめました。
局の人もかなりパニックになっていたようです。
少し収まったところで車に戻ったら、
娘はちょっと車揺れたけど、地震とは思わなかったみたいでした。
風が強い日でしたので、それで揺れたと思ってたらしいです。
家がすぐ近いので急いで戻り、何か被害がなかったか確認しました。
洗面所の棚からは物が落ちていましたが、大きな被害はありませんでした。
2011年は震災の事は勿論ですが、
私自身も絶対に忘れられない年になってしまいました。
この震災の3ヵ月後に、闘病中でした主人が亡くなってしまったのです。
10年経とうが20年経とうが、被災された方たちにとっても、
私にとっても一生忘れられない年であることに変わりありません。
2020年とこの2021年も歴史上記憶に残る年になってしまいましたが、
一日も早く収束して普通の生活に戻れる事を、願うばかりです