九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

県高校駅伝大会まで2日です。

2010年10月21日 11時02分34秒 | 大会関連(投稿者・コーチ)
山形県で現在話題なのは、キノコが豊作で毒キノコ中毒事件が多発している事と、県内のあちこちに熊が出没して怪我人まで出ていると言うニュースです。今回の高校駅伝コースにも熊が出ており危険コースです。大勢の人間が動いていますので大会中に出る事は無いでしょうが、万が一もありますので気を付けたいものです。先日のラジオニュースで、大正時代に山形県内では絶滅したはずの日本鹿が県南地方に現れたとの報道がありました。餌が無くて動物が山から下りて来ると言うのが定説のようですが、実際は人間が動物を獲らなくなったので増えているのだと思います。栗子道路で交通事故に合っている動物も犬猫ではなく、キツネやタヌキ、テン、ハクビシンや猿。様々で10年前では見られない動物が多くなりました。それらを総合すると、人口が少なくなって動物が増えていると言う説の方が当たっている気がします。話題を九里陸上に戻します。高校駅伝まで2日となりました。10月23日(土)男子は9時50分スタート。女子が10時20分スタートとなります。明日の午後に開会式があります。今日は学校で壮行会をしていただいたそうです。少しづつ気合が入り、緊張感も出てきました。強烈な?、チャレンジャーである事を大切に、8位以内の入賞を目指します。短距離・跳躍・投擲は、駅伝大会当日の10月23日(土)は手伝いと応援で全員長井市に向かいます。(現地集合、練習は休養日)明日は通常練習です。10月24日(日)は種目練習します。最近の練習で個人の走りの小さな欠点を指摘していますが、大切な事です。常に心がけて忘れないようにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする