九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

合宿反省と今日の練習。

2011年12月29日 18時18分03秒 | 合宿関連(投稿者・忍者)
合宿の為に5日間ほど米沢を離れましたが、栗子峠の国道13号線は雪の壁が出来ていました。米沢に着くと、80センチほどの積雪で、あちこちで屋根の雪下ろしが見られました。9時から体育館で2人組サーキットを3セットした後、スタートのからのバウンディングと中長距離はジョック・ダッシュをしました。家の都合で1名が欠席しましたが、他は全員揃って元気に取り組んでいました。京都女子駅伝の県合宿が京都合宿から帰りすぐに12月28日~30日まで天童で始まりました。監督が今日と明日の2日間は付き添う予定です。東北合宿(青森)から九里陸上は3名が帰り松島合宿に合流しましたが、それぞれがブロック毎に取り組んで来て、楽しく効果の高い取り組みが多かったようです。驚いたのは短距離ブロックでした。連日、「何百M何本を何セット」と言う練習でした。走りこませるのも悪くはないのですが、今から30年以上も前の練習内容です。自分の学校の選手だけの合宿なら何も言わないのですが、今までの取り組み方がバラバラの選手が集まり、更にある程度力がある選手達なのですから、競わせて走らせたら怪我をするのは当然です。グル―プ合宿の選手も怪我をして帰り松島合宿では見学組でした。シーズン前なら大変なことです。全体を見ている総監督さんがある程度指示してほしい気がしました。九里陸上の3名に怪我はありませんでした。東北福祉大学合格の長谷川が東北福祉大合宿に参加しています。同大学合格の金子は松島合宿の方に入りました。今回の松島合宿は大学生1名だけの参加でした。明日が今年最後の練習日です。1月3日は新年会、1月4日から練習開始します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする