九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

東吾妻山噴火レベル2にアップとの事です

2014年12月12日 19時27分50秒 | 部活(投稿者・忍者)
寒波の第二弾が来るとの予報でしたが、現在のところ米沢は練習終了時間まで荒れた天候ではありません。只、栗子峠付近では行きも帰りも雪降りで(-3℃)道路は圧雪です。明日からの天候が心配です。明日から都道府県女子駅伝合宿が天童で行われます。又、14日(土)はあづまクロスカントリ-大会が福島県営あづま陸上競技場で行われます。(参加者3名・小沼・貴彦・拓実)中長距離メンバーは冬の大会がこれからも続きます。今日の九里陸上はウェートサーキットをしました。室内練習の各種サーキットも2週間が過ぎましたので、部員の筋肉痛も和らいで来たようです。オ-ストラリア研修組の3名は4日目ですので絶好調?の筋肉痛かも知れません。明日は動き中心のトレーニングをして、14日(日)は福島市営信夫ヶ丘陸上競技場に遠征します。米沢と福島にまたがる吾妻山に、噴火の危険度がレベル2にアップしたと二ュ-スが伝えています。東吾妻山ですので米沢ではなく福島側の方です。何事もなくおさまる事を祈ります。明日は13時から体育館で練習します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする