九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

全日本ユ-ス・ジュニア、標準記録突破について

2016年07月11日 18時40分10秒 | 大会関連(投稿者・忍者)
朝から晴れ渡り気温は32℃を越えた福島です。此れから毎日この暑さに耐えて行かなければならないかと思うと辛い日が続きそうです。県陸上選手権大会と県国体予選大会にはそれぞれ3位までに賞状があります。九里陸上の頂いた賞状は26枚ありました。あまり多いと有難味も薄れますが、1・2枚の賞状しか頂けない学校も数多くあることを思えば大切にして行かなければならないと思います。今回の大会で全日本ユ-ス大会(10月末、名古屋)に出場出来る部員が多くなりました。男子は100m・200m・400m・の齋藤諒平(2年)。やり投げの高橋祐裕(2年)。110mHの尾箸亮太(2年)。800mの佐藤駿太の4名。女子は100m・100mH・の茨木凛(1年)。800mの長沼明音(1年)。400mRメンバー。女子は6名以上になりますので、参加者10名を越える人数になると思います。9月30日まで標準記録を突破すれば出場出来ます。ジュニア(大1・高3)の部・菊地葵(3年)200mが現在24秒71ですので突破(24秒65)を目指します。今週は土曜日に県陸協記録会があります。目標としている大会ではありませんが、自己新を目指して頑張りましょう。2週間後にはいよいよインターハイに向かいます。慎重に大胆に、勝負して見たいと思います。明日は16時から市営陸上競技場で練習します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県陸上選手権大会(国体県予選大会)女子報告

2016年07月11日 07時21分56秒 | 大会関連(投稿者・忍者)
国体県予選会を兼ねた県陸上選手権大会は天童NDソフトスタジアム(県陸上競技場)で3日間開催されました。県や東北ではトップの実力にある九里陸上女子ですが、今大会も多くの部員が上位に入り、東北陸上選手権大会や国体出場候補選手がたくさん出ました。400mRと1600mRも優勝、自己新者も多数でています。女子の成績は下記の通りです。

      女子100m(県陸上選手権大会)

菊地 葵 (3年) 決勝4位 12秒34(-0・4)     東北選手権出場
開沼美帆 (3年) 決勝7位 12秒85(-0・4)
武田花音 (1年) 予選4位 13秒08(-0・2)
和地彩花 (2年) 予選5位 13秒08(+0・0)
山口朱音 (1年) 予選6位 13秒27(-0・2)
島崎奈々海(3年) 予選7位 13秒54(-0・9)     高校最終大会

      女子200m(県陸上選手権大会)

菊地 葵 (3年) 決勝2位 24秒71(+0・9)自己新  東北選手権出場
小貫夢海 (2年) 決勝4位 25秒23(+0・9)自己新
開沼美帆 (2年) 決勝6位 26秒11(+0・9)
武田花音 (1年) 予選3位 26秒93(+1・1)

      女子400m(県陸上選手権大会)

小貫夢海 (2年) 決勝2位 57秒69   自己新    東北選手権出場
高橋桃子 (2年) 決勝6位 1分1秒45  予選1分00秒67

      女子800m(県陸上選手権大会)

長沼明音 (1年) 決勝2位 2分12秒77 自己新・全日本ユース参加記録突破・東北選手権出場
蜂屋真子 (2年) 決勝4位 2分17秒21・予選2分16秒18自己新

      女子1500m(県陸上選手権大会)

蜂屋真子 (2年) 決勝3位  4分41秒58       東北選手権出場
情野結衣 (2年) 決勝11位 4分50秒90

      女子100mH(県陸上選手権大会)

茨木 凜 (1年) 決勝2位  14秒35(+0・7)    東北選手権出場
酒井観月 (1年) 予選4位  16秒54(+0・7)
高梨早紀 (1年) 予選9位  17秒56(+1・0)

      女子400mH(県陸上選手権大会)

高橋桃子 (2年) 決勝6位  1分09秒62  予選1分08秒68
山口朱音 (1年) 決勝7位  1分10秒45  予選1分09秒24

      女子5000mW

鈴木 繭 (1年) 決勝3位  28分05秒59 自己新  東北選手権出場

      女子400mR

(開沼美帆2・菊地 葵3・茨木 凛1・小貫夢海2)優勝・47秒29(全日本ユース参加記録突破)

      女子1600mR

(菊地 葵3・高橋桃子2・開沼美帆2・小貫夢海2)優勝・3分52秒42 東北選手権出場

      女子走り幅跳び(県陸上選手権大会)

和地彩花 (2年) 決勝3位  5m55(+3・2) 5m45(+1・6)東北選手権出場
酒井観月 (1年) 決勝5位  5m41(+2・4) 5m38(+0・3)
島崎奈々海(3年) 決勝6位  5m30(+3・2) 5m23(+0・3)
外山幾恵 (2年) 決勝7位  5m07(+1・1)

      女子三段跳び(県陸上選手権大会)

外山幾恵 (2年) 決勝7位  10m63)(+0・5)

      女子槍投げ (県陸上選手権大会)

二宮翔香 (1年) 決勝8位  32m75

      国体少年女子A3000m

情野結衣 (2年) 決勝9位  10分40秒42

      国体少年女子B100m

茨木 凜 (1年) 決勝2位 11秒96(+1・7) 自己新 1位と100分の1差
武田花音 (1年) 決勝4位 12秒59(+1・7) 自己新
山口朱音 (1年) 決勝5位 12秒97(+1・7) 自己新
石川麗美 (1年) 予選5位 14秒11(+0・9)

      国体少年女子B800m

長沼明音 (1年) 決勝1位 2分13秒84 自己新 
今野桃花 (1年) 野戦3位 2分21秒43

      国体少年女子B100mH(0・762)

茨木 凜 (1年) 決勝1位 13秒93 大会新 全日本ユ-ス参加記録突破
酒井観月 (1年) 決勝2位 15秒36
高梨早紀 (1年) 決勝4位 16秒89

      国体少年女子B走り幅跳び

酒井観月 (1年) 決勝1位 5m37(+1・8)

      国体少年女子B砲丸投げ

二宮翔香 (1年) 決勝4位  8m25 自己新
高梨早紀 (1年) 決勝10位 6m79

      卒業生女子成績(東北選手権出場者)

高橋かおり(山形大1年)   走り幅跳び1位 5m98(+1・8)
高橋かおり(山形大1年)   三段跳び1位 12m52(-1・0) 県新記録・大会新記録
吉田菜穂 (福島大2年)   100mH3位 14秒59(+0・1)
曽我実来 (日本女子体育大学1)400mH3位 1分02秒72 自己新
安達桂子 (kAC・白鷹町役場)5000mW 24分22秒11 大会新 

以上が女子の成績でした。東北陸上選手権大会には多くの部員が参加します。青森県と遠方ですが頑張らせたいと思います。まずはインターハイに全力を尽くします。応援有難うございました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする