九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

スポーツ全般について思うこと

2018年06月04日 20時35分27秒 | その他(投稿者・忍者)
梅雨に入る時期が来ていますが、東北はまだ先のようです。日本の陸上界も男子短距離で10秒を切る記録が出たり、それに近い選手が複数いたり、世界に通用している400mRリレーもあり注目を集めるようになりました。一昔前はマラソンと駅伝しか取り扱わなかつたマスコミもようやくトラック&フィルドを放映するようになりました。世界に通用するようになればテレビ放映も増えます。多くのスポーツ競技はオリンピックとか世界選手権があるとテレビ放映もありますが、人気スポーツのプロ野球やJリーグサッカーに比べたら雲泥の差です。体操や水泳も世界に通用するのですが、放映は日本選手権等に限られています。まだまだです。プロのゴルフやテニスのほうが話題が長続きします。女子は卓球やバトミントンも世界に通用してきて人気が出てきました。冬のフィギュアやスキージャンプ、スピードスケート等季節の競技ですので冬はにぎやかですが、その他の競技は新聞にも載らないで、オリンピック以外に見たことがない競技種目も山ほどあります。どのスポーツ競技も極めようとしたら大変です。アメリカンフツトボールのように事件が起きて有名になるのでは話になりません。プロばかりが目立つ日本のスポーツ、アマチュアースポーツを育てる意味からもマスコミの力は大きいと思います。新聞等では比較的大きく取り上げられる陸上競技はまだ幸せな方なのかも知れません。世界に誇れる柔道やバスケットボール・バレーボール等、プロもあるのですからもう少し派手に扱かってもよいのではと思います。余計なことですが、スポーツについて思いのまま書いてみました。明日は16時から市営陸上競技場で練習します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北高校陸上競技大会に向けて(部員とHBG校の皆さんへ)

2018年06月04日 09時54分10秒 | 大会関連(投稿者・コーチ)
今日も良い天気です。予報で福島は今日も真夏日になるとの事です。初夏の割には気温の高い日が続きます。今日の九里陸上は休養日です。東北大会に向けての取り組みを昨日から開始しました。すでに東北各県の県大会の成績や東北大会参加のランキング表も出ていますが、ランキング上位1・2名は入るとして、3位以降は本番でやってみないと分かりません。下位選手でも県大会は怪我をしていたとか、この時期に急上昇してくる選手もいます。インターハイに行ける6位以内と言うのは大変厳しいものです。各種目各県の優勝者を集めても6人、県優勝者でもインターハイに行けるのはほんの僅かの選手です。記録だけではない何かがあることは確かです。41年連続インターハイ出場中の九里陸上、東北では例がない事です。インターハイに1人連れて行くのでさえ大変です。今年は何人行けるのか、リレーを含めて勝つ為の努力をしていきたいと思います。実積があり、鍛え抜かれた、大学生や社会人なら自由に楽しく練習しても勝てますが、高校生の練習で自由に楽しくでは向上し強くなるのは無理です。大事な時に勝てません。常時インターハイに出場している学校の姿を見れば分かります。HBG合宿の真面目に本気で練習する姿勢こそ大切な事だと思います。過去にランキング33番のインターハイで100mH6位になった選手が九里陸上にはいます。本番で1秒近く短縮などは考えられない事でした。それが出来るのが高校生です。九里陸上部員、HBG校の皆さん、東北大会に向けて力を出し切れる選手を目指しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする