九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

置賜地区国体予選大会九里陸上女子成績

2018年06月23日 23時17分41秒 | 大会関連(投稿者・コーチ)
置賜地区国体予選大会九里陸上女子の記録を記載します。東北大会に出場した部員は出場しない部員もいます。既に参加標準記録を突破していますので県大会には出場出来ます。女子は参加者全員が地区大会を通過しています。女子成績は下記の通りでした。(男子同様全てタイムレースです)

女子A100m  茨木 凜  (3年)  12秒05 (+0・5)       (県大会出場)全体の1位
女子A100m  石川美咲  (2年)  13秒42 (-0・2)       
女子A100m  横山あみ  (2年)  13秒55 (+0・5)   自己新 
女子A100m  武田花音  (3年)   棄権                (県大会出場)

女子A400m  長沼明音  (3年)  58秒34              (県大会出場)全体の1位
女子A400m  近野桃花  (3年)  1分00秒85            (県大会出場)
女子A400m  石川麗美  (3年)  1分05秒15
女子A400m  山口朱音  (3年)   棄権                (県大会出場)


女子共800m  小林遼緒  (1年)  2分23秒49            (県大会出場)全体の1位
女子共800m  長沼明音  (3年)   棄権                (県大会出場)
女子共800m  近野桃花  (3年)   棄権                (県大会出場)

女子A3000m 片倉珠咲  (2年)  10分57秒47           (県大会出場)

女子A100H  高梨早紀  (3年)  16秒45 (-0・5)   自己新 (県大会出場)全体の1位
女子A100H  横山愛理  (2年)  16秒47 (-0・5)       (県大会出場)
女子A100H  石川美咲  (2年)  17秒39 (-0・5)       (県大会出場)
女子A100H  茨木 凜  (3年)   棄権                (県大会出場)

女子A400H  山口朱音  (3年)  1分04秒65            (県大会出場)全体の1位
女子A400H  横山あみ  (2年)  1分10秒10            (県大会出場)
女子A400H  石川麗美  (3年)  1分10秒74            (県大会出場)

女子走り幅跳び  酒井観月  (3年)  5m32  (+0・7)       (県大会出場)全体の1位
女子走り幅跳び  情野ひなた (2年)  5m14  (+0・3)       (県大会出場)
女子走り幅跳び  高梨早紀  (3年)  5m13  (+1・1)   自己新 (県大会出場)

女子三段跳び   情野ひなた (2年)  10m76 (+1・4)       (県大会出場)全体の1位
女子三段跳び   酒井観月  (3年)  10m43 (-0・1)       (県大会出場)
女子三段跳び   横山愛理  (2年)  10m08 (+0・7)   初出場 (県大会出場)

女子A円盤投げ  二宮翔香  (3年)  30m20              (県大会出場)全体の1位

女子Aやり投げ  二宮翔香  (3年)  31m62              (県大会出場)全体の1位

女子B100m  大友茉奈美 (1年)  12秒93 (+0・8)       (県大会出場)全体の1位
女子B100m  竹田樺音  (1年)  14秒03 (+0・8)       (県大会出場)

女子B100H  高橋夢華  (1年)  14秒87 (-0・1)       (県大会出場)全体の1位

女子B走る幅跳び 高橋夢華  (1年)  5m19  (+1・6)       (県大会出場)全体の1位

女子B1500m 小林遼緒  (1年)  4分53秒58            (県大会出場)全体の1位

以上が女子成績でした。明日は9時から市営陸上競技場で練習します。おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国体置賜地区予選会九里陸上男子成績

2018年06月23日 21時55分01秒 | 大会関連(投稿者・コーチ)
国体置賜地区国体予選大会に参加してきました。風は強く吹かなかったもの気温28℃で蒸し暑く空気が重く感じる競技場でした。トラック競技は1発タイムレースです。記録とのチャレンジで部員は自己新も多く出ました。男子の成績は下記の通りです。

男子A100m 我妻 燎  (3年) 11秒25(+0・1)      (県大会出場)
男子A100m 菊池悠平  (2年) 11秒29(+0・3) 自己新  (県大会出場)
男子A100m 矢萩省吾  (3年) 11秒35(+0・3) 自己新  (県大会出場)
男子A100m 小池進哉  (2年) 11秒42(+0・3) 自己新
男子A100m 山木拳斗  (3年) 11秒44(+0・1) 自己新
男子A100m 佐藤雄太郎 (3年) 11秒56(+0・3) 自己新
男子A100m 我妻遥陽  (2年) 11秒76(+0・3) 自己新

男子A400m 佐藤雄太郎 (2年) 50秒70       自己新  (県大会出場)
男子A400m 山木拳斗  (3年) 50秒88            (県大会出場)
男子A400m 小池進哉  (2年) 51秒07       自己新  (県大会出場)
男子A400m 菊池悠平  (2年) 51秒38       自己新  (県大会出場)
男子A400m 渡辺慶太朗 (2年) 51秒43       自己新  (県大会出場)
男子A400m 萩原大輔  (3年) 54秒99       自己新  (最終大会)

男子共800m 佐藤俊介  (2年) 2分01秒58          (県大会出場)全体の1位
男子共800m 伊藤慎之介 (1年) 欠場               (県大会出場)

男子5000m 大野陽人  (3年) 15分11秒75         (県大会出場)全体の1位
男子5000m 遠藤 僚  (2年) 15分12秒24    自己新  (県大会出場)
男子5000m 島津裕太  (2年) 15分38秒05   怪我治る  (県大会出場)
男子5000m 佐藤 龍  (3年) 17分00秒59    自己新

男子共110H 寺嶋悠河  (2年) 17秒62       自己新  (県大会出場)
男子共110H 酒井比呂  (1年) 18秒85       自己新  (県大会出場)  

男子400mH 渡辺慶太朗 (2年) 57秒38            (県大会出場)
男子400mH 我妻遥陽  (2年) 1分02秒64     自己新  (県大会出場)
男子400mH 萩原大輔  (3年) 1分05秒69          (最終大会)

男子5000W 横山麟茶郎 (3年) 23分33秒36         (県大会出場)全体の1位
男子5000W 安部康太  (3年) 26分59秒62         (県大会出場)

男子走り高跳び 柳沢友希  (2年) 1m75             (県大会出場)全体の1位

男子走り幅跳び 安部颯斗  (3年) 6m63(+0・6)       (県大会出場)
男子走り幅跳び 寺嶋悠河  (2年) 5m07(+0・7)

男子三段跳び  安部颯斗  (3年) 13m83(-0・6)      (県大会出場)全体の1位
男子三段跳び  矢萩省吾  (3年) 12m78(+0・2)      (県大会出場)
男子三段跳び  柳沢友希  (2年) 12m00(-0・4)

円盤投げ    猪野龍平  (3年) 32m30            (県大会出場)全体の1位
円盤投げ    飯沢直人  (3年) 30m59            (県大会出場)
円盤投げ    宮本峻佑  (3年) 30m46            (県大会出場)
男子円盤投げ  手塚春貴  (2年) 22m38

男子ハンマー  飯沢直人  (3年) 34m42            (県大会出場)全体の1位
男子ハンマー  猪野龍平  (3年) 26m07

男子B100m 酒井比呂  (1年) 11秒69       自己新  (県大会出場)
男子B100m 大河原拓人 (1年) 12秒04       自己新  (県大会出場)

男子B3000 志釜璃久  (1年) 9分13秒33     自己新  (県大会出場)
男子B3000 小池悠以  (1年) 9分26秒47          (県大会出場)
男子B3000 伊藤慎之介 (1年) 9分40秒14          (県大会出場)
男子B3000 佐藤雅紅  (1年) 10分04秒97         (県大会出場)

以上が男子の地区国体予選成績でした。1・2年生が少しづつ向上しています。日本陸上選手権を見てたので書き込みが遅れました。1週間後は県国体予選と県選手権大会です。頑張りたいと思います。多数の応援ありがとうございました。女子については後程記載します。 

男子やり投げ  宮本峻佑  (3年) 51m56            (県大会出場)全体の1位
男子やり投げ  手塚春貴  (2年) 32m42       自己新           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする