3日連続の快晴です。米沢市営陸上競技場の15時30分気温は14℃、風はなく穏やかで学年行事の芋煮会があり15時20分から練習できました。腹一杯芋煮を食べたらしく練習前としては心配でしたが時間が早いので明るさもあり種目練習を入れて練習しました。17時前には暗くなり照明があっても心配でしたので走練習に切り替えて二人組の追い抜き走をしました。400mですのでさすがにへばっていましたが2本目の方が勢いもあり良い走りをしていました。人が少ないので顧問二人も参加して頑張っていました。お疲れ様。夕方陽が沈むと気温が下がり17時30は11℃でした。1年生は日に日に元気が良く勢いもあります。明日は2年生の研修旅行も海外グループを除いて米沢に戻ります。米沢は朝のうちは雨降りの予報ですが午後からは回復するとの事です。気温は20℃近く上がり寒くはならないとの予報が出ています。グランドは週末の土、日、以外に練習に来る人は少なくなりました。今日は九里陸上外は2校でした。冬季練習に入りますが室内で出来る練習に入るのはまだ早いです。今年は例年より12月に入るとすぐに雪が積もることはないと思いますので、グランドでの練習は長くなるかも知れません。土曜日からは2年生も入り賑やかになります。練習不足の2年生はすぐにバテるかも知れません。練習の差を感じるのには良い経験になると思います。明日は1年生単独最終日です。明日も良い練習をしたいと思います。
福島も米沢も1日中快晴です。気温は18℃、夕方でも16℃ありました。2年生が研修旅行で留守、1年生だけでは寂しいと思いましたが、それを感じさせない元気さと動きの良さ、そしてやる気のある事が指導者にどんどん伝わります。座って休む暇もなくスケジュールを消化していました。内容は結構きびいはずがヒーヒー言いながらも意欲が勝る部員が多く全体の雰囲気は良好です。女子も4名ですが男子に負けない勢いがあり練習状況は良好です。中長距離は男子5名入学時は実積もなく並みの選手でしたが九里のスピード強化練習が生きて来て夏過ぎから急激に伸びて来ました。まだ5000mの記録はありませんが1500mが上昇していますので自分の想定以上に記録が出ると思います。投擲は1年生は3名、力の差はありますが3名とも向上心は旺盛で先が楽しみです。2年生が帰るまで後2日、しっかり取り組んで追いつけ追い越せの気持ちでこの1週間を使いたいと思います。明日朝は氷点下になる予報が出ています。風邪ひきも治まりつつある部員達ですが体調に気をつけて頑張ろうと思います
今日からの練習は1年生と3年生の陸上継続者4名です。1年生はまとまりもあり元気で意欲を感じます。最近はどんどん向上して楽しみのある部員達です。マネージャーが2年生2名で研修旅行に出掛けていますので3年生マネジャーが来てくれました。タイム取りなど大変助かります。状況を判断して言われなくても来てくれる3年マネジャーに感謝です。今日の練習は基本走の後基礎体力を付けながらの走り込みをしました。昨日から体調が悪く今流行りの熱の出ないインフルエンザだと思われます。喉が痛くて咳が出て少し寒気がする。夜寝てるうちに寒くて電気毛布を出し包まり寝たらある程度良くなりましたが喉が痛い、トローチ3個くらい一遍に舐めたら楽になって午後は鼻水が出る程度位収まり競技場に行きました。部員から5M以上離れての指導、2日間なんかおかしいなとは思っていて、3日目の昨日が最悪、今日は回復です。いろんな風邪が流行り部員が交替で休んだのもこれかも知れません。暑くなったり、寒くなったり。これからも気温の変化は大きいようです。今週末には2年生の研修旅行も進学コースのインドネシアを除いては終わります。金曜日には帰宅しますので土曜日からは合同練習できると思います。明日から、又、頑張ろう1年生、春になれば君達が活躍するのが楽しみです。
九里陸上は休養日です。2年生が全員研修旅行(修学旅行)に出かけました。高校の行事で思い出に残る最大が修学旅行、更には、文化祭、体育祭、と言いますが、陸上部員の場合は高校の思い出は陸上部の思い出と言います。本気で取り組むものがあり、それを3年間やれば当然かも知れません。陸上は駅伝とマラソンシーズンに入ります。陸上競技の中で日本で生まれたのが駅伝と言われています。海外にもロードリレーと言うのもあるそうですが、日本ほど盛んではありません。大学や実業団の長距離選手は駅伝の為に1年間過ごすと言っても過言ではありません。見ていてハラハラするし本気の姿が距離が長くすぐに終わらないのでどうなるか見ている分には楽しいのかも知れません。高校スポーツはテレビ放映がある種目は宣伝にもなるし特に私立高校は力を入れます。野球、サッカー、バレー、駅伝、最近はバスケットやラグビーまで、当然テレビ、新聞、だけでなく、ニュースでも取り上げます。全国で勝っても知られないことが他種目は多いものです。不公平ですがそれが現実です。陸上もネット放映や国スポ、インターハイ、の決勝に残れば放映されますが、駅伝ほどではありません。記録が伸びた、県、東北、に出場出来た、そんな喜びは小さなことかも知れませんが、人を育てると言うのはそう言う事です。育てて、育てて、全国で勝負する。それで良いと思います。価値のあるものを身につけ経験させ能力を高めて部員達が満足出来て卒業させたい、頑張れば強くなれる。これかれもその道を進みたいと思います
気温が20℃近くまで上昇し、風もなく晩秋の穏やかな最高の日です。ベーダー駅伝があり市営陸上競技場は午前中から13時30分まで練習できません。1年生は午前中はベーダー駅伝の補助員をしました。高校生の参加はあまりなく数校が参加しただけです。一般と地区や市の駅伝チームが多く出場していたようです。女子は高校生の主力が東日本女子駅伝に出場していますので部員の多い学校が数校出ただけです。午前中はキウイの収穫、数も少ないので30分程度で終了、国道13号線の紅葉を見ながらいつもの米沢スキー場前のラーメン店で昼食を取り、12時30分に競技場に着いた時は駅伝は終了していました。12時過ぎから40年続いていた東日本駅伝大会の中継を見ました。今年で最後となるようで、九里陸上も選手が何度も出場した駅伝ですので寂しい気がします。残念ながら山形県は下位に位置していました。強化の必要を強く感じました。13時40分頃からグランドで練習開始、サブグランドでアップをしていたのですぐに種目練習に入れました。午後は九里陸上の練習とKACメンバーと地元の社会人の方々が練習していました。日が暮れないうちに練習を終了する事と、明日から研修旅行となる2年生中心に指導を行いました。暖かく今日、記録会があったら良いものが出そうな環境です。中長距離は長距離記録会の5000mに向けての取り組みです。更に力がついていると感じました。明日は部活は休養日です。火曜日からは1年生の強化を図ります。少人数なので指導しやすいと思います。2年生、気をつけて楽しんで来てほしいと思います。
明日はベーダー駅伝大会がある為かグランド内だけでなく、明日の大会の役員の方の打ち合わせやコース整備と出場するチームの試走などでいつもより賑やかです。トラック練習の方は九里陸上の方は、変な風引き、も少なくなって部員は1名が欠席以外は全員参加しました。久しぶりに種目練習に取り組みKACの卒業生が指導したり後輩を引っぱり勢いのある練習になっていました。ベーダー駅伝には出場しませんので、1年生が補助員で午前中から手伝いをします。研修旅行は月曜日からがほとんどで明日は海外組の出発日です。明日の練習は午後から13時集合でグラウンドで駅伝終了後に行います。研修旅行は海外組のインドネシア組が出発、月曜日は殆どの研修旅行が沖縄や奈良京都組に分かれて出発します。羽目を外すことなく楽しんで来てください。1年生、3年生だけの練習ですが楽しみながら強化して行きたいと思います。先日に続いて大学合格(陸上競技継続)部員がありました。3名が合格1名が今月末に受験します。陸上継続しない大学、専門校、就職、希望者もほぼ全員に近い部員の合格が決まりました。挨拶に来る部員におめでとうの言葉とこれからも頑張って欲しい旨を伝えました。つくづく3年間の短さを感じています。残る競技会は県長距離記録会です。5000mを初めて走る部員が殆どで、中距離部員ですが走りが良くなっていますので良い記録を出せると思います。楽しみです。
日曜日から2年生の研修旅行が始まります。海外を含め国内旅行と行き先は異なります。数カ所に分かれ1週間程度から2週間位までコースにより違うのもあれば、希望で決まる場所もあります。暫くは日曜日から全員で出来る練習はなくなります。1年生と3年生の練習になります。人数が少ないだけ個人指導が出来るので良い面もあります。11月10日(日)はベーダー駅伝大会が米沢市営競技場スタート、ゴール、で行われます。この時期は研修旅行で2年生が出場できなくなることが多く、ベーダー駅伝大会には1年生が補助員を手伝います。この日は午後からの練習になります。シーズンはオフですが休みやフリー練習はありません。全て予定通りの毎日練習をします。今日の練習は体幹ではなく体感トレーニングをしました。なぜそれを大切にするのか、自分で動いてみて感じ取る練習です。中長距離は全体練習です、部員は長距離記録会に向けて順調です。投擲は投げ込みをしながら補強運動。真面目な取り組みでどんどん記録を上げています。今日の練習時の気温は11℃、風は冷たいものの練習に支障はありません。明日は種目練習を入れます。自分の良い所を更に伸ばす練習から始めます。天気も良いとのことです。
どんより曇りで肌寒さを感じる日となりました。今日は立冬、暦の上では今日から冬です。只、来週になると又、20℃くらいに上がるとの事です。今日は2台の自家用車の内1台の車にスタットレスタイヤを履かせました。明日はもう1台の方を履き替えます。冬は環境的にも厳しくなります。日本列島の3分の2は雪の無い所に住んでいます。冬になると2m近くの雪が積もる米沢では今の時期がグランドを使用できる最後の時期です。山一つ越えれば雪は無いのにと何度思った事か、陸上部にある部バスも冬の遠征が多くなるからの必需品です。1週間で1度はグランド練習しないと向上に大きく遅れが出ます。今やれる事を大切にしたいと思います。放課後練習で種目練習を入れないでグランド練習して2日目です。今日はサーキツトランニングをしました。途中に筋力トレーニングを入れての走り、意外と厳しい練習ですので明日は少し筋肉痛があるかも知れません。気温が10℃まで無いので寒さを感じます。無理のないように簡単なトレーニングから入っています。土、日、の種目練習が楽しみになるくらいになれば効果はあります。北海道や東北の山沿いは雪になりました。里に降るのはまだ先のようですが、急な寒さは身に応えます。部員は声も出て元気な練習になっています。中長距離は記録会に向けての強化練習、投擲は投げの合間に筋トレを入れています。練習時間が足りないくらい遅れて来る部員もいますが、7時間授業や様々な理由があり仕方がありません。居残り練習や強度を強くして取り組ませたいと思います。室内トレーニング頃には校内練習ですので時間に余裕が出て来るかも知れません。走りの中に筋トレを入れて行く練習を暫く続けて行きたいと思います。明日も今日同様の体力強化を入れた練習を15時40分から取り組んで行きます。東北高校駅伝大会が岩手で今日行われました。来年は東北大会出場が出来る選手達に1、2年生が育って来ました。
気温が下がる時期が来ました。朝はまだ10℃くらいですが気温は上がりません。15時で13℃以下になり、運動するには最適ですが風が吹いたりすると体感温度は下がります。今日の市営陸上競技場は風がないので快適な練習の方でした。グランドに来る学校も土、日、以外は少なくなりました。今日から放課後練習は種目練習を入れずに集団練習に切り替えました。投擲は投げ込みををしながらトレーニングを入れた練習、中長距離は長距離記録会に向けて5000mに合わせた練習をしました。短距離は走り込みです。集団ですので気の抜けない走りで厳しく感じた部員もいたようです。時間的には通常練習の時間ですが走練習の連続ですので休む時間はほとんどありませんが元気に練習できました。基礎能力の向上を目指して行きます。3年生が進路関係でグランドから離れることが多くなり、1、2年生中心の練習になりました。内2年生は来週から研修旅行(修学旅行)に出かけます。沖縄や京都に分かれての旅行ですが、プログレスコース(進学)は海外に出かけ日数も長いようです。来週は全体練習に支障が出そうです。冬将軍が顔を出して来ました。明日は気温もさらに低くなりそうです。継続は力、何があっても、どこにいても、やれることをやる事、トレーニングは畳1枚の広さで出来ます。やれる事をよく考えて楽しんできて欲しいと思います。明日も15時40分から練習します。
昼過ぎには上がりましたが、雨降り気温10℃のひんやりした朝でした。富士山が観測史上もっとも遅い初冠雪があったそうです。ようやく晩秋から冬に向かう階段が見えて来ました。今年の反省をしていく時期ですが、何と言ってもインターハイが他の全国大会よりレベルは上ですし、高校生の真の日本1を決める大会です。野球で言えば夏の甲子園でしょう。今年はインターハイは直前に出場選手がインフルエンザに罹患して6種目が出場しましたが自己新も出ないままに終了してしまいました。来年に向けては東北新人大会が目安になりました。女子の400MR2位と1600MRが3位に入り、女子の100m2位、200m優勝、女子ハンマー投げ5位、女子400MH8位、男子1年生の400MHが5位、本来は110MHの選手で県大会で後半止まり失敗、入賞の力はあり来年が楽しみです。他には男子800m7位、100m7位、200mを含めて勝てるチャンスは大きいと思います。最近急上昇の男子跳躍選手、男子投擲、もいます。今なら入賞の力になって来ました。この半年の取り組みで上位の選手が落ちる事もあるし下位の選手が上がる事もあります。高校選手と上位同レベルの新入生加入で急激に上がる学校もあります。東北6県は広いし県内の様子とは別に他県の動向は何が起きるか分かりません。強くても東北大会で怪我していた部員がいるかも知れません。陸上競技に絶対はないと言う事です。その時に力があり調子の良い部員が勝つ、その時に勝てるように力をつけなければなりません。まぐれ、は1000人に1人と考えて置くべきです。誰に勝ちたいとか、県内選手を相手に勝っても、負けても、インターハイに行けるわけではありません。目指すはインターハイ出場して全国入賞を目指す事、県大会5位、東北大会5位、インターハイ6位、男子マイルリレーで九里陸上が成し遂げた3年前のインターハイ、先輩達を追いかけて「やれば出来る」強化に限界は無いと言う事です。
秋らしい1日です。天高く、うろこ雲がただよい、風はなく気温は20℃前後と快適温度です。庭に出て最後と思われるナスとピーマンを収穫、庭の奥にあるキウイは少し葉が枯れ始め収穫の時期を迎えています。休みでも歯医者に行ったり、寝てばかりいる元野良猫ピーを起こして無理やり散歩させたり、枯れ葉の多いボタンの花の周りを掃除したり、菊の花の手入れをしたり、何やかやと用事があります1ヶ月に1度くらいの粗大ゴミ出しが明日あるので下準備、2人暮らしで家を離れることが多いので隣に娘の家があるので助かりますが、家の前の左側の道路は袋小路でその中にある我が家ですのでこの辺は平和な暮らしです。明日からは新たな筋力やリズム感養成を入れたトレーニング練習の開始です。基本走を入れながら種目に合わせたトレーニングをして行きます。投擲は投げ込みを継続させて体力強化を入れた練習をします。どんな練習でも本気さがなければ効果は半減します。部の練習雰囲気も大きく左右します。皆んなで強くなろう、その気持ちが大きければ大きいほど向上は早くなります。環境が良い中であれば元気良くやれますが、寒い日とか風が冷たい日などは外にいるだけでも気持ちが削がれ元気がなくなります。声を出して元気良く、皆んなでやろうとする全体の雰囲気が大切になります。暗くなるのが早く環境面でマイナス要素も多くなります。半年後のインターハイ県予選まで強くなれるように皆んなで頑張りたいと思います。
抜けるような青空とはこんな日を言うのだと思います。どこを見ても雲ひとつない空です。今日は長井の競技場で練習しました。9時についた時は50m先が見にくいほどの濃霧で気温は6℃、北海道の気温と同じです。10時頃から青空になり気温もどんどん上昇して20℃近くまで上がり快適な練習が出来ました。グランドは地元高校とスポ少のクラブチームが来ていました。シーズンは終わりましたが新しい取り組みに始動する九里陸上、多くの反省を生かし今後の強化に向けてしっかり取り組んでいきたいと思います。今月は県選抜合宿等がありますが、2年生が研修旅行等に入りますので不参加します。1年生をしっかり鍛えたいと思います。12月末には東北合宿もありますが、独自の合宿とかち合うようですので不参加になるかも知れません。陸上競技に限らずアスリートは冬に作られます。「今やらずにいつやれる」種目練習は土、日、や冬季合宿等では取り組みますが、日常は、脚力、筋力、総合体力作り、に標準を合わせます。雪が積もるまでは走練習中心の取り組みになると思います。競技会は県長距離記録会が最終になります。ベーダー駅伝等も地元でありますが、現在の九里陸上は1年生中心のチームです。長い距離の経験が少ない部員達ですので平均7キロ以上の区間ではまだ無理です。この時期は研修旅行で2年生が留守になる事が多く、出場出来ない場面が多くなります。3年生が多数にならないと無理のようです。今日の九里陸上は元気で個人の修正を中心に取り組みました。まだまだ伸びしろのある部員達ばかりです。春までが勝負です。半年後はインターハイ県予選が始まります。時間は待ってはくれません。皆んなで強くなろう。楽しみながら強化して行きたいと思います。明日は休養日です。
朝から快晴、昨日は台風21号崩れで1日中強い雨が降ったのが嘘のようです。昨日の記録会の濡れたテントを乾かす為に練習前は全員でテントとシートを干しました。テント4張りとイスや小テント等様々で相当の量が半端ないびしょ濡れでしたが、半日で乾き練習の途中休憩を利用して無事終了しました。今日は練習に来る学校もなく思い通りの練習ができました。冬期練習の前シーズン練習に入ります。学校が休みの日は基本と種目練習を取り入れますが、普段の練習は種目練習はしないで基本走と少しずつ走り込みにも取り組みます。走らないで強くなるランナーはいない、しっかり取り組んでスピードの持久力も付けて行きたいと思います。風邪ひきの方はほとんどの部員が回復して元気良く練習しています。長距離は益々力を付けています。2年生2名と1年生だけのチームですが、県長距離記録会(11月24日)は初の5000mチャレンジ部員がほとんどですのでスピード練習がどこまで生きてくるか楽しみです。今日も卒業生が大勢来てくれました。投擲は今野先輩、跳躍は曽我先輩、が指導。KACの仲間達も部員と共に走ってくれました。ありがたい事です。引退した3年生の部員もほとんどが就職や進学先が決まり報告に来てくれました。陸上競技継続4名も大学進学希望2名は合格、大学受験中とこれから受験する部員もいます。今日は7年前卒業した部員と3年前卒業の部員がが会いたくなったと別々にグランドに来てくれました。卒業したら「終わり」は九里陸上にはないようです。明日は米沢市営陸上競技が行事で使えないので長井市の陸上競技場に遠征します。バスは7時30分学校を出発します。種目練習もします。
兎に角寒いの一言です。あれ程良い天気が続いたのになんで今日だけと愚痴が出ます。女子部員の風邪引きで学校を休んだ部員は4名、元々部員数が少ないので3分の1が休んだことになります。意気消沈の中での記録会でしたが、気持ちの方はやる気や本気さはありました。只、自己新からは程遠く取り組みが甘くなった事は確かなようです。来年に向けて東北新人大会の成績が実力ですので更なる向上を目指して頑張ります。48年連続インターハイ出場を目指し頑張りたいと思います。女子の成績は下記の通りです。
女子100m(タイムレース8組)
石井瑞季 2年 記録12秒51 +1、5 伊藤 南 2年 記録13秒10 +0、8
加藤 杏 2年 記録13秒13 +1、0 渡部ひな乃 1年 記録13秒13 +0、8
嵐田愛來 2年 記録13秒89 +3、0 戸内 蘭 2年 記録14秒12 +0、3
女子300m(タイムレース6組)
石井瑞季 2年 記録42秒74 伊藤 南 2年 記録42秒93
伊藤りお 1年 記録45秒77 渡部ひな乃 1年 記録46秒62
嵐田愛來 1年 記録48秒93
女子100m H
佐藤 有 3年 記録14秒74 +0、4
女子300m H
加藤 杏 2年 記録49秒38 彦坂心々夏 1年 100 H、300 H、棄権
女子三段跳び
戸内 蘭 2年 記録9m81 +0、6
女子ハンマー投げ
佐藤咲彩 2年 記録35m54
以上です。風邪ひきと怪我、本物ではない状態の九里陸上女子部員、一人でも欠けたらリレーも組めなくなる、危機感を経験しました。1人1人の責任が重い事は部員達が1番良く知っています。まとまりと個人の向上で頑張って行きたいと思います。インターハイ出場は可能性大です。頑張れ九里陸上。
今年最後の競技会である県陸協記録会がありました。あいにくの雨降りと気温15℃の低温で体感温度は13℃より低い感じの状況でした。寒さと強い雨で記録を目指せる大会ではありませんでした。記録会に合わせて調整して来ましたが、10日ほど前から喉が痛くなり熱が37℃を超える風邪が部員に流行して、学校を休んだ部員が10名以上、とても記録会で自己新などは天候が良く晴れていても無理な状況の九里陸上でした。風邪ひき部員は2、3日の休みで今日は出場出来た部員が多いものの、体調管理のまずさが表れてしまいました。良い経験として今後に役立てて行きたいと思います。成績は下記の通りです。
男子100m(タイムレース20組)
平山蒼徠 2年 記録10秒87 +0、9 牛澤空翔 2年 記録11秒51 +0、5
橋本虎雅 1年 記録11秒58 +0、9 前田智洋 1年 記録11秒62 +0、9
中川志乃 3年 記録11秒68 +0、9 山木藍人 1年 記録11秒63 +1、1
菊地貴之 1年 記録11秒82 +1、1 渡部優斗 1年 記録12秒12 +0、3
孫田琉生 2年 記録12秒23 +0、9 佐藤遼樹 1年 記録12秒45 +0、2
男子300m(タイムレース10組)
平山蒼徠 2年 記録35秒90 前田智洋 1年 記録37秒46
山木綾人 2年 記録37秒69 菊地貴之 1年 記録38秒05
歌丸裕斗 3年 記録38秒33 渡部優斗 1年 記録41秒11
男子110mH
渡部裕樹 1年 記録15秒17 +0、4 沖田 蓮 3年 記録15秒83 +0、4
山木藍人 1年 記録17秒44 +0、2
男子300m H
沖田 蓮 3年 記録41秒30
男子1500m(タイレース4組)
二瓶耀将 2年 記録4分08秒35 鈴木颯太 1年 記録4分20秒92
小林絃人 1年 記録4分24秒51 佐藤聖梛 1年 記録4分24秒89
元木心温 2年 記録4分26秒55 山田颯斗 1年 記録4分28秒69
長谷部推汰 1年 記録4分40秒24
男子三段跳び
渡部裕稀 1年 記録12m99 −0、9 牛澤空翔 2年 記録12m70 +0、1
橋本虎雅 1年 記録11m97 +0、7 佐藤遼樹 1年 記録10m96 +0、2
男子走り高跳び
加藤詩音 2年 記録1m60
男子円盤投
二瓶陽向 2年 記録31m42 安倍聡太 2年 記録27m39
和泉駿海 1年 記録27m17
男子ハンマー投げ
志賀悠一郎 3年 記録56m45 堤玲太郎 2年 記録36m45
星 悠希 1年 記録26m32 松田煌也 1年 記録20m32
以上が男子の種目成績です。自己新もありますが今回は記入しません。寒くて雨の中保護者多数の応援がありました。有難うございました。様々ありましたが、最終記録会を無事終わることができました。女子については後ほど今日中に記載します。