アジアは面白い歯磨き粉の宝庫。
ベトナムでも変わったものを見つけた。
緑の透明ジェルのこちら、パッケージに漢方薬の包みの写真がある通り、甘草やらクローブやらの成分入りで味や香りも漢方薬くさい。
この歯磨きにはおまけとして同じブランドの製品サンプルがくっついていた。
こちらはジェルではない薄緑のペースト。成分の絵を見ると上の製品とは少し違っていて、こちらは漢方臭さよりも普通のミント味が勝っている。
この両方に共通して入っている何かの実、グーグル先生に聞いてみるとアレカナッツと翻訳されたが、これはビンロウの実とのこと。例の、噛むと赤い汁の出るあれだが、Wiki先生によると漢方ではこの粉が歯磨き剤に使われるのだそうだ。
もう一つベトナムで見つけた製品にはなんとハングルで「薬局茶」と書かれている。
こちらは明るい茶色の透明ジェルで、味はなんとなくお茶飴っぽい。
側面の絵によると甘草茶、緑茶、ウコン茶、Hoa Hoe茶(これはなんだかわからず)、それにトウモロコシのひげ茶入りとのことで、これは確かに韓国の匂いがする。が、ちゃんとベトナムの製品らしい。
アジアに比べてヨーロッパはまったく面白みがない。どこの国へ行っても棚は大体コルゲートか、ユニリーバのおなじみブランドに占拠されて変わったものは見当たらないのだ。
スコットランドがその通りで、そもそもポンドが高くて歯磨き粉一つ買うにも躊躇してしまうほど。
そこで買ったのは大手スーパー、セインズベリーのPB商品。
箱もなくこのままの姿で売られていて、中身はもちろんごく普通の白い歯磨き。こころなしミントの味も薄い。
が、よく見ると製造はインドとある。わざわざインドで作らせているとは。
オーストリアもスーパーの棚は同じだったが、ドラッグストアで目立つパッケージを見つけた。
こちらはれっきとしたインドのアーユルヴェーダ・ブランド、ヒマラヤ社の製品。シルバーのパッケージにきれいなザクロの絵があって、ニームも入っているとのこと。
土色のペーストは薬臭いというか土臭いというか、後味もスパイシーで期待通り。
ただしザクロがどういいのかはわからない。
アルバニアに自国製品があるとは最初から期待していなかったが、スーパーは思った以上に普通のヨーロッパ。
そこでまたドラッグストアを覗くとちょっと変わったパッケージがあった。
これはイタリア製のホワイトニング歯磨き。
パッケージの絵柄がかわいく、絵の具のチューブのような蓋もおしゃれだが、これは実は小さくて開けづらい。
中身は何の変哲もなく、なにげに買ってしまったこれがレジで6.5ユーロ(1040円)もして仰天してしまった。
過去のコレクション:
歯磨き粉の話
また歯磨き粉の話
歯磨き粉コレクション 3
歯磨き粉コレクション 4
歯磨き粉コレクション 5
歯磨き粉コレクション 6
歯磨き粉コレクション 7
歯磨き粉コレクション 8
歯磨き粉コレクション 9
歯磨き粉コレクション 10
歯磨き粉コレクション 11
歯磨き粉コレクション 12
歯磨き粉コレクション 13
歯磨き粉コレクション 14
歯磨き粉コレクション 15
歯磨き粉コレクション 16
歯磨き粉コレクション 17
←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
2023年の旅行で集めた歯磨き粉一挙公開。
まずは台湾のTaiyenというハーブ系。
この製品、原材料リストがすごくて、翻訳してみると「カホクザンショウ、ボウフウ、タカサブロウ、アカヤジオウ、ハマビシ、ハマスゲ、ゴバイシ」など漢方に使われるものらしい。
ベージュ色に青い粒粒の入った歯磨きは意外に漢方臭さはなく、「台塩」の名前の通り入っている塩の甘みを感じる。
スペインのカナリア諸島で買ったのはおなじみコルゲート。
ハーブはカモミールやミント、ユーカリの他にミルラとセージ入りとあるが、きれいなブルーと白のストライプ歯磨きはユーカリの香りが強い。
ジョージアで見つけたこれはウクライナ輸出用にエジプトで製造されたもの。
以前に中央アジアで買ってとても気に入ったロシアのブランドと同じものだと思うのだが、会社名がユニリーバになっているのは買収されたのかもしれない。
オークやセイヨウネズ、シベリアモミなど原材料が独特で、「84%歯茎の出血を減らす」効果があるとうたっている。
青臭いこの歯磨き、やっぱり好きだ。
カタールで買ったP&G社のOral-Bは湾岸諸国向けにドイツで作られたもの。
ブルーと白のストライプはマウスウォッシュ入りでミントが強い。
ニュージーランドではローカルブランドを発見。
Red Sealは合成香料や染料を使わないナチュラル志向ということで、歯磨き粉が半透明の色なしジェル。これは意外に珍しい。
マイルドミントと名乗る通り、ミント味はとても穏やか。
もう一つ、ニュージーランドと言えば、のマヌカハニーとプロポリス入り。
クリーム色で弱いミント味に甘みはないのだが、蓋を開けると何とも独特の匂いがする。マヌカハニーも独特の香りだが、これはプロポリスの匂いだろうか。どちらにしてもあまりいい香りではない。
過去のコレクション:
歯磨き粉の話
また歯磨き粉の話
歯磨き粉コレクション 3
歯磨き粉コレクション 4
歯磨き粉コレクション 5
歯磨き粉コレクション 6
歯磨き粉コレクション 7
歯磨き粉コレクション 8
歯磨き粉コレクション 9
歯磨き粉コレクション 10
歯磨き粉コレクション 11
歯磨き粉コレクション 12
歯磨き粉コレクション 13
歯磨き粉コレクション 14
歯磨き粉コレクション 15
歯磨き粉コレクション 16
←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
2年ぶりに復活のポスト・コレクション。
まずは国内各地から。
ペンギンさんがいっぱい乗っているのは旭川の旭山動物園内のポスト。
秋田県は鷹巣駅前のポストの上には太鼓が乗っているが、これはこの町にギネスに認定された世界一の大太鼓があるからなのだそうな。
新潟の佐渡で見つけたのはかなり強引な感じ(笑)のトキのポスト。
昼神温泉のポストは夜空に星が散らばっているが、これはこの温泉地が星空観賞を売りにしているから。
その下の温泉には小さな黄色いアヒルが見えるが、これはかなり以前、Tokioの番組に出ていたアヒル隊長じゃないだろうか。
昼神温泉から移動した妻籠宿には周囲の景観に溶け込んだ素敵な郵便局があって、中は小さなポストの資料館になっているが、表にある激渋ポストはちゃんと現役だと思う。
さて、昨夏からようやく復活した海外旅行、初訪問の国はまだないのだが、この夏に行ったジョージアのポストは宿題になっていた。と言うのも以前コーカサス3か国を周遊した時、この国のポストだけは見つけることができなかったから。
そこでメスティアの街を散歩した時、キョロキョロしていると
建物の2階に折り紙の鳥のような郵便マーク発見。
階段を上がってみると小さな一部屋が郵便局で、親切にも写真を撮らせてくれた。
ここでジョージアの切手を買ったが、局内には残念ながらポストはなし。
ジョージアにポストはないのか、と落胆していると、トビリシを散歩している時、ガイド君が見つけて教えてくれた。
土産物屋の店頭にこっそりあったこのポスト、とてもかっこいいが、これは教えてもらわなければ気が付かない。
他ではまったく見かけることはなく、はたしてこれが観光用なのか、他にもこの形で街中に存在しているのかはわからずじまい。
このポストからガイド君にジョージア語と日本語でメッセージを書いてもらった絵葉書を投函。
すると2週間かけて無事に日本に到着。
とにもかくにも宿題は果たされたのだった。
ふみの日記念 ポスト・コレクション
ポスト・コレクション 2
香港のポスト
ポスト・コレクション 4
ベトナムのポスト
バングラデシュのポスト
キプロスのポスト
ポスト・コレクション 8
モロッコのポスト
ポスト・コレクション 10
タジキスタンのポスト
ポスト・コレクション 12
ポスト・コレクション 13
ポスト・コレクション 14
ポスト・コレクション 15
ポスト・コレクション 16
ポスト・コレクション 17
ポスト・コレクション 18
←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
やっと復活させることができた、歯磨き粉コレクション!
まずはインドネシアのバリ島で。
鮮やかな蛍光グリーンのこれは名前の通り口臭予防が一番の売りなのでマウスウォッシュ味。
顔を寄せ合っても大丈夫という写真がベタでわかりやすいが、もっと面白いのは裏面。
インドネシアは異民族間恋愛を奨励しているのだろうか、Love has no race, Love is for all なんて書いてあって、ムスリムの多いこの国でこれは意外。
もう一つ、これも同じブランドだがちょっとお高いホワイトニング用。
粘土とアサーイベリー入りとあるが色は可愛いピンクで粒粒入り。香りはブルーベリーキャンディーのように甘い。
これもバリで買ったのは、炭入りペプソデント。
もうすっかりおなじみになった炭入りだが、これはレモンの香りが付いている所が新しい。口に入れた途端にレモンの香りが感じられてなかなかいい。
タイに行ってまず買ったのは大好きなツインロータス印のオリジナル。
相変わらずのチョコレート色にハーブの香りで、使った後が爽やかなのがいいのだ。オリジナル・レシピは変わらない、とパッケージに小さく書いてあるが、12年前のパッケージと見比べてみると名前が変わってないだろうか。
タイのこちらはコルゲート、Panjaved Herbal Detox。
クローブ、生姜にオリーブの葉、インドでおなじみのニームに、パッケージにある果物はインディアン・グースベリーだそうな。ウグイス色のペーストは使ってびっくり、かなり強烈にクローブが効いて、口をゆすいだ後も唇がヒリヒリする。これは久々のインパクト。
同じくコルゲートの、これはマレーシアで買ったもの。名前はグーグル翻訳で見ると「ブラックシード」と出た。
成分表によるとニゲラサティバ=ブラッククミンシードが入っているそうで、パッケージのゴマのような種と花がそれらしい。色が真っ黒なのは竹炭も入っているからだろうが、使ってみるととても甘い香りで刺激はない。
面白いのは成分表で、歯磨き粉ではおなじみの成分の一つ一つに「トウモロコシ由来」とか「ミネラル由来」とか説明が付いている。自然志向もここまで来たか、こんな成分表は初めて見た。
マレーシアの現地企業の物も一つ。
中身の色は普通に白だけれど、イスラム圏でおなじみのミスワックにニーム、クローブ入り。しっかりハーブ歯磨きで爽やかな使い心地。
もちろんハラルで、ベジタリアンにもいいとある。
やっぱり海外の歯磨きは面白い。
日本の会社ももっと冒険してくれないだろうか。
過去のコレクション:
歯磨き粉の話
また歯磨き粉の話
歯磨き粉コレクション 3
歯磨き粉コレクション 4
歯磨き粉コレクション 5
歯磨き粉コレクション 6
歯磨き粉コレクション 7
歯磨き粉コレクション 8
歯磨き粉コレクション 9
歯磨き粉コレクション 10
歯磨き粉コレクション 11
歯磨き粉コレクション 12
歯磨き粉コレクション 13
歯磨き粉コレクション 14
歯磨き粉コレクション 15
←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
久しぶりのポスト・コレクションだけれど、前回が2019年の6月なので外国ネタは1つだけ。
ポーランドの赤いポストは実用一点張り。
それに比べてヴロツワフの博物館にあった20世紀初頭のポスト、ラッパの紋章もかっこいい!
後は国内各地で遭遇したポストたち。
まずは身近なところで東京スカイツリー内にあったポスト。
奈良のは「大和路おもいで発信ポスト」だそうで。
同じく世界遺産の平泉では町中のポストがこのシックな青色だった。
多治見のポストの上には町のゆるキャラ、うながっぱ。
よく見るとその足元には「お賽銭はいただけません」なんて書いてある。こんな所にお賽銭を置く奇特な人がいるのか。
ポスト自体は変哲もないけれど、新穂高ロープウェイの終点にあった山びこポストは標高2156m。
対する立山山頂簡易郵便局は標高2450m。
ただし日本で一番高い所にあるポストは富士山頂だそうなので、それにはかなわない。
最新のコレクションは彦根の駅前から。
何やら見慣れない黄土色のポストだと思ったらこれは「金色」なのだそうで
彦根市出身の大橋 悠依選手の金メダルにちなんだものとか。
国内も旅すればいろいろなポストに遭遇する。
ふみの日記念 ポスト・コレクション
ポスト・コレクション 2
香港のポスト
ポスト・コレクション 4
ベトナムのポスト
バングラデシュのポスト
キプロスのポスト
ポスト・コレクション 8
モロッコのポスト
ポスト・コレクション 10
タジキスタンのポスト
ポスト・コレクション 12
ポスト・コレクション 13
ポスト・コレクション 14
ポスト・コレクション 15
ポスト・コレクション 16
ポスト・コレクション 17
←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
道を歩くと面白いバリケードはないかとつい探してしまう癖がついてしまった。
動物シリーズもまだ新しいものが時々見つかるけれど、
稚内にあったイルカはノシャップ岬に像もあることだし、これはご当地バリケードになるのだろうか。
このご当地バリケードこそが面白くて
姫路城の近くにあったのは「しろまるひめ」と「かんべえくん」のコラボ。
調べてみると姫路市にはなんと19もご当地キャラがいるって、いくらなんでも多すぎるだろう。
バリケードも形に工夫がないのが残念。
こちらは岩手県のPRキャラクター、わんこきょうだい。
5兄弟の長男、そばっちはかわいい。
これは一目でわかりやすい青森のバリケード。
八戸ではさらにウミネコがイカの頭巾をかぶったキャラクター・バリケードを発見。
表と裏でブルーとピンクになっているがこれはお父さんとお母さんで、さらに子供たちがいる「いかずきんズ」という八戸市のご当地キャラクター。
館花岸壁の売店でもグッズがいろいろ売られていて猛プッシュされている。
ご当地単管バリケードはどこで何に遭遇するかわからないから面白い。
単管バリケード・コレクション 1
←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
コロナによる引きこもりを機に始めたジャム作り。
面白くなってしまって、第一弾に続けてその後も作り続けている。
まずは近所の八百屋に時々驚くほど安く出るパイナップル。
煮崩れないのでフードプロセッサーで刻んで、そのままでは面白くないと生姜にシナモン、クローブを入れた。
遊びに来た友人に試食させると「ジャムと思って食べると驚くが、別物と思って食べればおいしい」とビミョーな評価。確かに生姜は邪魔だったかもしれない。
これも安売りしていた生プルーンは量が少なめだったので冷凍ラズベリーを足した。
するとたちまち鮮やかな紅色になって、味もラズベリーが勝ってしまった。ラズベリー、強し。
チーズに乗せようと作ったのは輸入物のレッドグローブで作ったぶどうジャム。種がなく、皮ごと食べる品種なので半分に割って煮込むだけと簡単、ジャムにしたあとの皮も気にならない。
季節なので国産のブドウもいろいろ出回っているが、皮をむくのは大変だろうし、何より値段が高すぎる。
これまた安売りされていたのはイチジク。
日本のイチジクは生で食べるとボケた味でおいしいと思えないが、ジャムにすると種のプチプチが楽しく、ウイスキーをどぼどぼ入れたら香りがして我ながらいい出来。
もう一つ、パンを焼いた時に使ったクルミがたくさん残っていたのでくるみバターを作ってみた。
我が家のおもちゃのようなフードプロセッサーではかなり回してもペースト状にはならず、はちみつとプルーン、シナモンにオリーブオイルと水も少し足してようやくそれらしくなった。
しかし思ったほどくるみの香りがしないのは業務スーパーの安い輸入物を使ったせいだろうか。
仕上がりのイメージがちがうので、これはリベンジせねば。
←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
温泉旅館に泊まった時には和朝食をおいしくいただくが、普段の朝はもっぱらパン。
なので海外でも国内でも、旅行先でおいしそうなジャムを物色するのがお決まりになっている。
そのストックも禁足が長引いて底をついてきた。
そこで暇にあかせて手作りジャムに挑戦することにした。
まずは愛媛から取り寄せた河内晩柑があったのでママレード作り。
皮を刻んで苦み抜きをし、実は袋から出して、と手間がかかるが、ママレードにすると意外に河内晩柑らしさはなくなってしまうことを発見。
これは河内晩柑は味はいいが独自の香りはそれほどないからかもしれない。
河内晩柑は生のまま食べるのが一番と学習。
次に作ったのは生姜のジャム。
皮をむいた生姜と、今回はリンゴもフードプロセッサーでみじん切りにして砂糖を加えて煮込んだ。
思ったよりずっと簡単、リンゴ入りなのでマイルドでトーストに乗せるとおいしいが、リンゴの量はちょっと多すぎたかもしれない。
ジンジャーティーやジンジャーエールに使いたいので、次回は生姜100%にしよう。
こちらは安く売っていたバナナのジャム。
これは作るのが一番簡単、皮をむいて輪切りにして、好みでレモンをきつめに効かせただけでうまーい!
バナナジャムは台湾で一度買ったことがあるが、あまり市販されていないのは原料が安すぎていい値段にできないからでは、と勘ぐってしまう。
こんなに簡単にできるのだから、確かに買う必要はないかも。
さらにたくさん買って冷蔵庫にごろごろしているニンジンもジャムに。
ニンジン・ジャムはイランで初めてお目にかかって、こういうのもありか、と思ったもの。
スライサーで千切りにしたものに少し水を加えて煮込み、柔らかくなったところでハンドブレンダーにかけたらとてもきれいなオレンジ色のペーストになった。
ジャムなのでもちろん砂糖を入れて甘くしてあるのだが
カブの薄切りをお酢とこのジャム、パセリであえたらおいしいサラダになった。
カブをきれいに並べてジャムを上に乗せればもっと映える写真になっただろうけど。
ニンジン・ジャムはお料理に色々使えそう。
せっかく手作りするなら珍しいジャムを作りたい。
次は何にするかな?
過去のジャム・コレクション:
ジャムあれこれ
ジャムあれこれ 2
←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
昨年の夏以降に仕入れた歯磨き粉コレクション。
まずは珍しいモンゴルの歯磨き。
カモミール、ローズマリー、サルビアのエキス入りのハーブ歯磨きで、入ってはいないがユーカリっぽい香りがいかにもハーブ。
モンゴル語に併記された英語表記の中に「ヨーロッパ基準」とあるのだが、箱をよく見ると
なんと、Made in Spain!
モンゴルの会社がスペインに生産を依頼しているらしい。
お次は年末に仕入れたタイの歯磨き。
独自の製品が豊富なタイ、ずいぶんいろいろ試したが探せばまだ新しいものが見つかる。
今度もハーブ歯磨き、いつもの薬草っぽい香りと味を期待して口に入れたら、なんとしょっぱい。
成分を見るとCamphorとBorneolは樟脳、泡立ちは良くて口の中が引き締まる感じもあって効きそうだが、久しぶりに不味い歯磨きに当たってしまった。
ボルネオで仕入れたのはマレーシア製のこちら。
珍しい茶色の透明ジェルで、イスラム圏ではおなじみのミスワックやアロエ、ティートリーオイルの他にGanoderma Amboinenseエキス入りとある。これはなんぞや、と調べてみると鹿角霊芝という漢方の一つで、βグルカンが免疫力を高める働きがあるとか。
マレーシアもユニークな歯磨きの宝庫だ。
しかし海外で仕入れた歯磨き粉の在庫もここまで。
これを使い切るまでに次を仕入れに行くことはできるのだろうか。
過去のコレクション:
歯磨き粉の話
また歯磨き粉の話
歯磨き粉コレクション 3
歯磨き粉コレクション 4
歯磨き粉コレクション 5
歯磨き粉コレクション 6
歯磨き粉コレクション 7
歯磨き粉コレクション 8
歯磨き粉コレクション 9
歯磨き粉コレクション 10
歯磨き粉コレクション 11
歯磨き粉コレクション 12
歯磨き粉コレクション 13
歯磨き粉コレクション 14
←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
単管バリケードとは何のことか、ご存じだろうか。
見れば、ああ、あれか、とわかる
道路工事の道端に置かれたこんな柵のことである。
(写真はネットから拝借)
昔は当然のことながら実用一点張りだったこのガード、
いつの頃からかこんなキャラクターがいろいろ登場して、見かけると気になってしょうがない。
というわけで写真を撮り始めてみると
ウサギやらキツネやら、これらはアニマルガードと呼ばれる種類。
チーバくんやぐんまちゃんのご当地キャラもあって、これは他府県にももっとあるはず。
この恐竜は確か福井市で見かけた、これも一種のご当地もの。
さらに最近は
キティちゃんや「ワンピース」のチョッパーまで登場して、ワンピースはルフィー・バージョンもあるらしいがこれは見かけていない(と言ってもさすがに「ワンピース」はあまりよく知らないのだが)。
この単管バリケード、何年か前にはタモリ俱楽部でも取り上げられていて、気になる人には気になるらしい。
なんでも仙台銘板なる会社が始めたそうで、この会社の営業所に行けばアニマルガードのストラップも買えるとか。ぐんまちゃんのとか、ほしいかも。
バリエーションはさらに増えているようなので、このコレクションは続く(たぶん)。
←人気ブログランキングへ一票、お願いします。