Luntaの小さい旅、大きい旅

ちょっとそこからヒマラヤの奥地まで

ガルワール・ヒマラヤ 3 ゴビンダガートからガンガリア

2008-08-30 00:27:36 | インド
8月9日 続き

トレッキングの始まり。これから駐車場から見える左手の山をずっと巻いてその彼方まで歩く。

まずは谷底まで降りると土産物屋の並ぶにぎやかな一画。そして宿坊も完備したシーク教の寺院がある。
  
ガンガリアのさらに上にあるヘムクンド湖はシーク教の聖地。この道はシーク教徒の巡礼路なのだ。

  
吊り橋を渡るとその先はよく整備された登山道。スタート地点の標高は1800メートル強とたいしたことはないし、これならさっさと歩けると先を急ぐ。
 歩き始めて小一時間でずいぶん登った。スタート地点がはるか下に見える。

がこの歩き始めが大失敗。曇って日差しはないものの気温が高く、湿度も高いのでこの時点で汗だく。Tシャツは水に浸かった様にびしょ濡れで、いまだかつてこんなに汗をかいたことはない。明らかにオーバーペースで、ここでもうフラフラになる。水は飲んでいたものの、後から思えば塩分補給をすべきだった。この後のつらいこと。
 写真で見ればたいしたことのないこの登りがきつい、きつい。

必死になって歩いていると大勢のシーク教徒と行き会う。みんな軽装で、運動靴を履いていればいいほう、サンダルだったり、裸足だったり。
 
我々も彼らの写真を撮るが、彼らも我々の写真を撮りたがる。いきなり携帯カメラを向ける者あり、「一緒に撮って~」と並ぶ者あり。
 
一緒にカメラにおさまった親子は小雨に濡れないようターバンの上にシャワーキャップみたいなのをかぶっていてかわいい。

とても歩くのが不得意そうな年配のおばちゃんたちも自分のペースでゆっくり歩いていて、こちらが辛そうにしているとみんな励ましてくれる。
 この子はゴール間近、バテバテの私を心配してずっと先導してくれた子。ちょっと先を歩いて、こちらが遅れると待ってくれる。なんて優しいんだ、シーク教徒。

道中にはあちこちにお茶屋さんがある。
  
 疲れた体に甘いチャイがしみわたる。

歩いている途中にはちょっと青空が覗いて雪山も顔を出した。
 
すっかり川幅の狭くなった激流の水しぶきが涼しくて気持ちいい。

陽もだいぶ傾いてきた頃、ようやくテント村が見えてきた。
  
これが見えたらもうじきホテルと言われていたのでほっとするが、看板を見るとまだ1キロあって愕然。しかもこの先がまた登り道で、ここが一番つらかったかもしれない。

 
ようやくたどり着いたガンガリアの町とホテル。

距離13キロ、標高差1200メートルを歩くのに11時から17時まで、6時間かかった。平均的な時間だそうだが、もうヘロヘロのバテバテ。カイラスの5600メートルの峠越えと同じぐらい疲れた。

 シンプルこの上ない部屋でお湯をもらい、湿った重い毛布にくるまって一休みして、ようやく人間に戻った。


にほんブログ村 旅行ブログへ  ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガルワール・ヒマラヤ 2 リシケシからゴビンダガート

2008-08-28 00:17:37 | インド
8月8日

早朝6時半にホテルを出発。
ジョシマートまで290キロ、ひたすら移動の一日。

リシケシを出ると車はすぐ山道を登り始め、眼下にガンジス川を眺めながらその上流を目指す。
 冷たい川からは霧が立ち、モンスーンの雲は標高1000メートル弱とは思えないほど低くたれこめている。

雨の中を走ること3時間半
 デヴラプラヤグの町。
左手がバギラート川、右手がアラクナンダ川。この2つが合流して、ここからガンジス川になる。

さらにバスはアラクナンダ川を遡る。
  
川も道もだんだん細くなる。

途中ルドラプラヤグのホテルでお昼を食べて、暗くなった午後7時半ごろジョシマートのホテルに無事到着。
 
 このホテルにはテレビあり。
北京オリンピックの開会式をチラッとだけ見た。
選手団の周りで踊りまわるスクールメイツみたいな女の子達がダサ!

8月9日

標高1890メートルのジョシマート、夜は一晩中雨が激しく降る音が聞こえ、やけに寒いと思っていたら窓が全開になっていた。
 出発の頃には雨もやんだが、今日のトレッキングは大丈夫だろうか。

ジョシマートからゴビンダガートまでの道は時間を割り当てられた一方通行。道幅が狭く、崖崩れが多発するための処置だそうだが、「袖の下を払えばいつでも通れます」とのガイドの言葉通り、自家用車からトラックまで対向車がどんどん来る。インドだ。

アラクナンダ川沿いの絶景(残念ながら写真なし)を見ながら1時間半ほどでゴビンダガート到着。
 バスのたくさんとまる駐車場で車を降りて
 13キロ先のガンガリアまでトレッキング開始だ。


にほんブログ村 旅行ブログへ  ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和のための断食法要

2008-08-26 01:06:03 | 雑談
北京オリンピックが終わった。

テロも事件もなく終わったのは選手達にとって幸いだったし、大成功だったと中国政府も中国人民も鼻高々だが、イベントの影でチベットやウイグルの少数民族が相変わらず迫害されているのは周知の事実。
だから芸術監督のチャン・イーモウに責任があるとは思わないが、開会式や閉会式で「55の民族の融和」なんて言われると鼻白むし腹が立つ。

そこで
平和のための断食法要
平和のための断食法要|2008年8月30日午前7時より、世界中で12時間の断食を!

ダライ・ラマ法王日本代表部が主催するイベントではあるが、チベット仏教で祈る時は自分のことだけではなく、生きとし生けるものすべてのために祈るべし、という。

だから自分のため、チベットのためではなく、世界中の平和のために、8月30日は自宅で12時間の断食をしよう。
善行を積んでダイエットもできる、一石二鳥。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガルワール・ヒマラヤ 1 デリーからリシケシ

2008-08-25 01:46:12 | インド
2008年8月6日から17日まで インド、ガルワール・ヒマラヤの旅

8月6日

JALのデリー行きは定刻より30分ほど早く空港上空に到達。着陸態勢に入ると分厚い雨雲の中に突入し、翼が右に左に大きくあおられる。これはやばいのでは、と思っていると案の定再上昇してやり直し。結局定刻よりちょっと送れて無事到着。

迎えの運転手さんと空港の外に出ると雨は丁度あがったところ。しかしよほどの大雨だったと見えて道路は川のようになっている。
さらにデリー市内は現在空港までの地下鉄を建設中。この工事のためにただでさえ車が増えて渋滞している道路がまた混乱。

ラッシュアワー、大雨、工事の三重苦で、順調なら30分のホテルまで1時間半もかかってしまった。

「2010年にはデリーもすごく変わりますよ」とホテルのお兄さんは誇らしげに言っていたけど、さて、どうなることやら。

8月7日

朝、別便で到着したツアーの皆さんと合流。今回は17名といつもよりずいぶん多い。チベットや四川方面に行けなかったお客さんがインドに流れてきたらしい。

人数は多いが山道を走るためにバスは小型。ぎゅうぎゅうに詰め込まれてデリーを出発、北のウッタランチャル州を目指す。

 デリーを出てしばらく行くと、周りはずっとさとうきび畑。牛車がのんびりと歩く景色だが、畑の中にぽつぽつ、やけに立派なビルが建ち、それらは工業大学やらホテル学校やら。なるほどインドの売りはITとサービス業ね、とわかりやすい。
 トイレ休憩をしたドライブインにはこんなおしゃれなコーヒーショップがあるし、確かにインドも変わりつつある。

 お昼にチキンを食べて、この後はデリーに戻るまで肉なし生活。聖地巡礼の地へ行くので、食事はベジタリアン・カレー一色となる。

午後、最初の巡礼地、ハリドワールに到着。
大きな駐車場からガンガーの尊い水を入れる容器などを売る土産物屋の並ぶ道を通って沐浴場へ。
  
 
善男善女に混ざって自分もヨルダンでパンダ焼けした足を漬けてみると、ヒマラヤから流れてきたガンジスの水は驚くほど冷たく、流れも速い。泥をたくさん含んだ水は茶色く濁っているが、ヒンドゥー教徒のガイド曰く「ガンジスの水は聖水なので、容器に汲んで何年置いても絶対に腐らない。」信仰の力は偉大だ。

ハリドワールを出ると道は平地から山道に入り、緑の色がぐっと濃くなる。
1時間ほどでリシケシ到着。
山の中の聖地、というイメージのある町だが標高は1000メートルに達せず、街中にあるホテルの周辺はごく普通の田舎町で、思ったよりずっと蒸し暑い。
欧米人に人気の高級ヨガ・リゾートなどは町から離れた山の中にあるらしい。
 インド人の巡礼の後を追ってまたガンジスの川辺の沐浴場へ。
 こんなキッチュな像が建ち、にぎやかな音楽の鳴り響く沐浴場だが
  
川霧の立つガンジスは滔々と流れ、若い人も水を口に含み、真剣に祈っている。
 おばちゃんたちがにぎやかに売るお供えの花を買い
 ろうそくと線香に火をつけて川に流す。
 牛もまどろむ川辺は涼しくて気持ちがいい。

やがて7時になると、ここで毎晩行われていると言うプジャが始まる。
 
火をつけた燭台をかざしながら一列に並んだ僧侶達がガンガーに感謝の祈りを捧げる。まわりには神妙な顔で見守るヒンドゥー教徒たち。

ガンジスは確かに特別な川だ。


にほんブログ村 旅行ブログへ  ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外でオリンピックを見ると

2008-08-22 23:15:49 | 雑談
インドから戻って以来、テレビはずっとオリンピックばかり見ている。
中国応援団の「加油」はうっとおしいが、一流選手の鍛え抜かれた肉体は男も女も美しくて、ほれぼれしてしまう。
割れた腹筋がうらやましい!

インドにいる間はテレビがない所にいたり、見る時間もほとんどなかったが、大体インドではたいして盛り上がっていないようだった。メダル獲得の可能性が低いからで、射撃の選手の金メダルはさすがに新聞の一面になっていたものの、インド/パキスタンのクリケット試合の方がずっと盛り上がる。

しかし得意種目がないおかげでスポーツ・チャンネルではいろいろな競技を見せてくれる。ホッケーとかボクシングとか、日本のオリンピック番組では見せてくれないようなものも。

日本の放送は何がつまらないって、日本の選手が出て活躍しそうなものしか見せない。せっかくのオリンピック、普段は目にしないような競技が見たいのに。野球やサッカーばかりじゃなく、馬術とかカヌーとか、もっと地味な10種競技や近代5種なんか見せてくれないものだろうか。

もっとも自国民が活躍する競技ばかり流すのは日本だけじゃない。
前回のアテネ・オリンピックの時は仕事でたまたまバンコクにいた。
タイの場合、メダルを取れそうなのは男子のボクシングと女子の重量挙げだけなもので、テレビの放送もこればっかり。おかげで重量挙げのルールに詳しくなっちゃって、しかしこれが見ていると実に面白い。

ただ重いものを持ち上げるだけ、と思われがちな重量挙げ、実は3回しか挙げるチャンスはなく、どの重さで始めてどこまでトライするか、選手の体調、他の選手との駆け引き、と戦略が必要な競技だったのだ。しかも競技中は鬼のような顔でバーベルを挙げる女子選手が優勝したりすると泣いたり笑ったりかわいくて、今年もまた見たいと思っていたのだが。

NHKのBSあたり、もっとマニアックになってくれないかな、高い受信料を払っているのだから。

ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェルメール展@東京都美術館

2008-08-21 18:33:04 | 機内食・映画・美術展
珍しくまっとうな時間に起きて外出したので、ついでに上野の東京都美術館の「フェルメール展」を見て来た。
 
夏休み中とは言え平日の昼間ならそれほど混んでいないだろうと、タカをくくって行ったらこれがとんだ計算違い。なんと昨日はシルバーデーとやらで65歳以上は無料。いつにも増してじじばば率が高い。日本のシルバーの皆さんは知識欲も行動力も旺盛なのだ。

入場時には20分待ちです、と言われたがそれほど待つこともなく会場内へ。
だが展示場はなんだか狭苦しく、動線もよくないのかやたらに見にくい。フラストレーションがたまる。

目玉展示の前にはデルフト派の絵画多数。前回の「フェルメール<牛乳を注ぐ女>とオランダ風俗画展」のおまけに比べるとずっと見ごたえがある。
特に不勉強にして今まで知らなかったカレル・ファブリティウスという画家の自画像に強く惹かれる。
 レンブラントの高弟と言われるこの画家、若くして作品もろとも火薬の爆発事故で吹っ飛んでしまい、現存する作品は1ダースほどとか。もったいない。

ピーター・デ・ホーホの作品など眺めつつ階段を登ってようやくフェルメールに到達。7枚を一堂に見られると言うのは悪環境とは言えありがたいこと。

特にこの一枚
 「ヴァージナルの前に座る若い女」は個人蔵なのでこのような展示会でなければお目にかかれない。絵の小ささに驚いたが、最近やっと真作と認定されたと言うこの絵、落ち着いた色調で魅力的だ。

もう一つ、メトロポリタン所蔵の「リュートを調弦する女」
 こちらもセピア色の古い写真のような色調が美しくて、今回の7作の中では一番気に入った。ニューヨークで見た印象がないのはなぜだろう。

会場に大いに文句はあるが、これだけの作品を並べられれば1600円の入場料は高くない。
それでもやっぱりそれぞれの作品を現在の住処でゆっくり見たいものだ、としみじみ思う。

最後に会場を出ると、そこにはなぜかロブションが「フェルメール展限定」と称して焼き菓子やジャムの売店を出している。
 化粧箱にちゃっかりフェルメールの作品を入れ、商魂たくましいったらありゃしない。
大シェフは商売がお上手だ。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネス・クラスでインド

2008-08-19 22:09:04 | インド
今回のインド行きはマイレージ使用のJALビジネスクラス。お盆時期でもインド行きには制限がないのがありがたい。

それほどおなかが空いているわけでもなく、搭乗すればすぐに昼食と分かっていながら、貧乏人根性でラウンジのお食事コーナーへふらふら。
 匂いに誘われ、一口食べたところでふと気が付く、「これからインドに行くのにビーフカレー食ってどうする」。でも欧風カレー、おいしゅうございました。

搭乗してみるとJALのインド行きはビジネスクラスの席数がやけに多い。インド・ビジネスの景気のよさがこんな所に反映しているわけで。とは言えお盆直前の水曜日、これからインドに仕事をしに行く人なんてそうはいないらしく、搭乗率は30%ぐらいの感じ。おかげでゆったり過ごせたけど、大丈夫かJAL。

飛び立てばすぐにお食事。
 気取ったオードブルが出て
 食事は和食を選択。
以前は変な紙包みで出されていたご飯だが、最近はちゃんと「炊き立て」をお茶碗で出すようになったのはいい。後は妙に脂っぽい魚を何とかしてもらえないだろうか。
 デザートはラズベリーソースの入ったワインゼリー。やけに大きなクッキーが邪魔だが、これはおいしかった。機内では冷たくてつるっとしたデザートがいい。

雑誌を読んで、アル・パチーノのつまらない映画を見ているうちに2回目のお食事。
 リゾットに乗ったソラマメだけおいしくいただく。

ついでにさらにがら空きだった帰りの便のお食事。
 久しぶりに食べるポークハムのおいしいこと。
 
和食はまた同じようなメニューだが、往路より味が落ちるのはインドで作っているせい?デザートのマンゴーはおいしかったけど、ちょっと芸がなさ過ぎる。
 そして2食目が出されるのがインド時間の午前2時。食べられません。

成田、デリー間は直行だと約8時間。ビジネスクラスだとあまり長く感じないのが最大のメリット。今回は飛行機は楽だった。


にほんブログ村 旅行ブログへ  ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドから戻りました

2008-08-17 23:12:02 | 雑談
今朝、インドから戻りました。

今回行って来たのは北インド、ウッタランチャル州のガルワール・ヒマラヤ。山の中のヒンドゥー教やシーク教の聖地巡りで涼んで来たが、予想外のハードな行程に思わぬ「負傷」なんかもして帰路は妙な苦労も。笑っちゃう負傷の話はおいおいするとして。

現在インドでもっとも有名だと思われる日本人、「ドクター山田」をみなさんはご存じだろうか。
デリーに到着してテレビを付けると、この話題をさかんにニュースで流している。
英語ニュースから理解する限りでは、日本の「山田医師」夫妻がインドで第三者の卵子を使ってインド人女性に代理出産を依頼。ところが妊娠中に夫妻が離婚してしまい、代理母は出産後すぐに赤ちゃんとの関係を拒否していなくなってしまったので赤ちゃんが母なし子になって宙に浮いてしまった、という話らしい。精子は山田医師のものらしいので実子として連れ帰れば、とも思うのだが、インドでは「代理母」が法的に認められておらず、独身男性が「父」と認められることもないのでややこしいことになった模様。

インドでは3人もお母さんがいながら(山田元妻、卵子提供者、代理母)母なし子の赤ちゃんにもっぱら同情が集まっているらしく、母乳の提供者なども現れていたが、「ドクター山田」への非難の論調がないのがちょっと意外。それだけ外国人のための代理母がよくある話なのだろうか。

聖地ではとてもフレンドリーでやさしくしてもらったインド人の皆さんに、「日本人なんて」と悪く思われたくない。そんなことを考えさせられる「ドクター山田」事件であった。


にほんブログ村 旅行ブログへ  ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みのお知らせ

2008-08-05 21:33:35 | 雑談
一年に一度はインド、と決めているわけではないが、暑いのでインドに涼みに行ってきます。

ヒマラヤに山ごもり、ってほどでもないけど、3000メートルの高所なら東京より涼しかろう。

戻りは17日の予定です。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形交通 べにばな号

2008-08-03 21:05:09 | 国内旅行
肘折温泉の朝は早い。5時半から朝市が始まるというので、我々もがんばって6時前に起きる(普段だったらへたしたらまだ寝ていない・・・)。

たいして大きくない温泉街の中心へ行くと、いるいる、早朝から浴衣やパジャマ姿の湯治客の群れ。
  
この温泉には自炊の湯治宿もまだたくさんあるので、野菜や漬物、たらこなどを売っている。売り子もお客も平均年齢は70才以上。お土産屋さんもみんな営業しているし、朝から皆さん元気だ。
 朝市の戦利品はお吸い物に切り干し大根、きなこのついたかわいい粽は何も入っていないもち米だった。

宿の内湯でゆっくり朝風呂を楽しみ、部屋からお向かいの共同浴場を見張っていると、8時5分前におばさんが出勤。誰もいないうちに入れてもらおうと、鍵を開けるのを隣で待つ。
 
 一番風呂ゲット!
浴場にはカランも何もないが、浴槽には青みがかった透明なお湯があふれ、縁にはお地蔵様が立っている。宿の黄みがかって金気くさいお湯とはまったく違う温泉。ここもちょっと熱めで、出た後はしばらく汗が止まらない。

朝からお風呂を堪能して、9時からやっと朝ごはん。
 また山菜がいろいろあって
 温められたこのお豆腐がおいし~。特に左下の小鉢の「だし」というのをかけて食べると最高。「だし」というのは山形独特の料理で、きゅうりやナス、みょうが、オクラなどを細かーいみじん切りにして、カツオ節や醤油で味付けしたもの。いかにもご飯をおいしく食べるおかずだ。

納豆や味付け海苔など、出来合いのおかずは一つもつかない朝ごはんに満足し、コーヒーをいただいたらチェックアウト。
タクシーを呼んでもらって最上川下りの舟の出る古口まで行く。

ここからは山形交通の観光バス「べにばな号」のコース。バスは山形駅から出発しているのだが、我々は途中から合流したわけ。
山交バス/予約制会員バス

待合所でかわいいバスガイドさんに迎えられ、お弁当をピックアップしたら乗船。
  
夏休みのせいか、舟は満席の盛況だ。
 でこの舟で草薙の船着場まで1時間かけていくのだが、結論から言おう、この川下りはつまらない。
時期もあるだろうが、7月のこの区間では急流の所はないし、ここが難所です、と言われてもぴんと来ない。時間つぶしのためか、たった1時間の行程の途中で浮き桟橋のお土産屋にまで寄るし、がんばっていたのは退屈させないようずっとしゃべりっぱなしの船頭さんだけ。
 あ、このお弁当もおいしかったけど。

最近は中国や韓国のお客さんもたくさん来ると船頭さんが言っていたが、評判はどうなんだろうか。

船を下りたらバスに乗って次は羽黒山に向かう。大きな観光バスだが、乗ったらお客さんは我々4人組を入れてやっと7人。と言うことはここまではたった3人のお客。大丈夫か、山形交通。

すぐに到着する羽黒山の出羽三山神社は羽黒山、月山、湯殿山を合祀した神社。
 江戸時代に建てられたと言う本殿は屋根の茅葺が2メートルもの厚みがあるとかで大迫力。
  
軒下で邪悪が入り込むのを見張っていると言うこれ↑(名前を忘れた)に夢中になる。

またバスに乗って、山の麓にある五重塔へ。
 国宝になっている築600年の木造建築は渋い!

しかし山の中とは言え、標高の低い羽黒山の杉木立の中は蒸し暑くて、バスから五重塔までのちょっとした行き来でへばってしまう。
そんなわけでここから寒河江までの道のりはお昼寝タイム。実は途中の景色が素晴らしかったらしいのだが、まったく知らずに寝こけてしまった。もったいない。

観光バスの最後の立ち寄り先は道の駅「さがえチェリーランド」。ここの巨大な土産物センターの横には怪しげな音楽の流れる「トルコ館」がある。
 チェリーつながりで寒河江市とトルコのどこかの町が姉妹都市になっているかららしいが、この唐突さには笑ってしまう。中の土産物屋のトルコ人も所在無げだった。

17時半には無事、山形駅に到着。
新幹線に乗る前にまたコンビニでお土産調達。
 さくらんぼカレーはこれからのお楽しみ。ずんだプリッツはこれは傑作。山形に行ったら絶対おすすめ。

今回も大満喫の温泉旅行。
Kさん、Tさん、Aさん、次回も山形方面でよろしく!


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする