11月8日 続き
王様のお出ましから始まった記念式典3日目、今日は軍事色や宗教色はなく、一般の国民によるものばかりでぐっとくだけた雰囲気。
高校生の踊りやら
小学生の踊り
村人の踊り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/eb/fe54c231e1a3071537ae497a594617cd.jpg)
軍楽隊のマーチは伝統的なゴにピカピカのヘルメットが遠目にもかわいい。
国王をたたえるため、ある高校が作った何百メートルもの横断幕が登場すると
王様も貴賓席から降りて熱心に閲覧。
この後は各県代表による力自慢競技会。
100キロ以上の玉を持ち上げたり
米袋やタイヤを抱えて走ったり。
丸太を押し合う相撲のような競技もある。
満員の観客も大喜びで声援を送り、まるで村の運動会のような楽しさ。
競技に使う道具は力自慢の競技者達に用意させ、役員は指示しかしないのもやけにおかしい。
お昼を過ぎて我々はタイムアップ、競技場を離れたが、テレビによるとこの後、王様は観客席で国民に混じって行事を見学され、さらに夕方にはインドの大統領の見送りから戻られた前国王も一緒に、VIP,一般国民入り混じって競技場一杯の円になって踊りを踊られたらしい。一緒に踊れなくて残念!
なお一連の記念式典はTBSの「世界不思議発見」がずっと取材をしていた。振袖姿のレポーターが目立っていたが、放送は1月10日だそうだ。
この後は3代目国王のメモリアル・チョルテンの周りをぐるっと一周して見学。
新しく出来た女神の噴水は後姿がなまめかしい。
ティンプーを離れ、チョルテンの建つ川の合流点からパロへ。
途中、タントンギャルポ創建と言うタチョ・ラカンに立ち寄り。
在家の家族が管理する古い寺で以前にも寄ったことがあったが、今回は中に入れてもらうことが出来た。内部は本尊の納められた内陣の周りをまた外壁が囲む造りで、昔は壁画があったと思われる壁が新しくセメントで塗り替えられてしまっていたのが残念。
パロではいつものマンダラ・リゾートにチェックイン。
くじ引きをしたら一番いい部屋に当たった。
窓から見えるパロ・ゾンのライトアップがきれいだ。
←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
王様のお出ましから始まった記念式典3日目、今日は軍事色や宗教色はなく、一般の国民によるものばかりでぐっとくだけた雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c8/4dabcba01b0deaf47d3f022af76e31b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5d/f9381dcb92af26b907b1ffe0598466c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/22/bcb7ba9d07596d8705a05f3e311ccd52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/47/a1ceeae166402051da85f1c5521a0e4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/eb/fe54c231e1a3071537ae497a594617cd.jpg)
軍楽隊のマーチは伝統的なゴにピカピカのヘルメットが遠目にもかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/86/c3328688781a2ec22a8957b69842dda6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f4/6d0571a696a6a30af59820e8503552cb.jpg)
この後は各県代表による力自慢競技会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/01/8787ad2cbd9ebd46d3ac5c91eb922c6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/52/b5b5cac44a04543ce8da50ff5b614231.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c4/1f2fc1a2a5673f1218baa27d9a5d2b43.jpg)
米袋やタイヤを抱えて走ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8e/136ff10c43c5a5a4914546934901a035.jpg)
満員の観客も大喜びで声援を送り、まるで村の運動会のような楽しさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/44/bde8aded8a1a003e6c77c13dec7320c8.jpg)
お昼を過ぎて我々はタイムアップ、競技場を離れたが、テレビによるとこの後、王様は観客席で国民に混じって行事を見学され、さらに夕方にはインドの大統領の見送りから戻られた前国王も一緒に、VIP,一般国民入り混じって競技場一杯の円になって踊りを踊られたらしい。一緒に踊れなくて残念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b6/770a4c6a489954d09bc4fd654f3ac764.jpg)
この後は3代目国王のメモリアル・チョルテンの周りをぐるっと一周して見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/aa/67c0baf7467e53a804b238d091f28de1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/51/23c6c32873b16891ad5944140ea7c3bd.jpg)
新しく出来た女神の噴水は後姿がなまめかしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/54/5cf4f143ff18e3fbb6a4befa704b0f12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d8/71e8de883deac69868f66d6a124e6c03.jpg)
ティンプーを離れ、チョルテンの建つ川の合流点からパロへ。
途中、タントンギャルポ創建と言うタチョ・ラカンに立ち寄り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/84/c2049b98b733b8ebf99c10b65c7931a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b8/4647a03c3ebc696f44c7562e1b871f5d.jpg)
在家の家族が管理する古い寺で以前にも寄ったことがあったが、今回は中に入れてもらうことが出来た。内部は本尊の納められた内陣の周りをまた外壁が囲む造りで、昔は壁画があったと思われる壁が新しくセメントで塗り替えられてしまっていたのが残念。
パロではいつものマンダラ・リゾートにチェックイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2b/f3c4c60f020984695a2ac678e684701e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/59/b670369460213529fd34baf6a2358cff.jpg)
![にほんブログ村 旅行ブログへ](http://travel.blogmura.com/img/travel80_15_femgreen.gif)