お気に入りだった恵比寿の「Da Nino」が閉店して10ヶ月。
ようやく活動を再開したとのお知らせをいただいたので、早速新しいお店にお邪魔してみた。
今度のお店は恵比寿駅からは15分ほどかかる広尾3丁目。
il ristorante nella PERGOLA
このシンプルな扉の奥のお店は以前よりはちょっと広くなった。
コースのみのメニュー構成は以前と変わらず。
まずはアミューズが2品。
生ハムのペーストをつけるパンはインドのプーリみたい。
干しダラとジャガイモのスープはどこか懐かしい味。
前菜は5種類ほどの中から選択。友人の選んだ柿と生ハム、赤座エビのカルパッチョもおいしいけれど
ほんの軽く霜降りにした寒ブリとカブのサラダがうまい。
ポルチーニのタリアテッレ、帆立のラグーのパスタとも、「これこれ、この手打ちパスタがおいしいのよ~」
自分の選んだ自家製カラスミのパスタももちろんおいしかったけれど、これはちょっと驚きはなかった。
そしてメイン。2人前からという豚肉のアリスタというお料理を選ぶと
こんな鉄鍋がテーブルに登場。蓋を開けるとローズマリーとお肉の香りが濃厚に広がり、お鍋をさげた後まで香りが残っているのには驚いた。肉はしっかり塩が効いてジューシーなハムみたい。このピンクの焼き色がいいのだね~。
デザートは栗のトルタ、コーヒーのクレームブリュレ、ほおずきとゆずのゼリーとそれぞれ違うものを選んでもちろん試食会。デザートも以前の通り、シェフの奥様が作っているものと思われる。
以前の隠れ家的な雰囲気がなくなり、ホールのサービスもまだちょっとギクシャクしている感じだが、沼尻シェフの料理がまたいつでも食べられると思うだけで安心。
てなことを言っているとまた次回も秋になっちゃうのかな。
別の季節にも来なければ。
←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
ようやく活動を再開したとのお知らせをいただいたので、早速新しいお店にお邪魔してみた。
今度のお店は恵比寿駅からは15分ほどかかる広尾3丁目。
il ristorante nella PERGOLA
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/91/48c1842aa50a8e0563d4689792c76f56.jpg)
コースのみのメニュー構成は以前と変わらず。
まずはアミューズが2品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/c77aa65624c82d37d195a98517d21c89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ca/0d94324b53205e4be52038d2b60d5e56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8c/19f3ed77ba6ea3bc68cf3475a7f9a6cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7e/4c571b023592e67cc6b7134ecb8a6828.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/77/9d19cb8c9a542293025f9f3f892ac891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/02/bef450741915210ea1707d8c1071c62c.jpg)
ポルチーニのタリアテッレ、帆立のラグーのパスタとも、「これこれ、この手打ちパスタがおいしいのよ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c4/24a12a7f6ef968770762652219198947.jpg)
そしてメイン。2人前からという豚肉のアリスタというお料理を選ぶと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/18/9156d62d19888d2161d32623f4fbc12a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3f/24b6fe3a95b113df821b663f7c6aa8d0.jpg)
こんな鉄鍋がテーブルに登場。蓋を開けるとローズマリーとお肉の香りが濃厚に広がり、お鍋をさげた後まで香りが残っているのには驚いた。肉はしっかり塩が効いてジューシーなハムみたい。このピンクの焼き色がいいのだね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/28/9672cddd4c2e59ad3c7bb2dda2fb8dd5.jpg)
以前の隠れ家的な雰囲気がなくなり、ホールのサービスもまだちょっとギクシャクしている感じだが、沼尻シェフの料理がまたいつでも食べられると思うだけで安心。
てなことを言っているとまた次回も秋になっちゃうのかな。
別の季節にも来なければ。
![にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/tokyogourmet/img/tokyogourmet80_15.gif)