昨日、無事中国から帰国しました。
チベットに行ったのに中国から帰国・・・。
実は今回のチベット旅行、川蔵公路で東チベットを横断、マルカムからは滇蔵公路で雲南省に抜ける予定だったのだが、なんと、チベット入りした2日目に突然旅行許可取り消しが言い渡され、チベット圏を離れる羽目に。
現地で聞かされたのは東のコンボ地方あたりで何かあったらしい、四川省、雲南省でもチベット族の住むエリアからは外国人は退去させられているらしい、中国軍が東チベットに大勢向かっているらしい、という噂だけ。見られる限りの街中に変化はなく、テレビにも当然何も出ない。あるいはチベット人ドライバーたちは噂で何か聞き込んでいたかもしれないけれど、チベット語を話せない悲しさ、何も情報を得られず。
ツアーだったのでその後は旅行社が急遽手配してくれた日程にのって、結局雲南省の観光をして帰ってきた。
それなりにがんばって組んでくれた雲南観光だったが、やっぱりチベットにいたかったなあ。
帰国して早速次の情報を見つけた。
チベット人中学生ら500人が抗議行動。3/14、アムド・マチュ(中国甘粛省瑪曲)で: チベット式
コンボではなくアムドだったがやはり東で抗議行動が起こっていたのだ。
旅行も何日かして慣れてきた頃、同行していた漢族のガイドがぼそっとぼやいた、「チベット人はいろいろ優遇されているのに、なんで騒ぎなんて起こすかなあ」。このガイドは人柄も悪くなく、チベット圏を中心に案内していると言うのだが、その子にしてこの発言。問題の根深さが垣間見えた。
というわけで思いもかけない展開になった今回の旅、ネタはふんだんに拾えたので忘れないうちに記録したいと思うが、はて、いつ書けるか。
←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
チベットに行ったのに中国から帰国・・・。
実は今回のチベット旅行、川蔵公路で東チベットを横断、マルカムからは滇蔵公路で雲南省に抜ける予定だったのだが、なんと、チベット入りした2日目に突然旅行許可取り消しが言い渡され、チベット圏を離れる羽目に。
現地で聞かされたのは東のコンボ地方あたりで何かあったらしい、四川省、雲南省でもチベット族の住むエリアからは外国人は退去させられているらしい、中国軍が東チベットに大勢向かっているらしい、という噂だけ。見られる限りの街中に変化はなく、テレビにも当然何も出ない。あるいはチベット人ドライバーたちは噂で何か聞き込んでいたかもしれないけれど、チベット語を話せない悲しさ、何も情報を得られず。
ツアーだったのでその後は旅行社が急遽手配してくれた日程にのって、結局雲南省の観光をして帰ってきた。
それなりにがんばって組んでくれた雲南観光だったが、やっぱりチベットにいたかったなあ。
帰国して早速次の情報を見つけた。
チベット人中学生ら500人が抗議行動。3/14、アムド・マチュ(中国甘粛省瑪曲)で: チベット式
コンボではなくアムドだったがやはり東で抗議行動が起こっていたのだ。
旅行も何日かして慣れてきた頃、同行していた漢族のガイドがぼそっとぼやいた、「チベット人はいろいろ優遇されているのに、なんで騒ぎなんて起こすかなあ」。このガイドは人柄も悪くなく、チベット圏を中心に案内していると言うのだが、その子にしてこの発言。問題の根深さが垣間見えた。
というわけで思いもかけない展開になった今回の旅、ネタはふんだんに拾えたので忘れないうちに記録したいと思うが、はて、いつ書けるか。
