
今日は午後から、広島市工業技術センターで開催された「発明の日記念講演会」を聴講した。講師は、「やってみなはれ」で有名なサントリーの、知的財産部長である竹本一志氏である。主催は広島県発明協会。

「発明の日記念講演会」なので、当然講演のテーマも、知財に関すること。演題は、「サントリーにおける知的財産活動」。サントリーの歴史と製品、ブランド戦略に関する話が多かったと思う。
そういえば、サントリーと言えば、自他共に認める?窓際OL、斎藤由香さんがエッセイに書いている「マカ」を連想してしまうのだが、今回の公演では全然触れられなかった。あまり知財とは関係がないのか。それとも、触れてはいけない「黒歴史」になっているのだろうか?
○参考(姉妹ブログ「風竜胆の書評」にリンク)
・窓際OLトホホな朝ウフフな夜
・窓際OL人事考課でガケっぷち