チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

大掃除を始める前に

2017年12月20日 | 日々のこと

曇り、9度、50%

 少しずつ大掃除を始めます。香港のマンションのように1日では終わりそうもありません。少しずつすることにしました。始める前に掃除機のフィルターを洗います。私が「よく吸わないわ。」などとすぐに文句を言い始めるのが目に見えています。

 ダイソンは初代の機種からフィルターは水洗いできました。水で洗って干すだけです。完全に乾くまで1日以上かかります。まずはダイソン兄弟のフィルターを洗いました。そこで、そうだ、ルンバくんもと思い出しました。ルンバくんのフィルターは水洗いするタイプではありません。取扱説明書に書かれています。「他の掃除機のノズルなどでフィルターのホコリを吸い取ってください。」他の掃除機のフィルターを洗っているので、ルンバくんは後回しになりました。

 取扱説明書を見ながら思います。「ルンバを作った人は、ルンバはあくまでもサブの掃除機だと思って作ったのかな?」何にもない部屋ならルンバ一台で掃除は終わります。壁と家具の隙間などはノズルが付いた掃除機の出番です。エアコンなどの高いところの掃除もできません。にも関わらず人々の生活に徐々に浸透して来たルンバです。

 我が家でもココさんの妨害にあいながらも、私の苦情に耐えながらも健気に働いてくれています。毎日の掃除は部分的にルンバに任せることで随分楽になりました。ルンバくんの成長は驚きです。Google Homeのようなスマートスピーカーに話しかけるだけで操作ができる機種までできました。ますます便利です。私のルンバくん、古いのでボタンを押して使います。まだ3年目に入ったばかりです。

 ダイソン兄弟のフィルターは寒気にさらしても乾かないので、 ストーブの側で完全に乾かしました。フィルターを装着したダイソンくんにルンバくんのフィルターを掃除してもらいました。さあ、いよいよ今日から大掃除にかかります。我が家の掃除機3台、しっかりお仕事してくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする