こんにちわ。
今日はどこも行かずに時間があるので、チョコ電ネタを。
9日金曜日の朝の通勤において、埼京線に乗っていたら、新大久保駅でチョコ電を追い越したんですよね。初めて実物を見て嬉しくなっちゃいました。それで今回はTRYしてみた訳です。
昨日の行程の中では、最初と最後に挑んでみたものです。
朝イチで「あけぼの」撮影後に直ぐに西日暮里駅へ向かってみたのですが、30分程粘っては見たものの、結局チョコ電は現れず、パスタ電(多分、ADトレイン)が走ってました。
※撮影は、全て平成21年10月11日、西日暮里駅にて。
E231系 508編成(外回り)
ママーのADトレインらしきヘッドマーク付の電車。企業主命も先頭に入れれば良いのにね。契約上は出来ないのかな?
この後、京成電鉄の撮影に向かい、帰途においても諦めきれず、遅い昼食の後に再び粘ってみました。
E231系 518編成(内回り)
昼食後、待つこと40分。チョコ電はなかなか現れてくれません。今日はお休み?
そしたら、今度は内回り線にパスタ電がやって来ました。
アレ?と思ったのですが、編成番号が違いました。どうもADトレインというのは2編成一組の契約のようで、ひょっとしたら、内外一組となるようにしてあるのかもしれませんね。
チョコ電!
待ち始めてから40分を過ぎ、もう諦めて帰ろうかと思った最後の電車でした。やっと来たんですよ。でも、午後は光線の状態が変わってしまい、逆行の上に日陰というコンディションの悪さ。只でも難しい電車みたいなんですがね。
映りが悪いといけないので、保険にヘッドマークのアップも撮ってみました。停車時間が少ないので、結構慌てます。
発車の後部をメインに撮ろうと思ったら、なんと外回り電車の入線とカブってしまいました。しかも、他の電車と違って、わざわざカブらせようというようなロースピードです。憎き運転手。
交錯ギリギリのタイミングでシャッターを押し、なんとか事無きを得ました。やはりこの角度だと側面が光っちゃって厳しいですが、銀色と違った反射であることは表現できたように思います。
これで取り敢えずは安心しました。また逢えるといいなぁ~。
今日はどこも行かずに時間があるので、チョコ電ネタを。
9日金曜日の朝の通勤において、埼京線に乗っていたら、新大久保駅でチョコ電を追い越したんですよね。初めて実物を見て嬉しくなっちゃいました。それで今回はTRYしてみた訳です。
昨日の行程の中では、最初と最後に挑んでみたものです。
朝イチで「あけぼの」撮影後に直ぐに西日暮里駅へ向かってみたのですが、30分程粘っては見たものの、結局チョコ電は現れず、パスタ電(多分、ADトレイン)が走ってました。
※撮影は、全て平成21年10月11日、西日暮里駅にて。
E231系 508編成(外回り)
ママーのADトレインらしきヘッドマーク付の電車。企業主命も先頭に入れれば良いのにね。契約上は出来ないのかな?
この後、京成電鉄の撮影に向かい、帰途においても諦めきれず、遅い昼食の後に再び粘ってみました。
E231系 518編成(内回り)
昼食後、待つこと40分。チョコ電はなかなか現れてくれません。今日はお休み?
そしたら、今度は内回り線にパスタ電がやって来ました。
アレ?と思ったのですが、編成番号が違いました。どうもADトレインというのは2編成一組の契約のようで、ひょっとしたら、内外一組となるようにしてあるのかもしれませんね。
チョコ電!
待ち始めてから40分を過ぎ、もう諦めて帰ろうかと思った最後の電車でした。やっと来たんですよ。でも、午後は光線の状態が変わってしまい、逆行の上に日陰というコンディションの悪さ。只でも難しい電車みたいなんですがね。
映りが悪いといけないので、保険にヘッドマークのアップも撮ってみました。停車時間が少ないので、結構慌てます。
発車の後部をメインに撮ろうと思ったら、なんと外回り電車の入線とカブってしまいました。しかも、他の電車と違って、わざわざカブらせようというようなロースピードです。憎き運転手。
交錯ギリギリのタイミングでシャッターを押し、なんとか事無きを得ました。やはりこの角度だと側面が光っちゃって厳しいですが、銀色と違った反射であることは表現できたように思います。
これで取り敢えずは安心しました。また逢えるといいなぁ~。