こんばんわ。
やっぱり昨日はくたばっちゃいましたね。それでも、午後は何とか撮影に出掛けたのですが、夕方から曇っちゃって、参りました。
今日は何とか満開のサクラを絡めた写真を撮りに行きたいところです。
さて、昨日は午後のみの撮影でしたが、まあ、これがなかなか良い日でしたね。
まずは安中貨物ですが、情報でEF8181が牽引っていうんで、勇んで出掛けていきました。
※撮影は、全て平成22年4月3日、蕨~西川口間にて。
安中貨物 EF8181
安中貨物は、久々に召しガマが牽いてきました。少しツヤが無くなったような気がするのですが、天気の影響でしょうか?
通過する直前に陰ってしまい、通り過ぎて直ぐに陽が差しました。クソ~!
9502レ EF510-501 ハンドル訓練
昨日はハンドル訓練の9501レ・9502レがあったんですよね。このところ毎週土日に運転されているので、今日も行ってきました。実は、午前中の9501レも撮影に向かったのですが、家を出る時にギリギリで躊躇してしまい、遅くなって目の前を行かれてしまいました。そんなんで、夕方は安中貨物から家に帰らず、意地でも待機していたのです。
先々週は時間を間違えて撮影できず、先週はせっかく待機していたのに人身事故の遅れで日没断念。3週目にして、やっと撮影することが出来ました。
このあと、3057レのEH500を待機していたら、何だかテツが集まりだしたんですよね。何かと思って聞いてみたら、何でも12系の返却回送とか・・・。
仙台地区でEF510-502を使用してハンドル訓練が行われていたのですが、訓練が終って返却されるようです。
ハンドル訓練から3057レまで40分くらいの空き時間があったのですが、帰らずにさまよっていて良かった!
EF65501牽引 12系客車返却回送
いや~、久々ですねぇ。Pトップ501号機。昨年夏以来、「EL&SL奥利根」が運転されなくなったので、全然501号機に逢う機会がありませんでした。元気そうで何よりです。また上野口に顔を見せて欲しいですね。
たった1時間半の撮影で、こんなにレアガマに逢えるとは、なんとラッキーだったでしょう。残念なことに、この沿線に絵になるようなサクラが無いのは残念ですけれどね。
でも、精神的にもお疲れな私には十分な一服になりました。
やっぱり昨日はくたばっちゃいましたね。それでも、午後は何とか撮影に出掛けたのですが、夕方から曇っちゃって、参りました。
今日は何とか満開のサクラを絡めた写真を撮りに行きたいところです。
さて、昨日は午後のみの撮影でしたが、まあ、これがなかなか良い日でしたね。
まずは安中貨物ですが、情報でEF8181が牽引っていうんで、勇んで出掛けていきました。
※撮影は、全て平成22年4月3日、蕨~西川口間にて。
安中貨物 EF8181
安中貨物は、久々に召しガマが牽いてきました。少しツヤが無くなったような気がするのですが、天気の影響でしょうか?
通過する直前に陰ってしまい、通り過ぎて直ぐに陽が差しました。クソ~!
9502レ EF510-501 ハンドル訓練
昨日はハンドル訓練の9501レ・9502レがあったんですよね。このところ毎週土日に運転されているので、今日も行ってきました。実は、午前中の9501レも撮影に向かったのですが、家を出る時にギリギリで躊躇してしまい、遅くなって目の前を行かれてしまいました。そんなんで、夕方は安中貨物から家に帰らず、意地でも待機していたのです。
先々週は時間を間違えて撮影できず、先週はせっかく待機していたのに人身事故の遅れで日没断念。3週目にして、やっと撮影することが出来ました。
このあと、3057レのEH500を待機していたら、何だかテツが集まりだしたんですよね。何かと思って聞いてみたら、何でも12系の返却回送とか・・・。
仙台地区でEF510-502を使用してハンドル訓練が行われていたのですが、訓練が終って返却されるようです。
ハンドル訓練から3057レまで40分くらいの空き時間があったのですが、帰らずにさまよっていて良かった!
EF65501牽引 12系客車返却回送
いや~、久々ですねぇ。Pトップ501号機。昨年夏以来、「EL&SL奥利根」が運転されなくなったので、全然501号機に逢う機会がありませんでした。元気そうで何よりです。また上野口に顔を見せて欲しいですね。
たった1時間半の撮影で、こんなにレアガマに逢えるとは、なんとラッキーだったでしょう。残念なことに、この沿線に絵になるようなサクラが無いのは残念ですけれどね。
でも、精神的にもお疲れな私には十分な一服になりました。