こんばんわ。
昨日は映画鑑賞に付き合い、ギリギリの終了時間で3086レには間に合わず、食事をしてから帰宅、すぐさま灯油を買いにいってまた帰宅、14時を過ぎてしまいました。
本来なら15時前から貨物タイムが始まるのですが、寝不足で出掛けたためにダウンしてしまい、気がついたら16時を回ってました。これで3054レも安中貨物もオジャンでござる。結局、映画以外に身のない1日になってしまいました。
しかし、驚きましたね。というか呆れ返ると言うか。
4月17日に雪が降ったのは、なんと41年振りらしいです。2年前か3年前に、5月半ばに雪が降ったことがあったのですが、あれは夕立の中での出来事で、冬型ということではないんでしょうね。
映画に行く前、まさかフロントガラスの雪落しをすることになるとはね。
さて、昨日4月17日は、「快速碓氷」の運転日でした。改正以来、ネタに乏しい中では久々のネタ。しかし、寝不足と天気の悪さもあり、朝はパスしました。午後になって段々天気も良くなってきたので、夕方の返しをちょこっと撮りに行きました。
平成22年4月17日 蕨駅付近にて
OM103でしたね。暗かったので増感した上で、開放でなんとかという感じ。でも、コントラストも落ちて精彩がありません。
平成21年4月19日 西川口~蕨間にて
1年前の運転です。晴れてはいるものの、かなりモヤってますね。逆光なので余計にモヤが目立ちます。これもOM103ですね。
平成20年11月8日 西川口~蕨間にて
一昨年の秋の運転。冬至に近いために、タダでさえ暗いのに天気も悪い。シャッタースピードを確保するため、ISO400のネガでの撮影。しかし、それでも見事にブレましたね。
ここに示した4枚が、過去に撮影した「快速碓氷」の全カットです。どうも、この列車が運転される時って、あまり天候にというか、撮影条件に恵まれないような気がしますね。まして、年に2~3日しか運転されないので、取り忘れた日もあるし。
私的には、何故か縁碓氷←縁薄い列車のようです。
昨日は映画鑑賞に付き合い、ギリギリの終了時間で3086レには間に合わず、食事をしてから帰宅、すぐさま灯油を買いにいってまた帰宅、14時を過ぎてしまいました。
本来なら15時前から貨物タイムが始まるのですが、寝不足で出掛けたためにダウンしてしまい、気がついたら16時を回ってました。これで3054レも安中貨物もオジャンでござる。結局、映画以外に身のない1日になってしまいました。
しかし、驚きましたね。というか呆れ返ると言うか。
4月17日に雪が降ったのは、なんと41年振りらしいです。2年前か3年前に、5月半ばに雪が降ったことがあったのですが、あれは夕立の中での出来事で、冬型ということではないんでしょうね。
映画に行く前、まさかフロントガラスの雪落しをすることになるとはね。
さて、昨日4月17日は、「快速碓氷」の運転日でした。改正以来、ネタに乏しい中では久々のネタ。しかし、寝不足と天気の悪さもあり、朝はパスしました。午後になって段々天気も良くなってきたので、夕方の返しをちょこっと撮りに行きました。
平成22年4月17日 蕨駅付近にて
OM103でしたね。暗かったので増感した上で、開放でなんとかという感じ。でも、コントラストも落ちて精彩がありません。
平成21年4月19日 西川口~蕨間にて
1年前の運転です。晴れてはいるものの、かなりモヤってますね。逆光なので余計にモヤが目立ちます。これもOM103ですね。
平成20年11月8日 西川口~蕨間にて
一昨年の秋の運転。冬至に近いために、タダでさえ暗いのに天気も悪い。シャッタースピードを確保するため、ISO400のネガでの撮影。しかし、それでも見事にブレましたね。
ここに示した4枚が、過去に撮影した「快速碓氷」の全カットです。どうも、この列車が運転される時って、あまり天候にというか、撮影条件に恵まれないような気がしますね。まして、年に2~3日しか運転されないので、取り忘れた日もあるし。
私的には、何故か縁碓氷←縁薄い列車のようです。