こんばんわ。
今日はお祝い会があって帰りが遅くなりました。
疲れて続きをアップしていなかったので、今日こそは前回の続きを。
※撮影は、平成26年11月23日です。
一旦は現地に着いたのですが、来るはずの列車が来ない?
でも、調べてみると、あの時間はちょうどデッドタイムだったようで、ジョルダンで調べて出てきたあの時間の列車は何だったのだろうか?
トイレに行きたくて仕方なかったので、昼食というかおやつというか、買い込んで再び。
その前に、近場の毛呂駅で時刻調査。
駅前の道路に置き去りなので、1分以内に戻るつもりでいたのですが、なんと、次の上り列車が1分後!慌てて車に戻ってカメラを持ってきたものの、この駅、駅舎側はトイレとかその他工作物等でまったく駅内が覗けないんですね。

で、仕方なくこんな写真。右側に辛うじて列車が写ってます。八高線では初撮影となったキハ110系がこんなんで終わってしまった・・・。

毛呂駅舎も撮っておきました。駅前、狭いです。
で、前回アップいたしました場所に戻り、越生線を撮影。八高線は1時間後に上下がこの毛呂駅で交換です。

キハ112-207+キハ111-207
八高線は順光側手前線路になるので、道路のガードレールもあってバランスが撮りづらいです。
越生線と時間が近そうなので、並走とかだったら面白いと思いましたが、全然タイミング違ってました。

キハ111-209+キハ112-209
下り列車は越生線と別れている側、秋らしい木々があるのでこちらにしてみました。
もっと撮りたいところですが、1時間後まで粘ると帰りの大渋滞が怖いので、これにて終了。
現地には1時間ちょっとしか居られませんでした。
思ったより往復に時間が掛かってしまうので、もっと北部まで行ってもあまり時間は変わらないかも。
次回はちゃんと朝早く行くことにします。
キハ30系時代の八高線は、『八高線:キハ35系・20系』でご紹介しています。

今日はお祝い会があって帰りが遅くなりました。
疲れて続きをアップしていなかったので、今日こそは前回の続きを。
※撮影は、平成26年11月23日です。
一旦は現地に着いたのですが、来るはずの列車が来ない?
でも、調べてみると、あの時間はちょうどデッドタイムだったようで、ジョルダンで調べて出てきたあの時間の列車は何だったのだろうか?
トイレに行きたくて仕方なかったので、昼食というかおやつというか、買い込んで再び。
その前に、近場の毛呂駅で時刻調査。
駅前の道路に置き去りなので、1分以内に戻るつもりでいたのですが、なんと、次の上り列車が1分後!慌てて車に戻ってカメラを持ってきたものの、この駅、駅舎側はトイレとかその他工作物等でまったく駅内が覗けないんですね。

で、仕方なくこんな写真。右側に辛うじて列車が写ってます。八高線では初撮影となったキハ110系がこんなんで終わってしまった・・・。

毛呂駅舎も撮っておきました。駅前、狭いです。
で、前回アップいたしました場所に戻り、越生線を撮影。八高線は1時間後に上下がこの毛呂駅で交換です。

キハ112-207+キハ111-207
八高線は順光側手前線路になるので、道路のガードレールもあってバランスが撮りづらいです。
越生線と時間が近そうなので、並走とかだったら面白いと思いましたが、全然タイミング違ってました。

キハ111-209+キハ112-209
下り列車は越生線と別れている側、秋らしい木々があるのでこちらにしてみました。
もっと撮りたいところですが、1時間後まで粘ると帰りの大渋滞が怖いので、これにて終了。
現地には1時間ちょっとしか居られませんでした。
思ったより往復に時間が掛かってしまうので、もっと北部まで行ってもあまり時間は変わらないかも。
次回はちゃんと朝早く行くことにします。
キハ30系時代の八高線は、『八高線:キハ35系・20系』でご紹介しています。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます