せっかく、愚痴シリーズが収束しそうなのに、、、
新たな愚痴が沸々と湧き上がっている。
別SNSの自分の日記。
連日、投稿したところ、、、
強力コメントがあった。
「文章力があり得意げに書き連ねているようだが、人の欠点を話題にするのは不愉快だ」と。
(当然ながら、特定の人を非難したわけではない)
言われちゃいました。
鼻についたようだ。
わたしが最も嫌うニオイ。
自分からも臭っていたとは、、、ショック、、、。
多少、悪ノリはしていた。やり過ぎたか。
と、同時に、いつもわたしに反感を抱いている人々から、今こそ行け行け〜というかんじで、一挙に非難コメントが続いた。
コメントがつくのは、こういうリスクも受け入れなければならない。
はい、はい、そうです、仰る通り、わたしが悪うございました。
反省を装った太々しい返信コメントを次々に返した。
可愛いげない、わたし。
猫かぶっていたつもりが、頭隠して尻隠さず。
バレてました、わたしの性悪根性。
わたしの書いたもので、気を悪くする人がいるということを知ったわけだが、、、
わざわざ気を悪くしました、不愉快です、とコメントしてくる心理はいかに?
よほど、不愉快だったんだろう。
わたしの想像では、赤の他人である、誰とも知れない人への揚げ足取りは、まるで自分のことを指摘されたかのような気になったのではなかろうか。
それだけ、感情移入できてしまう、させてしまう、わたしの文章は、気をつけなければならない。
文章というよりも、中身そのものに問題がある。
書き方はあくまでも表現の一つであり、何を書いているか、何を言いたいか、が重要だ。
人はなんらかの事情を抱えながら、それぞれ真剣に生きているのだから、それを赤の他人が話題にするのは不愉快だ、とのこと。
(例えば、「2人ペアが喧嘩して騒ぐのは、周りの雰囲気を悪くする。
なんであんな人たちは人前で喧嘩するんだろう」と、話題にすると。
確かに2人にしかわからない内情があるかも知れないが、雰囲気を壊されるのは、その場にいた赤の他人である、わたしだ)
確かに。
話題には、明るく楽しい、誰の心にもプラスの影響があることを書け、というご意見。
わたし、一行も、一文字も書けなくなりそうだ。
なぜなら、わたしは、ひねくれ者だから。
ちなみに、そのコメントをしてくれた人の日記は、わたしには、全然面白味を感じない。
好み、感性の不一致だ。
どちらが正しいとは言えないと思う。
わたしは、その人の日記に、「あなたの日記、全然面白くないです」とは、わざわざコメントつけに行かない。
ちょっと、しばらく、あちらSNSには距離を置こうと思う。
旗色が悪くなると、退散する、じつにわかりやすい行動を取ることになる。
自粛、、、ちーん。
新たな愚痴が沸々と湧き上がっている。
別SNSの自分の日記。
連日、投稿したところ、、、
強力コメントがあった。
「文章力があり得意げに書き連ねているようだが、人の欠点を話題にするのは不愉快だ」と。
(当然ながら、特定の人を非難したわけではない)
言われちゃいました。
鼻についたようだ。
わたしが最も嫌うニオイ。
自分からも臭っていたとは、、、ショック、、、。
多少、悪ノリはしていた。やり過ぎたか。
と、同時に、いつもわたしに反感を抱いている人々から、今こそ行け行け〜というかんじで、一挙に非難コメントが続いた。
コメントがつくのは、こういうリスクも受け入れなければならない。
はい、はい、そうです、仰る通り、わたしが悪うございました。
反省を装った太々しい返信コメントを次々に返した。
可愛いげない、わたし。
猫かぶっていたつもりが、頭隠して尻隠さず。
バレてました、わたしの性悪根性。
わたしの書いたもので、気を悪くする人がいるということを知ったわけだが、、、
わざわざ気を悪くしました、不愉快です、とコメントしてくる心理はいかに?
よほど、不愉快だったんだろう。
わたしの想像では、赤の他人である、誰とも知れない人への揚げ足取りは、まるで自分のことを指摘されたかのような気になったのではなかろうか。
それだけ、感情移入できてしまう、させてしまう、わたしの文章は、気をつけなければならない。
文章というよりも、中身そのものに問題がある。
書き方はあくまでも表現の一つであり、何を書いているか、何を言いたいか、が重要だ。
人はなんらかの事情を抱えながら、それぞれ真剣に生きているのだから、それを赤の他人が話題にするのは不愉快だ、とのこと。
(例えば、「2人ペアが喧嘩して騒ぐのは、周りの雰囲気を悪くする。
なんであんな人たちは人前で喧嘩するんだろう」と、話題にすると。
確かに2人にしかわからない内情があるかも知れないが、雰囲気を壊されるのは、その場にいた赤の他人である、わたしだ)
確かに。
話題には、明るく楽しい、誰の心にもプラスの影響があることを書け、というご意見。
わたし、一行も、一文字も書けなくなりそうだ。
なぜなら、わたしは、ひねくれ者だから。
ちなみに、そのコメントをしてくれた人の日記は、わたしには、全然面白味を感じない。
好み、感性の不一致だ。
どちらが正しいとは言えないと思う。
わたしは、その人の日記に、「あなたの日記、全然面白くないです」とは、わざわざコメントつけに行かない。
ちょっと、しばらく、あちらSNSには距離を置こうと思う。
旗色が悪くなると、退散する、じつにわかりやすい行動を取ることになる。
自粛、、、ちーん。