夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

『白い沈黙』(TOHOシネマズ1ヶ月フリーパスにて鑑賞の25本目@西宮)

2015年10月25日 | 映画(さ行)
『白い沈黙』(原題:The Captive)
監督:アトム・エゴヤン
出演:ライアン・レイノルズ,スコット・スピードマン,ロザリオ・ドーソン,ミレイユ・イーノス,
   ケヴィン・デュランド,アレクシア・ファスト,ブルース・グリーンウッド他

TOHOシネマズ西宮で3本ハシゴの2本目。

原題は“The Captive”、「囚われた、監禁された」の意。
雰囲気だけで意味はない邦題に思えます。

個人的にはこの陰鬱さが好きで、必ず観てしまうアトム・エゴヤン監督。
どんどんハリウッド化しているような気もするけれど、やっぱり好き。
事件のしばらく後と直後、前と、時間が入り乱れて物語が描かれます。
全体像がわかるのは30分以上経ってから。
何も知らずに観に行ったほうが面白いと思われるので、
ご覧になる予定のない方のみ、この先をお読みください。

カナダ・オンタリオ州、ナイアガラフォールズの町。
マシュー・レインと妻のティナ、9歳の娘キャスは仲睦まじい一家。
フィギュアスケートが得意なキャスは、練習相手のアルバートと生涯コンビを組むのが夢。

その日もスケートリンクにキャスを迎えに行ったマシューとティナ。
出勤するティナと別れ、マシューはキャスとともに帰途に就く。
キャスのお気に入りのチェリーパイを買おうとダイナーに寄り、
ほんの数分後に車に戻ると、後部座席で寝転んでいたはずのキャスがいない。
半狂乱で警察に駆け込むマシューだったが、目撃情報は皆無で、
マシュー自身がキャスをどうにかしたのではと疑惑の目を向けられてしまう。
ティナからも責められ、夫婦の間にも深い溝が生じる。

それから8年が経過。いまだに手がかりは何もなく、キャスの生死もわからない。
マシューとティナは別居中。会えばティナがマシューを罵倒してしまうから。

このところ、ティナは客室清掃の仕事のさいに、客室で不可思議なものを見かける。
それはキャスの思い出の品にそっくりなものばかり。
なぜこんなものばかりが客室に置かれているのか。
そんな折り、事件担当刑事のニコールとジェフリーから連絡が入る。
ネットでキャスを見つけたかもしれないとのことで……。

時系列をごちゃ混ぜにしておいて、その説明はなくいきなり。
8年前の話か現在の話かは、ちゃんと観ていないとわからなくなります。
だから自然と観ることに気合いが入る。
だからと言って難解な話ではありません。
むしろ、アトム・エゴヤン監督の作品の中ではわかりやすいほう。
このわかりやすさがハリウッド化していると感じさせる所以でしょうけれども。

犯人は早くから明かされているので、謎解きの面白さはないし、
さまざまなところにアラが見えます。
それでも、わが子を思う両親の気持ちが伝わってきて苦しい。
犯人から何の連絡もなく何年も経ち、悲しみの縁で生きつづけるふたり。
マシュー役のライアン・レイノルズとティナ役のミレイユ・イーノスの熱演に心を揺り動かされます。

淡々と絶望的なオチで〆ることも多い同監督。
本作はそんなことはなく、それもまたハリウッド的。(^^;

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ジョン・ウィック』(TOHOシネマズ1ヶ月フリーパスにて鑑賞の24本目@西宮)

2015年10月24日 | 映画(さ行)
『ジョン・ウィック』(原題:John Wick)
監督:チャド・スタエルスキ
共同監督:デヴィッド・リーチ
出演:キアヌ・リーヴス,ミカエル・ニクヴィスト,アルフィー・アレン,エイドリアンヌ・パリッキ,
   ブリジット・モイナハン,ディーン・ウィンタース,ジョン・レグイザモ,ウィレム・デフォー他

1ヶ月フリーパスポートの有効期限もあと数日となり、
タダでなくても観たかった3本をTOHOシネマズ西宮でハシゴすることに。
これはその1本目、お久しぶりのキアヌ・リーヴス

愛する妻ヘレンと穏やかに暮らしていたジョン・ウィック。
そのヘレンが病に伏し、快復することなく亡くなる。
深い悲しみに暮れる彼のもとに届いたのは、
ヘレンが自分の亡き後のジョンを癒やそうと生前に手配していた子犬。
妻によって名づけられていた子犬デイジーはすぐにジョンになつき、
どこへ行くにもジョンと一緒に過ごすようになる。

ある日、愛車の69年式マスタングに乗って出かけた先で、
ロシア人の若者が「その車を売ってほしい」と声をかけてくる。
しつこさに呆れたジョンがすげない返事をすると、猛烈に腹を立てている様子。
その夜、ジョンはロシア人三人組に自宅を襲撃され、
マスタングを盗まれたうえに、目の前でデイジーを殺されてしまう。

ロシア人の若者ヨセフは、マフィアのボスであるヴィゴの息子。
ジョンはかつてヴィゴとも組んだことのある伝説の殺し屋。
すべての希望を奪われたジョンは、必ずヨセフを殺すと心に誓う。

一方、自分の息子があのジョンを怒らせたと知ったヴィゴは、
なんとか事態の収拾を図ろうとジョンにも連絡を取るのだが……。

一時のデブデブ状態からダイエット、スッキリしたとは言え、
キアヌだってもう50歳を過ぎたんだもの、元どおりとまでは行きません。
またすぐに太りそうな雰囲気だし、体も台詞回しも切れ味鈍い。
そこがまた憎めなくて、奮闘している姿がカッコイイ。
敵かと思いきや、ジョンを助けるかつての親友マーカスにウィレム・デフォー。さすがの渋さ。
ヴィゴをオーナーとする自動車整備工場の工場長を務めながら、
馬鹿息子のヨセフを張り倒すオーレリオ役であるジョン・レグイザモは、
出番は少なくても相変わらず印象に残ります。

ひたすらドンパチやっているけれど、『図書館戦争 THE LAST MISSION』とは違うんだなぁ。
漂う男の哀愁にシビレます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ダイバージェントNEO』(TOHOシネマズ1ヶ月フリーパスにて鑑賞の23本目@なんば)

2015年10月23日 | 映画(た行)
『ダイバージェントNEO』(原題:Insurgent)
監督:ロベルト・シュヴェンケ
出演:シェイリーン・ウッドリー,テオ・ジェームズ,ジェイ・コートニー,マイルズ・テラー,
   アンセル・エルゴート,アシュレイ・ジャッド,ナオミ・ワッツ,ケイト・ウィンスレット他

新人作家ながらSF三部作を書いて大ヒットを飛ばしたヴェロニカ・ロス。
第1弾の『ダイバージェント』(2014)は未見のため、
第2弾の本作についていけるかどうか心配でしたが、
どうせタダだし、ついていけなきゃそれでもいいやということで。

文明滅亡後のディストピアと化した世界。
全人類を性格ごとに5つに振り分け、それぞれが共同体を構成している。
その5つの分類とは、「勇敢」、「高潔」、「平和」、「無欲」、「博学」。
全人類を統率するのは、「博学」の指導者ジェニーン。
適性検査でいずれにも振り分け不可と診断された場合、
その者は「ダイバージェント(=異端者)」で、政府にとって危険分子とみなされる。
ダイバージェントと診断された16歳のトリスは、ジェニーンの標的に。
ジェニーンは「勇敢」の部隊を操ってトリスを追わせる。

というのが第1弾のあらすじだったようです。で、第2弾。

追われる身となったトリスは、恋人のフォー、兄のケイレブとともに「平和」を訪ねる。
一時的に匿ってもらえることになるが、ジェニーンの手先エリックが執念を見せる。
ふたたび逃げざるを得なくなったトリスたちは、なんとか平和を脱出、
どの共同体にも属さない「無派閥」と合流する。
無派閥のリーダーは、死んだと思われていたフォーの母親イブリンで、
ジェニーンが率いる政府に対する反撃の準備を進めているところだった。

一方、ジェニーンは、トリスの両親が命がけで守ろうとした謎の箱の解明に取り組む。
この箱を開くことができれば、未来永劫、自分が人類を支配できるはず。
しかし、箱の封印を解けるのはダイバージェントだけで……。

別に眠くなるほどつまらないわけではないけれど、
最近のディストピア(暗黒世界)SFって、どれも同じに見えてしまいます。
“ハンガーゲーム”シリーズも、この“ダイバージェント”シリーズも。
映像にのめり込んでしまうような世界観は感じられないから、
どれを観ても一緒、それこそ「ほぼほぼ」同じ(笑)な世界です。
『未来世紀ブラジル』(1985)みたいな作品が出てきたら楽しいのに。

そういえば、去年DVDで観て書きそびれたSFスリラー、
『アンダー・ザ・スキン 種の捕食』(2013)はものすごく変で面白かったと、今ごろ思い出しました。
たまにはああいうヘンテコなやつが観たい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ヒトラー暗殺、13分の誤算』(TOHOシネマズ1ヶ月フリーパスにて鑑賞の22本目@なんば)

2015年10月22日 | 映画(は行)
『ヒトラー暗殺、13分の誤算』(原題:Elser)
監督:オリヴァー・ヒルシュビーゲル
出演:クリスティアン・フリーデル,カタリーナ・シュットラー,ブルクハルト・クラウスナー,
   ヨハン・フォン・ビューロー,ダーヴィット・ツィンマーシート,フェリックス・アイトナー他

日を改めて、ふたたびTOHOシネマズなんば別館へ。
この日は前回のように「ひとりで映画観に来たですか」と話しかけられることもなく。

ヒトラー暗殺未遂事件にまつわる実話を映画化。
監督は『es[エス]』(2011)、『ヒトラー 最期の12日間』(2004)、『ダイアナ』(2013)のドイツ人。

1939年11月8日、ドイツ。
ミュンヘンのビアホールでは、ヒトラーによる毎年恒例の演説がおこなわれる。
36歳の家具職人ゲオルク・エルザーはヒトラー暗殺を計画。
ビアホールに時限爆弾を仕掛けて成り行きを見届けようとするが、
歩行中に怪しい人物と目されて連行される。

逮捕されたエルザーは、彼が計画していた時刻きっかりに爆発したこと、
しかし、悪天候のためにヒトラーは予定より13分早く退席したこと、
そのため、無関係の聴衆が爆発に巻き込まれて亡くなったことを知らされる。

ヒトラーはエルザーの背後に黒幕がいると確信、徹底した捜査を命じる。
ところが、エルザーはどんな拷問を受けようが単独犯だとの主張を曲げない。
刑事警察のアルトゥール・ネーベは、エルザーが真実を話していると感じるが、
秘密警察のハインリヒ・ミュラーは、総統はそんな言い分では納得しないと言い……。

派手な演出なく淡々と描かれているから余計に恐ろしい。
エンドロールの映像から察する実物のエルザーは、彼役の俳優よりも二枚目だった様子。
周囲の多くの女性をその気にさせてはつれない素振り。
彼が本当に愛したのは人妻のエルザで、エルザーとエルザってややこしい。(--;

ということはさておき、彼はなぜ単独で暗殺まで計画したのか。
ヒトラーにすれば、そこまで考える一国民がいるなんて思えないわけですが、
エルザーの疑問はいたって当然。
なぜユダヤ人を差別するのか。なぜ共産主義者強制収容するのか。
その思想を子どもたちにまで植え付けようとしているヒトラー。
暴力なんてナンセンス。戦争は国を滅ぼすだけなのに。
だから、ヒトラーをこの世から追放しなくてはならないのだと。

第二次世界大戦で失われた何千万の命。
音楽と自由を愛した平凡な青年がたったひとりでそれを阻止しようとしていた。
居たたまれない真実です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『探検隊の栄光』(TOHOシネマズ1ヶ月フリーパスにて鑑賞の21本目@なんば)

2015年10月21日 | 映画(た行)
『探検隊の栄光』
監督:山本透
出演:藤原竜也,ユースケ・サンタマリア,小澤征悦,田中要次,
   川村陽介,佐野ひなこ,岡安章介他

先週金曜日、休みを取って朝から門真へ自動車免許の更新に。
電車で行けば道中たっぷり本を読めるけど、車で行くほうが後が動きやすい。
仕事に行くときより早く家を出たのに中央環状線はすでに渋滞。
それでも8時すぎには古川橋へ到着、駐車場もまだガラガラ。
窓口が開くのを待つ人は50人以上いて、最初の回には入れなさそう。
まぁ昼までには免許をもらえるかなと、列に並びました。
いまさら気づいたけれど、オービスを光らせたのが2010(平成22)年の12月22日。
私の誕生日があと3カ月遅かったら、今回はゴールド免許だった!?(T_T)

予想どおり昼前には門真を出ることができ、銀行だったり郵便局だったり、
平日昼間に片付けたい用事いろいろを済ませ、
夕方伯母のところへ行くまでにひょっとして1本なら映画を観られる?
どこの劇場へ行こうかさんざん悩んだ挙げ句、なんばまで行くことに。

TOHOシネマズなんば別館は、1階にパチンコチェーンのマルハンが入るビルの4階。
エレベーターに乗り込み、4階のボタンを押すと、
扉が閉まる直前に乗り込んできた中年女性が2階のボタンを押しました。
おそらくマルハンのアルバイトであろうその女性がうつむいてクスッと笑う。
なぁに?思い出し笑い?それとも私が笑われた?と思ったら、
いきなり私のほうを振り向いて「ひとりで映画観にきたですか」。わぉ、中国人。
「はい、そうです。映画はほとんどひとりで観ます」と答えると、
「そうね、映画はひとりがいいね。誰かと行くとめんどくさい」。
「バイバ~イ」と言って爽やかに去って行かれました。
この辺りのコンビニ等のアルバイトは高確率で中国人。
だけどレジ以外の場所でこんなふうに話しかけられたのは初めてです(笑)。

そうよ、映画はひとりで観るに限る。

予告編がかなり面白そうだった本作。
マイブーム中の高野秀行の『幻獣ムベンベを追え』を意識したものかと思いきや、
『ちょんまげぷりん』(2010)の原作者でもある荒木源の同名小説が原作だそうで。

落ち目の俳優・杉崎(藤原竜也)が出演オファーを受けたTV番組“探検サバイバル”。
それは、ベラン共和国の秘境で、伝説の巨獣“ヤーガ”を探すというモキュメンタリー
同行する取材班は、プロデューサーの井坂(ユースケ・サンタマリア)、
ディレクターの瀬川(小澤征悦)、カメラマンの橋本(田中要次)、
音声と照明担当の小宮山(川村陽介)、ADで紅一点の赤田(佐野ひなこ)、
現地通訳ガイドのマゼラン(岡安章介)。

ストイックな杉崎は完璧な役作りをしたいのに、何もかもいい加減な取材班。
まともな台本もなく、戸惑う杉崎だったが、それなりに撮影は進む。
ところが、ジャングルに身を隠していた反政府ゲリラと遭遇。
杉崎らは反政府ゲリラに囚われの身となってしまうのだが……。

もうホッントにアホくさいんですが、笑いました。
そして涙ぐんでいる自分が可笑しすぎる。

「カメラの前ではいつだって本気」、藤原竜也が迫真の演技。
落ち目だと言われようが三流だと言われようが、
こんな気持ちで演じている役者はきっと多いはず。
こんなばかばかしい映画なのに、このシーンには胸を打たれます。

コメディも板に付くとは思ってもみなかった小澤征悦、
終盤までひとことも発しない田中要次もいい味わい。
どこかで見たことあるけど誰だっけと思っていた川村陽介は『アラサーちゃん』のオラオラくん。
間合い絶妙のユースケ・サンタマリアがワラかしてくれます。

エンディング曲、ウルフルズの“ボンツビワイワイ”がピッタリでサイコー。
「Born to Be ワイワイ」、ワイワイ行こうよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする