夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

『ドローン・オブ・ウォー』(TOHOシネマズ1ヶ月フリーパスにて鑑賞の15本目@伊丹)

2015年10月14日 | 映画(た行)
『ドローン・オブ・ウォー』(原題:Good Kill)
監督:アンドリュー・ニコル
出演:イーサン・ホーク,ブルース・グリーンウッド,ゾーイ・クラヴィッツ,
   ジェイク・アベル,ジャニュアリー・ジョーンズ他

『ガタカ』(1997)の監督アンドリュー・ニコルと主演イーサン・ホークのコンビ再び。

ラスベガス郊外に妻子とともに暮らすトミー・イーガン。
アメリカ空軍の少佐で、かつてはF-16戦闘機のパイロットとして戦地で活躍した。
現在は無人戦闘機ドローン操縦士として政府のテロリスト掃討作戦に貢献。
ラスベガスの空軍基地内のオペレーションルームに出勤し、
はるか中東の上空を飛ぶドローンを遠隔操作。
テロリストらしき人物を確認すると、空対地ミサイルを撃ち込むのが彼の仕事。

死と隣り合わせだった以前の戦地とはまったく異なり、
人を殺しても、こちらが殺される危険は皆無。
時には民間人を巻き込んでしまうこともあるが、その責任を負わされることもなく、
すべてが「仕方なかった」のひと言で済まされる。
一日に何発ものミサイルを撃ち込みながら、自身は傷ひとつなく、
家族が待つ自宅へ帰って穏やかな時間を過ごす。誰もが羨む暮らし。

しかし、トミーは心穏やかに過ごせない。
対極にある仕事と家庭の時間に違和感が募るばかり。
戦地に戻りたいと上司に希望を出すが却下される。
やがて酒を手放せなくなり、近くにいる家族の心が遠のいてゆき……。

戦地から12,000km離れた冷暖房完備の部屋で戦争に参加するということ。
こんな異常な世界に身を置いて、まともな精神が保てるわけがありません。
しかし、そうでなくてもトミーの精神はまともではない。
「死ぬかもしれないこと」が怖いのではなく、「恐怖を感じられないこと」が怖いと言い、
それゆえに実戦に参加したがっているのですから。

人間性を取り戻したかに見えるラストに救いはありますが、ごく控えめ。
戦闘シーンもない、爆音も聞こえない、目に映るのは爆破後の煙だけ。
淡々と冷徹に描かれる、静かで恐ろしい反戦映画です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ピクセル』〈吹替版〉(TOHOシネマズ1ヶ月フリーパスにて鑑賞の14本目@伊丹)

2015年10月13日 | 映画(は行)
『ピクセル』(原題:Pixels)
監督:クリス・コロンバス
出演:アダム・サンドラー,ケヴィン・ジェームズ,ミシェル・モナハン,ピーター・ディンクレイジ,
   ジョシュ・ギャッド,ブライアン・コックス,アシュレイ・ベンソン,ショーン・ビーン他
声の出演:柳沢慎吾,木村雅史,本田貴子,神谷明,かぬか光明,浦山迅,田中正彦他

『ピクセル』〈字幕版〉は観たから、もうじゅうぶん。
吹替版には興味なく、いくらフリーパスがあってもスルーする予定でした。
が、ぽこっと時間が空いたこの日、仕事帰りに何か観ようと思ったら、
伊丹でこれを観るか、西宮で『HERO』を観るかの選択しかない。
未見の『HERO』を観るべきだよねと職場で賛同を得ようとしたら、
わが職場ではキムタクの人気なく、こっちを観に行くべきでしょうと。

で、行ってきました。
字幕版となんら変わるところなく、ゲームは懐かしく、音楽も楽しく。
だけど、吹替版で観るとかなりウザイ作品だと気づきました(笑)。
どこがどうウザイのか説明できないのですが、まず笑えない。
字幕版は終始ニヤニヤしながら観ていたのに、吹替版はなんだかスベる。
こっちを先に観なくてよかったと心底思いました。

両方観たおかげ(というのか2度観たおかげ)でわかったのは、
序盤、夫の浮気に傷心するヴァイオレットがクローゼットに持ち込んで飲むワイン
字幕版を観たとき、ちらりと見えたそのワインのエチケットに、
これはニュージーランドの“Cloudy Bay”ではと思っていました。
確か字幕は「クローゼットに白ワインを持ち込んでいる状態が大丈夫に見えるか」みたいな感じでしたが、
吹替では「クローゼットにシャルドネ」と葡萄の品種まで言っていて、
はたしてここでシャルドネという言葉が必要あるのか疑問。
ワインで十分でしょと思ったけれど、おかげで“Cloudy Bay”のシャルドネだと判明。
このエチケット、かなり好きです。

備忘録代わりに書いておきたかったのはこんなことのみ。
すごく好きだった『アントマン』も、もしかすると吹替版で観るとこんな感想なのかしらん。
だとしたらショックだけど、ステマかどうか確認しに行ったぐらいだもの、
駄作かどうかは自分の目で確認するのが信条(笑)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ガールズ・ステップ』

2015年10月12日 | 映画(か行)
『ガールズ・ステップ』
監督:川村泰祐
出演:石井杏奈,小芝風花,小野花梨,秋月三佳,上原実矩,磯村勇斗,松浦雅,
   玉木瑛美,遊馬萌弥,大東駿介,音月桂,柳ゆり菜,山本裕典,塚本高史他

ダンナの帰りが遅くなることがわかっていたこの日、
1ヶ月フリーパスポートを使用してTOHOシネマズ伊丹で鑑賞するつもりだったけど、
仕事帰りにダンナ実家に寄らねばならず、
そうすると夜早めの時間帯の作品は観ることができません。
未見の作品は21時頃に上映開始のものしかなく、
まだ週なかば、帰宅が23時をまわるのはツラすぎる。
そんなわけで、フリーパス使用はあきらめ、109シネマズ箕面にて本作を。

客の入りは良くないと聞いていたのに、某映画レビューサイトの評価がやたら高い。
星5つの頻出にホンマか?と訝りながらレビューをいくつか読んでみたら、
「ステマにもほどがある」との滅多斬りのレビュー発見。
こうなると、ほんとにステマかどうか確かめたくなるのが私。
ハードルが地を這うほど低い状態で観に行きました。
この週末に終映とはいえ、2年半ぶりの“おひとりさま”

高校2年生のあずさ(石井杏奈)は、小学校時代のトラウマから、
人に嫌われることを恐れて、八方美人な振る舞いしかできない。
スクールカースト頂点のチアリーダー部のパシリを買って出ている。

ある日、あずさは体育教師の藤原(音月桂)から職員室へ呼び出される。
藤原曰く、「必須科目のダンスのテストを欠席したから単位はやれない。
もしも単位がほしいなら、地元商店街で開催されるイベントで踊れ」。
イベントは2週間後、藤原が依頼したコーチのもと、毎日放課後2時間練習。
それだけでもありえない話なのに、同じように呼び出された面々を見てあずさは愕然。
チアリーダー部の女子たちから“ジミ(地味)ーズ”と嘲笑われている4人だったのだ。

ひたすらおとなしくて存在感なさすぎの愛海(小芝風花)。
明るくふるまってはいるが無理がある葉月(小野花梨)。
ガリ勉のわりにたいした成績ではないメガネ女子の環(秋月三佳)。
一匹狼で近寄りがたくもイケてないヤンキーの美香(上原実矩)。
あずさはこの4人とともに嫌々練習に参加する。

やってきたコーチは徹底してチャラいケニー長尾(塚本高史)。
単位のためだけに始めてみたが、意外に楽しいストリートダンス。
イベントが終わると名残惜しく、ダンス部を発足させるのだが……。

ステレオタイプの青春ものだし、星5個は多すぎだと思います。
でも、ステマだと言われるほど酷くはないし、私はかなり笑ってかなり泣きました。
がんばっている高校生の話だけれど、みんな密かにがんばっているから、
私がもっとも苦手とする「がんばってるアピール」が強くないのがポイント。

チアリーダー部女子から御用聞きのごとく買い物の注文を受けてきたあずさ。
ダンスの練習中、習慣でジミーズからも注文を聞こうとしたら、
「なんであずさがひとりで買いに行くの。みんなで買いに行けばいいじゃん」と言われ、
ハッとする表情がよかったです。

ステマと言われる作品で自分がこんなに泣けるというのが可笑しかったけれど、
意地悪チアリーダーズが終盤は良い仲間になっているのもええやんか。
素直な心で観ることをお勧めします(笑)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『屍者の帝国』(TOHOシネマズ1ヶ月フリーパスにて鑑賞の13本目@伊丹)

2015年10月11日 | 映画(さ行)
『屍者の帝国』
監督:牧原亮太郎
声の出演:細谷佳正,村瀬歩,楠大典,三木眞一郎,山下大輝,花澤香菜他

天才SF作家と呼ばれながら、まだ34歳だった2009年、肺癌で夭折した伊藤計劃(けいかく)。

彼がまだ存命だった頃、私はデビュー作の『虐殺器官』を読みました。
面白そうだと思って購入したのですが、まったく意味がわからず。
SFを読み慣れていないせいもあるのでしょうけれど、
そこに描かれる世界をどうにも想像することができないから、頭に入ってきません。
とりあえず最後までページはめくったものの、
こりゃ私には到底理解不能だと、ほかの著作には手を出すのをやめました。

そうこうしているうちに亡くなってしまい、
遺作がSF大賞を受賞したり、その英語版がアメリカでも賞を取ったり、
もともと高かった評価が故人となってさらに高まっている様子。

本作は冒頭30頁で絶筆となった未完の原稿を
盟友の円城塔が遺族の許可を得たうえで書き継いで完成させたもの。
きっとこの原作も私には理解不能だし、
アニメ映画化されたものを観ればわかりやすいかもしれないと思い。
こういうのを“スチームパンク”と呼ぶのですね。へ~っ。

19世紀末のイギリスでは、屍体蘇生技術が実用化されていた。
ロンドン大学の医学生ワトソンは、亡くなった親友フライデーを自らの手で違法に屍者化。
しかし、それが諜報機関“ウォルシンガム機関”にばれ、
ウォルシンガム指揮官Mの指示を聞かざるを得なくなる。

それは、屍者蘇生技術の第一人者フランケンシュタイン博士の手記を探せというもの。
いまや全世界に普及している屍体蘇生技術だが、
屍者は思考を持たないし、話すこともできない。
だが、フランケンシュタイン博士が手がけたザ・ワンは、
世界で唯一の思考と話し言葉を持つ屍者。
手記にはザ・ワンのような屍者を生み出す技術が記されているのだ。

ワトソンはフライデーを記録係として同行させることに。
2人のもとへはお目付役として英国陸軍大尉バーナビーが派遣される。
こうして3人はフランケンシュタイン博士の手記を求めて旅立つのだが……。

近未来ではなく19世紀末の設定で、舞台となるのはイギリスだったりロシアだったり。
死者と生者が共生する世界。この世界観はとても面白く美しい。
魂の重さ、21グラムの話にも興味を惹かれます。
しかし、最後までついて行こうと思うとかなりツライ。
フランケンシュタインが出てくるかと思えば、カラマーゾフとかノーチラス号とか、
文豪の小説に出てくる名前がいろいろ。
相当にいろいろな知識がないと、十分には楽しめません。

それでも原作を読むよりはずいぶんわかりやすく(たぶん)、
なんとか最後まで鑑賞できましたが、細部の説明は私には無理。
エンドロール後のシークエンスは洒落ていて、そこだけニンマリ。

これが伊藤計劃の長編小説を劇場アニメ化する〈Project Itoh〉の第1作で、
残り2作もまもなく公開予定。
観に行くとは思いますが、はたしてついて行けるかどうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『バクマン。』(TOHOシネマズ1ヶ月フリーパスにて鑑賞の12本目@なんば)

2015年10月10日 | 映画(は行)
『バクマン。』
監督:大根仁
出演:佐藤健,神木隆之介,染谷将太,小松菜奈,桐谷健太,新井浩文,
   皆川猿時,宮藤官九郎,山田孝之,リリー・フランキー他

「東宝11番組共通前売券」で観るつもりだった本作をフリーパスで。
期待していたわりにイマイチだった前述の『罪の余白』
それに対して本作は予備知識もなく期待ほぼゼロ。
そうしたら、想定外のワクワク感。ええやんか~。

高校生の真城最高(佐藤健)は、亡き叔父で漫画家の川口たろう(宮藤官九郎)の影響で、
幼い頃から絵を描くのが好きだったが、誰にもそれを悟られずに今まで来た。
漫画家を夢見ていたころもあったが、無理に決まっている。
そろそろ進路を考える時期、特に何もしたいことがないまま。

想いを寄せる同級生・亜豆美保(小松菜奈)を見てうっとり、
授業中にこっそり彼女の横顔をスケッチしていたところ、
それを描きためたノートを高木秋人(神木隆之介)に見られてしまう。
秋人は突然「俺と組んで漫画家になろう」と最高に言う。
画才のない秋人は原作を担当、それを最高に作画してくれと。

最初は渋っていた最高だったが、
声優を目指す美保に「お互いの夢が叶ったら結婚する」という約束を取り付けることに成功。
「私もずっと真城くんのことが好きだった」と言われて鼻血モノ。
俄然やる気が出て、秋人と漫画家コンビを結成する。

こうして漫画を描く日々を送るようになった最高と秋人は、
かつて叔父も連載していた『週刊少年ジャンプ』編集部に第一作を持ち込む。
編集部にたまたま在室していた服部哲(山田孝之)がそのままふたりの担当に。
編集長の佐々木(リリー・フランキー)にも会った最高は、その顔を見て驚く。
その編集長こそ、亡くなる直前の叔父の担当者で……。

大根仁監督といえば『モテキ』(2011)も想定外の面白さでした。
本作もやっぱり楽しくて、どうしてかなと考えてみたら、
腹黒い奴が出てこないんですよねぇ。

最高と秋人のライバルとなるのは、天才高校生漫画家の新妻エイジ(染谷将太)。
なんでもできる染谷くん、ここでも変人ぶりを発揮していますが、
こいつも決して腹黒い奴ではありません。
ほかの漫画家の面々に、福田真太(桐谷健太)、平丸一也(新井浩文)、
中井巧朗(皆川猿時)と、みんな個性があって○。

テンポよく、音楽のビートも効いていてワクワク。
そしてたまにしんみり切なかったりして、青春映画の王道。
「友情、努力、勝利」。ベタだけど、イイじゃあないですか。

週刊連載漫画がこうして作られていくということ、
漫画家の毎日もわかるようで、その点でも興味深い。
ジャンプファンはさらに増え、集英社の株も上がりそうな作品です。
エンドロールも最高に楽し♪

ジャンプが面白いのはよ~くわかったけれど、
毎週発売日に通勤途中の車の中で運転しながら読んでいるオッサンたち、
とっても迷惑なのでやめてください。(--;

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする